2016年8月分 配当
- 2016/08/31
- 07:59
(米国株)T 1.75T 3.02 ※NISA分PG 2.42PG 6.03 ※NISA分(日本株)1306 23,930円1306 654円 ※NISA分1348 1,911円キヤノン 61円(預株)18円(その他)SBIキャンペーン 3,000円今月は年に一度の日本株からの大収穫シーズンだ。と言ってもほぼETFからの分配金だけどね(笑)何度も言っているが、日本市場の将来には悲観的なので現在ほとんど日本の個別株には投資していない。これでも目標とするポートフォリオに比べる...
台湾でのポケモンGOのフィーバーぶりがすごい!
- 2016/08/29
- 17:28

海外、特に台湾ではポケモンGOの過熱ぶりが尋常じゃない。台湾在住の知人曰く、「タクシー貸し切りでポケモンゲットするツアー」、「バイク運転しながらモンスター探し」などが話題になっているようだ(前者はともかく、後者は危険すぎるだろ…)スマホをいじっている人を見かけたらほぼポケモンGOだと言っても過言ではない。というわけで、台湾旅行でポケモンGOを遊んでみたぞ。(日本版でも問題なくプレイできる!)まず気づいた...
派遣開始のシーズン到来!
- 2016/08/28
- 13:11
年間を通じて、特に派遣の案件が増えるのは4月と9月だと言える。4月は新年度のスタートだし、9月は年末の繁忙期に向けて増員する傾向があるからだ。いくつかの派遣会社のサイトから仕事を物色しているがなかなか高時給の案件も見かけるようになった。まず探し始めるならリクナビ派遣が便利。高時給で自分の好きなときだけ働けるお仕事【リクナビ派遣】たくさんの派遣会社の案件が一括検索できるので、この中で興味のある仕事を...
ハケンこそ厚生年金未加入時は個人型401kの増額を狙おう!
- 2016/08/25
- 09:14
最近、マネー誌に限らずいろんな雑誌で個人型確定拠出年金の記事を見かけるようになった。来年の改正でほぼすべての人が加入できるようになるからだろう。まぁ、節税効果はNISAの比ではないからね。従来も企業年金がある会社に勤務している人以外は基本的に加入できた。もちろん派遣社員も対象だ。(参考)派遣でも個人型401k(確定拠出年金)に入れます!派遣社員も普通は厚生年金に加入することになるが最初の二ヶ月間は未加入とい...
台湾桃園空港でSIMを買うなら入国審査前がオススメ
- 2016/08/24
- 12:06

今回の台湾旅行でも中華電信のSIMカードを購入した。お値段は5日間で300元(50元の無料通話付)、リーズナブルだよね。前回は桃園国際空港の到着ロビー出たところで購入した。(参考)台湾なうしかし今回はイミグレ前で売り場を発見し、しかも客がまったくいなかったのでここで買ってみた。こちらもブースは3つあるが中華電信以外は亜大電信、台湾之星などよく知らないキャリアだった。(台湾の大手キャリアは中華電信、台湾大哥...
帰国後に海外旅行傷害保険を使ってみた
- 2016/08/23
- 10:41
タイ旅行で体調を崩したので、帰国後に海外旅行傷害保険を使って病院に行ってみたよ。利用したのはエポスカードの自動付帯保険だ。手順を紹介したい。1.まずは病院に行く前にエポスカード海外旅行保険事故受付センターに電話0120-11-0101帰国後72時間以内に受診開始すれば、海外旅行に起因する疾病・傷害なら国内の治療(診療費、薬代、病院への交通費等)も180日間補償されるとのこと。また、日本国内で受診する場合は医療機関...
個人型401kの運用状況(8/17)
- 2016/08/17
- 08:19

拠出額は累計19ヶ月分(累計見込節税額:78,750円(うち確定節税額:41,400円)23,000(拠出月額)×17(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)67,000(拠出月額)×2(拠出月数)×15%損益合計は-35,415円(前回比:-11,125円)。(参考)個人型401kの運用状況(7/19)円が急騰したので今月はいいタイミングで仕込めたかもしれない(先は長いのでそんなこと考えても仕方がないけどw)今月も先進国に比べ、新興国が善戦している。損失は...
無職だからこそ風邪に全力で立ち向かえる!
- 2016/08/15
- 12:24
タイから帰ってきて以来、体調を崩していた。風邪は一回治ったもののぶり返してしまったようだ。ただ、ぶり返した後は2日で回復した。処方された薬も切れ、市販の薬も飲まなかった。ご存じの人も多いとは思うが、風邪を「治す」薬は存在しない。(参考)医者や薬剤師が、風邪薬を飲まないのはなぜなのか。処方された薬も市販の薬も風邪の諸症状を緩和するものだ。※のどの痛みを和らげる薬を処方した医者も「風邪は通り過ぎるのを...
続VYMが絶好調
- 2016/08/13
- 10:28

VYMの進撃が止まらない。優良銘柄が豊富な米国株ではハイリターンを得るのは珍しいことではないもののやはり個別銘柄だと軟調なものだってある。実際にスナフキンズイレブンの前月比損益は僅かながらマイナスとなっている。(参考)米国株保有状況 (7/12) スナフキンズイレブンだが、米国株全体でみると優勢は保っており、S&P500が最高値を更新中だ。S&P500に投資するETFもかくのごとし。VOOとVYMを買うだけで私の米国株ポート...
3回目の認定日に行ってきた
- 2016/08/12
- 10:50
先日、ハロワの認定日に行ってきた。今回はバイトを全くしなかったので28日分丸々支給された。ちなみに海外での就職活動もちゃんと「活動実績」として認定されたよ。(参考)ハロワの認定日に行ってきたさて、当初の支給日数は90日なので支給残日数は半月分ほど。このままいくと次の認定日まで足りなくなる。しかし、今回も次回の申告書を渡されただけでおしまい。このタイミングで個別延長が承認されるのかと思ったらどうやら違う...