新・無職日記06 ~反撃の無職~
- 2020/05/03
- 09:00
今週も冴えないおっさんの冴えないコーナーがきましたよ。
前回の無職日記のPVを見ると、やっぱり他の記事よりも突出している残念なおじさんです。
現役JK(自宅警備員)のセキララな日常をとくと御覧じろ!
ではいってみましょう
4月2X日
1,000Pプレゼントに釣られて月初に申し込んだKyashが届いた。思ったよりも早かった。

シンプルだけどなかなかオサレなカードじゃないか。旧カードに比べると安っぽさも減った(笑)
早速、タッチ決済に対応したイオンモールで使ってみたけど、本当に便利やね♪
従来はセルフレジでもサインを求められたからね…隔世の感。
ついでにPayPayにも紐付けた。3Dセキュアには非対応なので、月5,000円までしか使えないけどね。でも旅行先でPayPayしか使えない小規模な飲食店で利用する程度だから十分だ。活躍が待ち遠しい。
4月2X日
Zoomを使ったオンライン会場調査に初参加。
Skype英会話みたいにマンツーマンでインタビューを受ける。
いつもとはちょっと勝手が違うけど、移動の手間も交通費もかからないし(謝礼は基本的に交通費込み)、楽でいいね。待ち時間もなく、時間いっぱいに喋り倒した。新製品の開発の一助となれば幸い。
この情勢で企業も広告宣伝費を削る中、参加できたのは本当にありがたい。
4月2X日
先週に引き続き、朝ガストを堪能。タッチパネルで注文するんだけど、いつの間にかソフトフランスパンなるものが選べるようになったので試してみた。ついでに目玉焼きの両面焼きもチョイス。

思ったよりも大きくて、温かくてフワフワ。ハノイのゲストハウスで出されたフランスパンを彷彿とさせる。
(参考)ハノイの極楽ここにあり ~朝食、ビール、プール付きで1泊800円~
目玉焼きもほどよく半熟で食べやすい。次回からもこのセットにしよう。
4月2X日
地元の飲み友達と、初めてのZoom飲みならぬLINE飲み。

最近のお気に入りはコカ・コーラが作った缶チューハイ、檸檬堂。
その人気のあまり、一時は出荷停止になったほど。人工的な味がしなくて、ナチュラルに旨い!
お互いに好きな酒やツマミで参加できるのがいいね。大画面でビデオ通話だとほぼリアル飲みと遜色ない。
久々なので2時間ほど喋り倒した。帰ることを考えなくていいので、つい飲みすぎてしまうの巻😇
4月3X日
土日だけの短期派遣に応募したが残念ながら不採用。
このご時世なので、応募者が殺到しているようだ。短期&短時間とは言え、そこそこ高時給の事務職だしね。自分はハロワの延命のために働こうと思っただけなので、本当に必要な人に行き渡ったと思えばいいかな。
そう言えば、前に中止の連絡を受けた治験が募集を再開したので、再度応募してみた。
すると健康診断に呼ばれることになった。今度は中止にならないように祈りたい。
5月X日
マイナポータルから特別定額給付金をサクッと申請。
その昔、今はなき住基カードでe-TAXをすべくPaSoRiを買ったんだけど、今でも大活躍。
※5,000円の電子証明書等特別控除は大変美味しかった(遠い目) 所得控除ではなく税額控除なのでダイレクトに税金が安くなるのがよかった
EdyやSuicaの残高や利用履歴も確認できる。楽天カード付帯のEdy残高移行も可能!(カード更新時)
Twitter界隈を見ても、「役所のシステムとは思えないほど使いやすい」、「サクサク進む」と概ね好評。まぁ、サイトが落ちないということはマイナンバーカードを持ってる人が少ないからなんだろうな(笑)
必要は発明の母と言うけれど、これを機に役所の手続きのオンライン化が進むといいな。
関係者各位、こんな短期間で快適なシステムを構築してくれてありがとうございます!
こんなカンジで自粛要請に従い引きこもりつつも、収束後を見据えて行動しています。
そんなとこ。ほんじゃねー

Zoomを利用したオンライン調査も増加中。家でできる社会貢献!

にほんブログ村
前回の無職日記のPVを見ると、やっぱり他の記事よりも突出している残念なおじさんです。
現役JK(自宅警備員)のセキララな日常をとくと御覧じろ!
ではいってみましょう
4月2X日
1,000Pプレゼントに釣られて月初に申し込んだKyashが届いた。思ったよりも早かった。

シンプルだけどなかなかオサレなカードじゃないか。旧カードに比べると安っぽさも減った(笑)
早速、タッチ決済に対応したイオンモールで使ってみたけど、本当に便利やね♪
従来はセルフレジでもサインを求められたからね…隔世の感。
ついでにPayPayにも紐付けた。3Dセキュアには非対応なので、月5,000円までしか使えないけどね。でも旅行先でPayPayしか使えない小規模な飲食店で利用する程度だから十分だ。活躍が待ち遠しい。
4月2X日
Zoomを使ったオンライン会場調査に初参加。
Skype英会話みたいにマンツーマンでインタビューを受ける。
いつもとはちょっと勝手が違うけど、移動の手間も交通費もかからないし(謝礼は基本的に交通費込み)、楽でいいね。待ち時間もなく、時間いっぱいに喋り倒した。新製品の開発の一助となれば幸い。
この情勢で企業も広告宣伝費を削る中、参加できたのは本当にありがたい。
4月2X日
先週に引き続き、朝ガストを堪能。タッチパネルで注文するんだけど、いつの間にかソフトフランスパンなるものが選べるようになったので試してみた。ついでに目玉焼きの両面焼きもチョイス。

思ったよりも大きくて、温かくてフワフワ。ハノイのゲストハウスで出されたフランスパンを彷彿とさせる。
(参考)ハノイの極楽ここにあり ~朝食、ビール、プール付きで1泊800円~
目玉焼きもほどよく半熟で食べやすい。次回からもこのセットにしよう。
4月2X日
地元の飲み友達と、初めてのZoom飲みならぬLINE飲み。

最近のお気に入りはコカ・コーラが作った缶チューハイ、檸檬堂。
その人気のあまり、一時は出荷停止になったほど。人工的な味がしなくて、ナチュラルに旨い!
お互いに好きな酒やツマミで参加できるのがいいね。大画面でビデオ通話だとほぼリアル飲みと遜色ない。
久々なので2時間ほど喋り倒した。帰ることを考えなくていいので、つい飲みすぎてしまうの巻😇
4月3X日
土日だけの短期派遣に応募したが残念ながら不採用。
このご時世なので、応募者が殺到しているようだ。短期&短時間とは言え、そこそこ高時給の事務職だしね。自分はハロワの延命のために働こうと思っただけなので、本当に必要な人に行き渡ったと思えばいいかな。
そう言えば、前に中止の連絡を受けた治験が募集を再開したので、再度応募してみた。
すると健康診断に呼ばれることになった。今度は中止にならないように祈りたい。
5月X日
マイナポータルから特別定額給付金をサクッと申請。
マイナンバーカードとICカードリーダライタが必要だけど、オンラインで完結するので便利♪
その昔、今はなき住基カードでe-TAXをすべくPaSoRiを買ったんだけど、今でも大活躍。
※5,000円の電子証明書等特別控除は大変美味しかった(遠い目) 所得控除ではなく税額控除なのでダイレクトに税金が安くなるのがよかった
EdyやSuicaの残高や利用履歴も確認できる。楽天カード付帯のEdy残高移行も可能!(カード更新時)
Twitter界隈を見ても、「役所のシステムとは思えないほど使いやすい」、「サクサク進む」と概ね好評。まぁ、サイトが落ちないということはマイナンバーカードを持ってる人が少ないからなんだろうな(笑)
必要は発明の母と言うけれど、これを機に役所の手続きのオンライン化が進むといいな。
関係者各位、こんな短期間で快適なシステムを構築してくれてありがとうございます!
こんなカンジで自粛要請に従い引きこもりつつも、収束後を見据えて行動しています。
そんなとこ。ほんじゃねー
Zoomを利用したオンライン調査も増加中。家でできる社会貢献!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 離職票を持ってハロワに行こう! ~離職コードのヒミツ~
- 新・無職日記06 ~反撃の無職~
- 新・無職日記05 ~永遠の無職~
Ad