株数追加 PG
- 2015/04/30
- 20:44
先月に引き続き、PGを3株購入。今回は@80USDこれでNISA口座では計7株を保有。次は@75くらいでお待ちしています。4月30日に NISA口座手数料キャッシュバックキャンペーンを入金。1200円ほどだから2回分か。3月にはKOとPGを買ったなぁ。手数料を気にしないで、ちびちび買えるのは本当によい。...
楽天銀行 満期1週間定期預金の金利が0.5%に
- 2015/04/23
- 19:54

4月21日から1週間定期の金利が0.5%にアップ中(マネーブリッジ対象者限定)。マネーブリッジ対象者ではなくても、0.4%だ。楽天銀行はこまめに、そしてゲリラ的に定期預金の金利を改定する。一週間ほど前に2週間定期に50万ほど0.15%の金利で預けたばかりなので、そんなに予備資金はないが、とりあえず50万ほど放り込んだ。(2週間定期も解約すればいいのだが、面倒なのでこのままに…)とりあえず、使わない資金は楽天銀行の普通...
日本株撤退作戦始動 第一弾:さよならみずほ
- 2015/04/22
- 19:38
終値ベースで日経平均が2万超えしたところで、時同じくして、日本株撤退作戦を本格的に始動することにした。基本方針としては、アセットアロケーションで日本株の割合が10%になるまで段階的に撤退。(今年1月の時点で日本株の割合は20%ほど)そして今日、230円で指していたみずほフィナンシャルグループ(8411)の株が約定。同時に以下の配分で投資信託に買い注文を出す。世界経済インデックスファンド(株式シフト型):13,000円S...
個人型401kの運用状況(4/18)
- 2015/04/18
- 14:57

さて、個人型確定拠出年金を始めてから、累計3か月分の拠出&買付が終わった。目先の上下に一喜一憂するつもりはまったくないが、何もコメントしないと、記事にはならないので、雑感などを。まずわかったこと。開設や口座維持など手数料は、拠出額から引かれる。個人的には、その分、投資にまわせる金額は減ってしまうので、所得控除(小規模共済等掛金控除)の枠にはカウントしないでもいいから、別途、手数料だけを別枠で引き落...
僕が資産運用に目覚めた理由
- 2015/04/09
- 20:16
一言で言うと、働きたくないから(笑)。アーリーリタイヤ、セミリタイヤ系(目標含む)を見ると、ほとんど同じような考えだ。みんな働くのが辛いんだよね。。。ネットのおかげで、自分と同じ考えを持つ人がいることを知り、「いい学校を出て、いい会社に入って…」というマジメ教の洗脳から解けやすくなってきているからかもしれない。まぁ、実際に経済的に働く必要がなくなっても(その時が来るかどうかわからないが)、たぶん暇...
無リスク資産という言葉に違和感
- 2015/04/02
- 21:28
投資系のブログを見ると、よく目にするのが無リスク資産というワード。大雑把にいうと、定期預金や個人向け国債など元本割れしないものを指すそうだが、果たして、本当に無リスクなのだろうか?4月以降、ニュースでも取り上げられているが、円安や原材料費の高騰のため、いろんな物が値上げしている。そしてこれからも値上げしていくだろう。(現に消費税率が10%にアップするのも確定したしね)ということは、同じ金額を出しても...
2015年3月分 配当(期末発表)
- 2015/04/01
- 20:54
四国旅行に行っていたため、更新が滞っていた。(旅行についてはフォートラベルにブログを書くのでよかったらご覧ください。お得な情報も載せるつもり)さて、3月の配当はささやかなものだ。ようやく今年初の日本株からの配当はキヤノン…だが、S株の1株分のみ(笑)。預株はほぼおなじみの1306TOPIX連動型上場投資信託からのみ。3回くらい貸し出されるかと期待していたが、結局2回のみ。だが、毎月千円以上稼ぎ出してくれるので、...