2019年11月分 配当 ~雑収入用途の一部変更~
- 2019/12/04
- 08:00

毎月恒例の配当報告。意図的に時期を分散させているわけではないけど、毎月なにがしかの配当が入ってくるのは嬉しい。四半期配当が基本の米国株ならではとも言える。毎朝、鶏小屋で玉子を回収するイメージ。
(米国株)
T 15.61
PG 10.07
ABBV 7.70
BTI 12.30
※受渡日ベース
(日本株)
ビックカメラ 6円
日産自動車 1,000円
魚力 1,435円
今月の配当収入に大きく寄与してくれたのはBTIとABBV。敬愛する三菱サラリーマンさんのコバンザメ投資で購入したんだけど、投資金額のワリには配当が多い。購入時ベースの配当利回りはなんと6~8%以上!
しかも株価も上がっているから二重にオイシイ。逆に言えば、買い増しがしづらいので、もっと買っておけばよかったと後悔しないこともない(笑) 特にABBV、あの時もっと勇気があればな…。三菱サラリーマンさんのマネをして、BTIとABBVを買いましたが、今では随分いい思いをさせてもらってます(もちろん自己責任ですが)。どちらももっと買っておけばよかったと思います(笑)
— プライオリティおじさん (@priority_ojisan) December 1, 2019
逆に日本株は悲惨なことに…。予想はしていたが日産自動車は減配ですか。配当利回り5%に釣られて買ってはみたものの、あれよあれよと株価は下落し、さらに減配。二重にマズいorz 日本株の才能がないことを痛感。
続いて今月の雑収入の発表。
11月の雑収入(受取日ベース): 57,051円
前月雑収入残: 963,745円
eMAXIS slim米国株式(S&P500)購入: 20,000円
当月雑収入残: 1,000,796円
雑収入の大半は安定の単発バイト代。10月分がまとめて入金された。レギュラー派遣を辞めたので、ちょくちょく単発労働(主に試験監督)を入れてるんだけど、この収入もなかなかバカにできない。
ザックリとした体感では、週1なら25k、週2なら50kくらいは稼げる。しかも大した負荷もなく、ね。
月五万円生活ができるなら、週2の試験監督等で収支均衡型セミリタイアはできるかもしれない🤔
後は2ヶ月に一度のアドセンや久々の会場調査の報酬など。また変わり種としてJTの隠れ優待であるプルームテックをフリマアプリで売却。サクッと売れてしまったよ。需要があるんだね。完全に味をしめたの巻😇
BTIの配当もそうだけど、ニコチン依存の収入形態がさらに顕著に。この常習性、もう逃れられないかも…。
そして、そして
ついに雑収入のプールが100万の大台を突破してしまった!
だって追加投資の全然買い時が来ないんだもん!(逆ギレ)
そこで方針を大きく転換し、来年からは旅費も雑収入から捻出しようかと考えている。もちろん月最低2万円の追加積立は維持しながらね。こうすれば雑収入を増やすモチベーションも上がると思うんだよね。
現状だと数値上のデータが増えていくだけだしね。それを見てニヤニヤする趣味もない┐(´д`)┌
次回のハノイ旅行から適用するつもり。さらに来年はヨーロッパ遠征も計画しているので、ゆとりのある旅ができるか、はたまた貧乏旅行になるのかは自分次第。いいだろう、面白いじゃないか。本懐である。
ブログの読者も節約旅行だけじゃ見てて面白くないだろうし、自分を飽きさせないという意味でも面白そう!
それに旅で制限なしに節約するのもツマラナイので、雑収入のプールまでは使い切ってもいいと考えれば、お金も使いやすくなるかも。スーツ氏の企画みたいだが、これぞ自給自足の旅。
理想は永遠に旅し続けられる不労所得の確保。まさに永遠の旅行者。どうなることやら…
黄金の羽根でおなじみ橘玲氏の傑作。国家とは何かと考えさせられる一冊。
試験監督、テストモニター、ミステリーショッパーなど異色のバイトも見つかる!
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2019年12月分 配当 ~永遠の旅行者を目指して~
- 2019年11月分 配当 ~雑収入用途の一部変更~
- 2019年10月分 配当
Ad