幻のカオマンガイ屋で最後のパタヤ飯を食べ、空港へ向かうの巻
- 2019/11/22
- 08:00
ついに帰国日。でもまったく悲しくはない。どうぜ来ようと思えば、いつでも来れるしね♪
レギュラー派遣で「いつでも辞められるカード」を持って働いていた時もそうだけど、いつでもできると思うと気が楽になり、逆に実行に移さなくてもいいかなと思えてくるんだよね。
フリーハンドの心理的効果は馬鹿にできない。それだけでもセミリタイアした甲斐があると言うものだ。要は時間やお金の制約から解放され、能動的に行動できる状況を作り出すことが大事。またまだ精進せねば…。
さて、この日はプライオリティおじさんに変身😇するので、その前にブランチを軽めに済ませることにした。実は前から気になっていた店がある。それがソイニュープラザ沿いの屋台街にあるカオマンガイ屋!

おお、今日は開いている。今まで縁がなくて食べられず、密かに「幻のカオマンガイ屋」と名付けていた。

愛想のよいおばちゃんに促され、早速席につく。どれも旨そうだけど、やっぱり最初はオーソドックスなカオマンガイを注文。聞けば、9時から16時頃までの営業(なくなり次第終了)だそうで、縁がなかったわけだ。

ウホッ、いいお肉。これで40Bは安い。50~60Bの店も多い中、コスパの良さが光る。さすがにファランだけでなく、タイ人で賑わっているのも頷ける。そしてみんなカオマンガイを頼んでいる。

隣のタイ人のマネをして、ソースをかけて混ぜ混ぜして食べてみる。郷に入れば郷に従え。今まではお上品に(?)、チキンの上からソースをかけてライスと一緒にすくって食べていたけど、こうして食べた方が旨い!
お腹を満たしたらビーチロードに行って、海の見納め。

ファランが警官に止められていた。どうやら免許証と国際免許証の両方をチェックされてるようだ。無罪放免で解放されていたけど、タイでバイクに乗る場合は国際免許証を取得してくるのは必須やね。
その昔、AT小型限定というマニアックな免許を取ったけど、どうやら国際免許証ではバイク欄に印が押されるようだ。これだと、海外ではすべてのバイクに乗れてしまうではないか!(いや、怖くて乗らないけどさ)
(参考)AT小型限定普通二輪免許で国際免許証のバイク欄に印が押されるか?
(参考)【改定】125AT(オートマ)の教習が2日間に短縮決定!実は国際免許だと制限が無くなり…
125cc未満のいわゆる原付二種は維持費も安いので、セミリタイアライフにも最適な移動手段。普通免許保有なら最短2日間で取得できるので、海外でバイクを乗りたいなら取っておいて損はないと思う。

ソイ8を歩いているとお供え物みたいなものが。まもなく行われるロイクラトンがらみかな?
さて、宿をチェックアウトして、ジョムティエンビーチへ向かう。ここからエアポートバスでスワンナプーム国際空港に向かうのだ。念の為にバスチケットは事前に購入済み。
バス乗り場には早めに着いたので一本前のバスに乗ろうと思ったら、変更手数料が50Bかかるというので却下。ちなみにバスは毎時0分と30分に出発するが、事前に購入できるのは0分発のみ。
高速に乗るまでに渋滞しており、約2時間ほどで空港に到着。出発の3時間以上前なのでヨユー。

帰りの便はバンコク→ダナン→成田の全行程でウェブチェックインできたので専用レーンへ。先客がいたけど、隣のビジネスクラス用カウンターへ誘導されてサクッとチェックイン完了。この優越感…堪らないね。
出国審査も手荷物検査もさほど時間もかからず突破。出発まで2時間半以上時間がある!
以前なら手持ち無沙汰な時間だったけど、今は違う。プライオリティパスのアプリを立ち上げるとなんとこの空港には14個もラウンジがあるらしい。その中でとあるラウンジに目をつけ、僕は進みだした。
つづく

年会費11,000円でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)

にほんブログ村
レギュラー派遣で「いつでも辞められるカード」を持って働いていた時もそうだけど、いつでもできると思うと気が楽になり、逆に実行に移さなくてもいいかなと思えてくるんだよね。
フリーハンドの心理的効果は馬鹿にできない。それだけでもセミリタイアした甲斐があると言うものだ。要は時間やお金の制約から解放され、能動的に行動できる状況を作り出すことが大事。またまだ精進せねば…。
さて、この日はプライオリティおじさんに変身😇するので、その前にブランチを軽めに済ませることにした。実は前から気になっていた店がある。それがソイニュープラザ沿いの屋台街にあるカオマンガイ屋!

おお、今日は開いている。今まで縁がなくて食べられず、密かに「幻のカオマンガイ屋」と名付けていた。

愛想のよいおばちゃんに促され、早速席につく。どれも旨そうだけど、やっぱり最初はオーソドックスなカオマンガイを注文。聞けば、9時から16時頃までの営業(なくなり次第終了)だそうで、縁がなかったわけだ。

ウホッ、いいお肉。これで40Bは安い。50~60Bの店も多い中、コスパの良さが光る。さすがにファランだけでなく、タイ人で賑わっているのも頷ける。そしてみんなカオマンガイを頼んでいる。

隣のタイ人のマネをして、ソースをかけて混ぜ混ぜして食べてみる。郷に入れば郷に従え。今まではお上品に(?)、チキンの上からソースをかけてライスと一緒にすくって食べていたけど、こうして食べた方が旨い!
お腹を満たしたらビーチロードに行って、海の見納め。

ファランが警官に止められていた。どうやら免許証と国際免許証の両方をチェックされてるようだ。無罪放免で解放されていたけど、タイでバイクに乗る場合は国際免許証を取得してくるのは必須やね。
その昔、AT小型限定というマニアックな免許を取ったけど、どうやら国際免許証ではバイク欄に印が押されるようだ。これだと、海外ではすべてのバイクに乗れてしまうではないか!(いや、怖くて乗らないけどさ)
(参考)AT小型限定普通二輪免許で国際免許証のバイク欄に印が押されるか?
(参考)【改定】125AT(オートマ)の教習が2日間に短縮決定!実は国際免許だと制限が無くなり…
125cc未満のいわゆる原付二種は維持費も安いので、セミリタイアライフにも最適な移動手段。普通免許保有なら最短2日間で取得できるので、海外でバイクを乗りたいなら取っておいて損はないと思う。

ソイ8を歩いているとお供え物みたいなものが。まもなく行われるロイクラトンがらみかな?
さて、宿をチェックアウトして、ジョムティエンビーチへ向かう。ここからエアポートバスでスワンナプーム国際空港に向かうのだ。念の為にバスチケットは事前に購入済み。
バス乗り場には早めに着いたので一本前のバスに乗ろうと思ったら、変更手数料が50Bかかるというので却下。ちなみにバスは毎時0分と30分に出発するが、事前に購入できるのは0分発のみ。
高速に乗るまでに渋滞しており、約2時間ほどで空港に到着。出発の3時間以上前なのでヨユー。

帰りの便はバンコク→ダナン→成田の全行程でウェブチェックインできたので専用レーンへ。先客がいたけど、隣のビジネスクラス用カウンターへ誘導されてサクッとチェックイン完了。この優越感…堪らないね。
出国審査も手荷物検査もさほど時間もかからず突破。出発まで2時間半以上時間がある!
以前なら手持ち無沙汰な時間だったけど、今は違う。プライオリティパスのアプリを立ち上げるとなんとこの空港には14個もラウンジがあるらしい。その中でとあるラウンジに目をつけ、僕は進みだした。
つづく
年会費11,000円でプライオリティパスが無料付帯! しかも回数無制限のプレステージ会員相当!!
スカイスキャナー

ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.com
ここから予約すると2,000円貰えます(1人1回まで、4,000円以上の予約で。既存会員も可)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スワンナプーム&ダナンの空港でラウンジざんまい!? ~旅費と旅の総括も発表~
- 幻のカオマンガイ屋で最後のパタヤ飯を食べ、空港へ向かうの巻
- よさげなホテルを見学したり、イオンゴールドカードでタイマックの半額メニューを頼んだりする話
Ad