2019年10月分 配当
- 2019/11/01
- 08:00

毎月恒例の配当報告。最近はこのコーナーも雑収入の方がメインコンテンツになりつつあるけど、セミリタイア後の収入源はあくまでも不労所得(配当)をベースにしたい。真のFINANCIAL FREEDOMを目指して…
(米国株)
VYM 30.44
VOO 8.20
KO 11.60
MO 29.48
CSCO 8.84
GE 0.49
※受渡日ベース
(日本株)
U.S.M.H 14円
HCM 2,960円
今月は米国株の配当が豊作。バーゲンセールで少しずつ拾ってきた成果がジワジワと表れてきたようだ。今年のNISA枠もまだ余っているのでVYMをさらに買い増ししたいけど、なかなか買い時が来ないんだよね。
日本株ではHCMから分配金が入金。いわゆるヘルスケア系のリートだ。なんか今年はJリートが好調みたいだね。含み益も結構あるので売ってもいいんだけど、しばらくはホールドしようかな。高配当株より安定かも(笑)
続いて今月の雑収入の発表。
10月の雑収入(受取日ベース): 30,240円
前月雑収入残: 953,505円
楽天VTI購入: 20,000円
当月雑収入残: 963,745円
配当とは逆にこちらは控えめな結果となった。まぁ今月は最後の給料が多めだったのでよしとしよう。
(参考)最後の給料が振り込まれた
ブログ関連はアドセンの入金はナシ。アフィも雀の涙。変わり種ではBookig.comの紹介報酬が入った。
では主な収入源はと言うと…単発バイト代と住信SBIネット銀行の定期預金の利息だ。低金利でもまとまった額を預けてると、利息もそれなりにもらえるね。満期になったのでさっそくじぶん銀行に預け替え。

これに預金保険の上限ギリギリまで放り込めば、3ヶ月後には単発労働1日分くらいの利息がやってくる!
10月は単発労働も結構入れたけど、給料の振込はほとんど翌月。11月の雑収入は期待できそうだ。とは言うものの、今後はやはりできるだけ自分よりもお金に働かせたい。労働なきセミリタイアが理想形。
未来への種を労を惜しまずに蒔いていきたい。
試験監督、テストモニター、ミステリーショッパーなど異色のバイトも見つかる!
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2019年11月分 配当 ~雑収入用途の一部変更~
- 2019年10月分 配当
- 米国株配当 2019年第3四半期 (3Q 2019)
Ad