「これまでどれくらい儲かっていますか?」という質問に答えよう 2019/12
- 2019/12/15
- 10:00

久しぶりの天井誘発企画! オオカミ少年の如く「暴落が来るぞ」と吠え続けてれば、いつかは来るかと思っていたが、全くその気配はナシ。さて、前回の昨年7月から我がポートフォリオはどう変化したかと言うと…
(参考)「これまでどれくらい儲かっていますか?」という質問に答えよう 2018/7
またまた意外な結果が判明したぞ!
ではどうぞ
元本 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | ||
日本株式 | |||||
SBI証 | TOPIX投 | 186,480 | 216,240 | 29,760 | 15.96% |
SBI証 | SMT TOPIXインデックス・オープン | 462,260 | 1,014,344 | 552,084 | 119.43% |
松井証 | TOPIX投 | 1,175,900 | 1,982,200 | 806,300 | 68.57% |
1,824,640 | 3,212,784 | 1,388,144 | 76.08% | ||
先進国株式 | |||||
SBI証 | MXS外株 | 227,810 | 281,820 | 54,010 | 23.71% |
SBI証 | たわらノーロード 先進国株式 | 1,781,932 | 2,325,115 | 543,183 | 30.48% |
SBI証 | ニッセイ外国株式インデックスファンド | 727,952 | 995,828 | 267,876 | 36.80% |
SBI証 | SMTグローバル株式インデックス・オープン | 752,168 | 1,959,376 | 1,207,208 | 160.50% |
SBI証 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 2,661,418 | 3,000,458 | 339,040 | 12.74% |
SBI証 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 844,137 | 977,900 | 133,763 | 15.85% |
松井証 | SPDR S&P500 ETF | 644,900 | 872,500 | 227,600 | 35.29% |
マネ証 | MXS外株 | 258,000 | 307,440 | 31,200 | 19.16% |
マネ証 | SMTグローバル株式インデックス・オープン | 159,152 | 523,587 | 364,435 | 228.99% |
マネ証 | eMAXIS 先進国株式インデックス | 38,128 | 113,036 | 74,908 | 196.46% |
マネ証 | たわらノーロード 先進国株式 | 1,212,262 | 1,721,846 | 509,584 | 42.04% |
iDeCo | EXE-i 先進国株式ファンド | 216,946 | 294,387 | 77,437 | 35.69% |
iDeCo | DCニッセイ外国株式インデックス | 1,058,785 | 1,348,554 | 289,769 | 27.37% |
楽天証 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)New!! | 671,847 | 751,077 | 79,230 | 11.79% |
11,255,432 | 15,472,915 | 4,217,483 | 37.47% | ||
先進国債券 | |||||
SBI証 | ニッセイ外国債券インデックスファンド | 10,001 | 9,662 | -339 | -3.39% |
SBI証 | SMTグローバル債券インデックス・オープン | 471,045 | 678,842 | 207,797 | 44.11% |
マネ証 | SMTグローバル債券インデックス・オープン | 136,598 | 193,181 | 56,583 | 41.42% |
マネ証 | eMAXIS 先進国債券インデックス | 155,695 | 239,067 | 83,372 | 53.55% |
マネ証 | インデックスファンド海外債券(Hなし)1年決算型 | 204,023 | 256,822 | 52,799 | 25.88% |
977,362 | 1,377,574 | 400,212 | 40.95% | ||
新興国株式 | |||||
iDeCo | EXE-i 新興国株式ファンド | 894,375 | 1,002,982 | 108,607 | 12.14% |
894,375 | 1,002,982 | 108,607 | 12.14% | ||
海外リート | |||||
SBI証 | ニッセイグローバルリートインデックスファンド | 36,001 | 40,251 | 4,250 | 11.81% |
SBI証 | EXE-iグローバルREITファンド | 69,414 | 81,439 | 12,025 | 17.32% |
105,415 | 121,690 | 16,275 | 15.44% | ||
バランス | |||||
SBI証 | 世界経済インデックスファンド(株式シフト型) | 443,267 | 531,878 | 88,611 | 19.99% |
SBI証 | SMT インデックスバランス・オープン | 693,938 | 782,718 | 88,780 | 12.79% |
1,137,205 | 1,314,596 | 177,391 | 15.60% | ||
16,194,429 | 22,502,541 | 6,308,112 | 38.95% |
※また投資信託だけの損益であり、日本個別株、米国個別株(VOO、VYM含む)は含めていない
※これ以外にもスイッチング時に発生した確定利益が21万円ほどある
またまた今回も日本株の圧倒的勝利。SBI証券で保有するTOPIX投[1306]の半分ほどがNISA口座から放り出されたため、元本(取得単価)が上がり、その分評価損益も減っているにも関わらず、である。
ちなみにひふみプラスは全て売り払ったが、ちと早すぎたかな(笑) 十分美味しかったけどね。
一方、先進国株の損益率は前回よりも下がっているが、これは月15万積立の大半を注ぎ込んでおり、平均取得単価が上がっているためである。元本(投下資本)だけでも前回に比べて360万近く増えてるからね。
稼ぎ頭であることは疑うまでもなく、評価損益の絶対額は前回よりも+130万ほど。極めて優秀だ。
先進国債券は毎月5万ずつ売却しているため(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)へ乗り換え)、元本は大幅に減っているが、評価損益の減少は緩やか。債券アウトとディスってきたけど、意外と健闘している。
新興国株とバランス型も小じっかり。海外リートはパット見残念な結果だが、これまたNISA口座から放り出されたことによる、元本の増加によるもの。前回から追加投資はしていないが、評価額は微増。
評価損益率の変遷は以下の通り。
2019/12 | 2018/07 | 差分 | |
日本株 | 76.08% | 76.08% | ±0% |
先進国株式 | 37.47% | 38.31% | -0.84% |
先進国債券 | 40.95% | 33.92% | +7.03% |
新興国株式 | 12.14% | 10.87% | +1.27% |
海外リート | 15.44% | 27.76% | -12.32% |
バランス | 15.60% | 10.39% | +5.21% |
昔も今もインデックス投資はバカにされがちだけど、自分にとっては十分な果実をもたらしてくれる。
(参考)弾丸を詰めること、そして撃ち続けることの大切さ ~インデックス投資の逆襲~
とりあえず冒頭の質問には
「今まで約4割増え、651万円ほど儲かっています」(前回比+140万円)
と答えることにしよう。
ここ一年はほぼ右肩上がりのため、追加投資は結果的に常に高値掴み。それでもこれだけのリターンを得られる。まとまった資金があるなら一括投資しておけばベストだったが、それはあくまでも結果論。
躊躇して積立を止めていたら、ここまで増やせなかったのだから満足すべき結果だろう。思考停止投資法万歳!
投資しないことがリスク、とうそぶくつもりはないけど、投資をしててよかったと思う。積立インデックス投資を始めようと決断した昔の自分を褒めてあげたい(当時はアーリーリタイアを考えていなかったけど)
特に海外旅行が好きな自分は、円の現金しか持ってなかったら相対的に貧しくなる一方だしね。
今回も敬愛する三菱サラリーマンさんのツイートをもって、締めとさせていただく。
弾を詰め撃ち続けるんだ。欲言えば、本気で暴落来て欲しい(現金比率はまだまだ高め)明日は給料日。収入の8割をせっせと株式買付にまわす単純な作業。そうして配当収入の綺麗な右肩上がりのグラフが描かれていく。いかに若年期に投下資本を蓄積できるか、もうそれに尽きるんやで。
— 三菱サラリーマン@30歳セミリタイアFIRE (@FREETONSHA) May 24, 2017
インデックス投資入門の良書。稲妻が輝く瞬間を信じて…
楽天カードで投資信託が買える。もちろんポイント付与対象!
SBI証券

Tポイントで投資信託も買える!
松井証券
投資信託の購入手数料完全無料&50万円以下株式取引手数料無料でローコストに投資できる!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今月の積立投資(2019年12月) ~今年のNISA、今年のうちに~
- 「これまでどれくらい儲かっていますか?」という質問に答えよう 2019/12
- 今月の積立投資(2019年11月) ~投資も無職態勢へ~
Ad