コメント
1. 無題
私も自社株は絶対に手を出しませぬ。
輸出産業で何とかミクスの大恩恵、利益爆上げ企業ですが…従業員還元はほとんど無し。株主ばかりが持って行きますが…でも勤務先の株だけは一番ハイリスクで買えませぬ
輸出産業で何とかミクスの大恩恵、利益爆上げ企業ですが…従業員還元はほとんど無し。株主ばかりが持って行きますが…でも勤務先の株だけは一番ハイリスクで買えませぬ
2. Re:無題
>波乗り翼さん
リスク分散の観点からいうと最悪の投資先ですよね。とはいうものの自分もかつて、わずかな報奨金目当てに従業員持株会に入っていました。
退社した後も保有していますが、幸運にも株価はあがっているので、よかったです(笑)
はい、会社は株主のもの、ですねw
リスク分散の観点からいうと最悪の投資先ですよね。とはいうものの自分もかつて、わずかな報奨金目当てに従業員持株会に入っていました。
退社した後も保有していますが、幸運にも株価はあがっているので、よかったです(笑)
はい、会社は株主のもの、ですねw
3. 無題
実は今の会社は4月に入社したばかりなのですが、面接のときに質問を3つくらい用意していったのに、その場の空気が良すぎて質問できませんでした(笑)
ここで変な質問してこの空気を壊したらまずい。。。と思って何も言えませんでした(T▽T;)
たまたまいい会社だったから良かったものの、やっぱり気になることはちゃんと聞いておいた方がいいですよね。
派遣で3年働く→ニートのループ・・・あぁだめだニヤけてしまう(ノ´▽`)ノ
ここで変な質問してこの空気を壊したらまずい。。。と思って何も言えませんでした(T▽T;)
たまたまいい会社だったから良かったものの、やっぱり気になることはちゃんと聞いておいた方がいいですよね。
派遣で3年働く→ニートのループ・・・あぁだめだニヤけてしまう(ノ´▽`)ノ
4. Re:無題
>うさちびさん
あくまでも基本なので、その場の空気に合わせて臨機応変に対応するのがいいでしょうね。いい会社に巡りあえてよかったですね!
もっと働きたいのに法律で決められたから、「しかたなく」離職するんですよ?(笑)じゃ、失業保険スグにいただきますね(ニヤニヤ)
あくまでも基本なので、その場の空気に合わせて臨機応変に対応するのがいいでしょうね。いい会社に巡りあえてよかったですね!
もっと働きたいのに法律で決められたから、「しかたなく」離職するんですよ?(笑)じゃ、失業保険スグにいただきますね(ニヤニヤ)