コメント
No title
うは、自ブログでおすすめ乱発してます(大汗
今後は注意しよう。
評論家か、というようなレビューですか(笑)
レビューはその人が宿の人へ向けて感想を書いたのか、
後で見た人がその宿を選ぶ参考になるように書いたのか、
区別がつきにくいですからね。
例えば「ミネラルウォーターが有料」「タオルが無料貸し出しではない」というのも、
その宿へのディスリレビューではなく、他の人がその宿を選択するときの参考情報になるんじゃないかと思って私でも書くでしょう。
参考になるレビューは一行で良かった悪かった最高ですとか単純なものではなく、詳しく書かれているものですから。
宿の中の人はレビューを見て気分が悪いかもしれませんが、特に評論家レビューは他の宿泊者向けでしょうから読み流せばよいし、改善したいところは改善すればよいだけではないかと。
もちろん事実無根なレビューは論外です。
今後は注意しよう。
評論家か、というようなレビューですか(笑)
レビューはその人が宿の人へ向けて感想を書いたのか、
後で見た人がその宿を選ぶ参考になるように書いたのか、
区別がつきにくいですからね。
例えば「ミネラルウォーターが有料」「タオルが無料貸し出しではない」というのも、
その宿へのディスリレビューではなく、他の人がその宿を選択するときの参考情報になるんじゃないかと思って私でも書くでしょう。
参考になるレビューは一行で良かった悪かった最高ですとか単純なものではなく、詳しく書かれているものですから。
宿の中の人はレビューを見て気分が悪いかもしれませんが、特に評論家レビューは他の宿泊者向けでしょうから読み流せばよいし、改善したいところは改善すればよいだけではないかと。
もちろん事実無根なレビューは論外です。
Re: No title
特定のブログをディスっているわけではなく、ただ自分達が思っていることを書いただけなのでお気になさらず(笑)
むしろオススメできるほどの宿ばかりに泊まれることが羨ましいです!
ミネラルウォーターやタオルの件はマイナスの欄に書いてあるんですよね。しかも「タダでくれてもいいのに」とか不満つきで。ホテルではなく格安のドミ(しかも日本で)でそれを当然のように求めるのは少々酷かなと。逆に「改善」されて値上げされても困るので(笑) なので自分はLCCのように必要な人がオプション料金を払うシステムの方が好きです。
むしろオススメできるほどの宿ばかりに泊まれることが羨ましいです!
ミネラルウォーターやタオルの件はマイナスの欄に書いてあるんですよね。しかも「タダでくれてもいいのに」とか不満つきで。ホテルではなく格安のドミ(しかも日本で)でそれを当然のように求めるのは少々酷かなと。逆に「改善」されて値上げされても困るので(笑) なので自分はLCCのように必要な人がオプション料金を払うシステムの方が好きです。
No title
まだまだブログ始めて数ヶ月の初心者なんで先輩方のブログの書き方アドバイスは参考にさせていただいてます。
改善が大事。
私はオススメできない宿、黒歴史扱いで闇から闇へ(笑)
なーんて、オススメできないところは筆が進まないだけですね。
自分のブログって書きたいことを書ける場ですから、個人的に(ここ大事)オススメできない理由を挙げた上で書いておこうかな。
グチ付きでマイナスコメント、それはダメなレビューのお手本です。
単なる不満なら直で言えと、グチ付けてレビューするなと。
グチ付きレビューは参考にならないので読み飛ばしますね。
ただ、予約サイトによりますが、プラスとマイナスの欄しかなかったりするので、プラスのところに~が有料とかは書きにくいかも。
確かに「改善」されて値上げは困ります。
予約時にこれは無料、これは有料オプションでいくらとかわかるようになっていて、宿泊者はそれに応じてあらかじめ準備するのが理想です。
改善が大事。
私はオススメできない宿、黒歴史扱いで闇から闇へ(笑)
なーんて、オススメできないところは筆が進まないだけですね。
自分のブログって書きたいことを書ける場ですから、個人的に(ここ大事)オススメできない理由を挙げた上で書いておこうかな。
グチ付きでマイナスコメント、それはダメなレビューのお手本です。
単なる不満なら直で言えと、グチ付けてレビューするなと。
グチ付きレビューは参考にならないので読み飛ばしますね。
ただ、予約サイトによりますが、プラスとマイナスの欄しかなかったりするので、プラスのところに~が有料とかは書きにくいかも。
確かに「改善」されて値上げは困ります。
予約時にこれは無料、これは有料オプションでいくらとかわかるようになっていて、宿泊者はそれに応じてあらかじめ準備するのが理想です。