株数追加 KO
- 2015/03/20
- 23:17

40USDで指していたら、ようやく買えた。このひは14時(現地時間)から、ほぼ全面高になったので、いいタイミングだったかもしれない。これでNISAでも、とりあえず三種盛り鉄板3点セットがそろった。手数料キャッシュバックのおかげでちびちび買えるのがよい。さて、次は何を買おうかな。...
2015年3月分 配当(中間発表)
- 2015/03/18
- 20:31
さて、今月前半も米国株からの配当のみ。しかし、JNJに注目!先月、NISA口座で追加購入した分からも早速配当。もちろん、非課税の恩恵もシッカリ受ける。日本株じゃあ、こうはいかないよなぁ。(普通は3月権利落ち、そしてその数ヵ月後にようやく配当受取)1月末にNISA口座開設→2月株購入&権利確定→3月配当このスピード感は米国株ならではのもの。ちなみにJNJはNISA口座の方が株数は少なかったりする(それでも配当はほぼ同額、こ...
株数追加 PG
- 2015/03/08
- 18:54

徐々に下げていたPGを指していたら、週末にダウの下げで約定していた。@83.5 USDでお買い上げ。これで米ドルのストックもほぼなくなってしまったので、またタイミングを見て仕込みたいが、120円を超えてしまっており、イマイチ食指が動かない。まぁ、ダウの下げを見ると、利上げも近いらしいので、そうなると円安がまた進みそうだ。(米ドルの金利が高くなる→みんな米ドルが欲しがる→米ドルが高くなる)ただ、一時的に株価も下がる...
放置プレイのS株たち
- 2015/03/06
- 20:41

その昔、楽天銀行がゴールドラッシュプログラムをしていたころ、SBI証券で単元未満株(S株)を購入し、その配当を楽天銀行で受け取り、小銭稼ぎをしていた。2012年前半は株式市場のどん底であり、面白半分で1万円ずついくつかの銘柄を買ってみた。それが、武田薬品工業、資生堂、そしてキヤノンだった。途中の株価上昇で1株ずつ残して、売ってしまったが、久々に見てみると、損益率がすごいことに。。。(まぁ、単元株として保...
2015年2月分 配当(期末発表)
- 2015/03/01
- 10:36
今月は日本株からの配当はなし。米国株は四半期配当が普通なので、いくつか銘柄を持っていると毎月受け取ることも可能。(米国株)GE 1.67USDT 1.70USDPG 2.32USD(日本株)なし日本株からの配当はなかったものの、それを「預株」が補ってくれた。特にTOPIX連動型上場投資信託(1306)は、1100株が3回貸し出されたので、貴重な収入となった。大体1回貸し出されると500円くらいの収入になるしね。(預株)1,...