無職日記 vol.33 ~台中最後の3日間~
- 2018/01/30
- 08:00

台中もついに最高気温が20度を下回り、ホテルで引き篭もっているsnufkinです。こんにちは。最後の二日間はステキなホテルで。久々に布団で寝られる!ウォシュレットもうれしいやね。 pic.twitter.com/6F82vM9aEG— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1月29日さて、なんでこんなことになっているかと言うと…。大家さんが家を売却し新しいオーナーに引き渡すことになったからです。当初の話では月末までは滞在できる予定でした...
台中から行く日帰り日月潭観光
- 2018/01/28
- 11:31

台湾人にも日本人にも人気の観光地である日月潭。台中からだと日帰りでも十分楽しむことができる。時間がない人のために見どころを絞った観光プランを紹介したい。いい旅もっとムダなくおトクに!日月潭を発着するバスは國光客運と南投客運の寡占状態にある(そのため高速バスに比べてお高め)。このうち台中から出ているのが南投客運。バスターミナルは台中駅からちょっと離れた台中公園手前にある干城站。南投客運-臺中干城站日...
今月の積立投資(2018年1月)
- 2018/01/26
- 08:00

月末恒例の積立投資コーナー。2018年も愚直にツマラナイ投資を続行しそうな悪寒予感…。というか投資をしていることも忘れるくらい興味がなくなりつつある。もはや損益を見ても( ´_ゝ`)フーンとしか思わない。では今月の状況をどうぞ定期積立:毎月15万円(401k口座)EXE-i 新興国株式ファンド: 19,833円(特定口座)eMAXIS slim先進国株式: 130,167円追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資楽天・全米株式インデックス・ファ...
無職日記 vol.32 ~ノスタルジック新竹探訪~
- 2018/01/25
- 08:00

友人も無事帰国し(雪で3時間の遅延だけど…)、台中観光も一段落したので少し足を伸ばして新竹に行ってみることにした。台北と台中の真ん中にありサイエンスパーク(IT企業群)で有名だ。観光地ではない(笑)まずは家を出る前に仕込んでおいた立会外分売をチェック。松井証券で約定していたので速攻寄りで売却。立会外分売研究所ではCランクだったので1枚だけ申し込んでいたけど、もっと申し込んでおけばよかった。3,000円の利...
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(1/22)
- 2018/01/23
- 08:20

拠出額は累計36ヶ月分(累計見込節税額:209,100円(うち確定節税額:209,100円)23,000(拠出月額)×21(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)67,000(拠出月額)×13(拠出月数)×15%20,000(拠出月額)×2(拠出月数)×15%損益合計は374,733円(前回比:+93,126円)。(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(12/18)先月に比べて先進国も新興国もシッカリと増えている。特に新興国の躍進が目覚ましい。トレンドによって〇〇不要...
無職日記 vol.31 ~魅惑の台中グルメ探訪~
- 2018/01/22
- 08:00

友人や親が台中に遊びに来てくれたのでいろいろ食べ歩きをしてきたよ。湯包湯包(タンバオ)は中国開封市発源の著名な包子。小籠包と異なるのは、小龍包より一回り大きく、スープの味に重点を置く[要出典]。一部の店で出される湯包はストローを使って中のスープを飲む。(wikipediaより)湯包うまい!肉汁たっぷり。台中駅の反対側だけど行く価値はあった。 pic.twitter.com/V1I9ZSh1fR— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1...
無職日記 vol.30 ~ヒマジンクエスト2~
- 2018/01/20
- 08:00

朝起きたら9時だった。こんな時間まで寝ていたのは久しぶりだ。前日はおじさんとまた大坑へ山登りに行き、夜は久々にビールを飲んだからか…。疲れた体には酒がしみる。台湾ビールを飲みながら孤独のグルメ台湾編を鑑賞。一生に一度くらいこんな夜があってもいい。 pic.twitter.com/vyBhswLECM— snufkin_index (@snufkin390) 2018年1月18日日課である洗濯を済ませた後はスタバへ「出勤」。途中いきつけの日本食料品店に立ち...
日本に帰ったらしたいことリスト
- 2018/01/19
- 08:00

帰国まで残り二週間を切った。そろそろ休暇は終わりぬ。そこで日本に帰ったらしたいことを今のうちからまとめておこうと思う。こうでもしないと寒さにかまけてダラダラと何もせずに過ごしそうなのでね(それでも問題はないんだけど)。それではいってみましょう!まずは労働!今は株高なので働かなくてもホクホクしている人も多いことだろう。天邪鬼なsnufkinはこういう時こそ労働に勤しみたいと思う。生活のために働くのではなく...
電子發票(台湾の電子レシート)アプリを入れてみた
- 2018/01/17
- 08:00

知っている人も多いと思うが台湾のレシートは宝くじになっている。最高は1,000万元から6等の200元まで9種類ある。外国人でも当選金を受け取ることはできるが引換期間は3ヶ月と短め。当選確率はかなり低い。(参考)【台湾レシートくじ】統一發票が当たったので奨金を受け取りに行ってきたそのため知人にあげたり帰りの空港などで寄付してくる人も多いだろう(箱がある)。しかし友人から電子發票(電子レシート)なるものがある...
大学の語言中心(言語センター)に行ってきた
- 2018/01/15
- 08:00

今回の台中滞在は言語学校探しの目的もあったりする。台湾ではいくつかの大学が外国人向けに中国語教室を開講しており、基本的に民間の語学学校よりも安い。そこで台中市内にある二つの大学に行ってきたぞ。※台中科技大学にも行ってきたがこちらは大学の在校生のみ受講可まずひとつ目は台中の名門、中興大学。台湾人の友人が通っており、知人の旦那がここの大学院卒ということが発覚。僕にとって何かと縁のありそうな学校である。...