2020年6月分 配当 ~迫りくる併合の危機!?~
- 2020/07/03
- 08:00

毎月恒例の配当報告。米国は四半期末、日本は上半期末ということで配当も豊作だった。
(米国株)
JNJ 13.63
XOM 15.66
MCD 3.37
SPYD 0.66
※受渡日ベース
(日本株)
1557 2,754円
みずほ 1,500円
魚力 1,435円
武田薬品工業 73円
MUFG 1,993円
丸井G 1,754円
日米の配当金を合計すると、単発労働1.5日分の給与に相当。ありがたいね。
そう言えば、みずほは10月に株式併合を実施するそうだ。このままだと単元未満株になってしまうので、買い増すか、売却しないといけない。配当金目的でせっかくNISAで買ったけど、売る方向で考えている。
時間的猶予はあまりない。どこかで逃げ場が来てくれるといいのだが…(絶賛含み損中)
正直、弱小株主としては迷惑な併合である。まぁ、ゴミ株主の意見など圧殺されるんだけどね😢
続いて、今月の雑収入はと言うと…
6月の雑収入(受取日ベース): 53,174円
前月雑収入残: 1,119,608円
eMAXIS slim米国株式(S&P500)購入: 20,000円
当月雑収入残: 1,152,782円
10万円の給付金をいただいた5月を抜かせば、雑収入も大きく改善。これはもちろん復活した試験監督の給与によるものだ。それ以外は配当金が少々。ちなみにブログ関連の収入はない。振込基準に達してないのでね…
そのため薄々感づいている人もいるかと思うが、ブログ更新のモチベーションが正直湧かないんだよね…
会場調査の事前アンケートに答えていた方が期待リターンは高い始末。「当選確率」は2ヶ月に1回ぐらいのペースだけど、当たれば1~2ヶ月分のブログ収入はまかなえてしまうからね。
6月は旅行にも行かず、追加積立の増額もしなかったので、雑収入のプールは増加。結果的にここ数ヶ月は貯め込む形になっているが、7月は久々に旅行する予定。シッカリと消費してきたい。
↓2020年もNISAで米国株買付手数料も実質無料&米ドル買付時の為替手数料も無料!
マネックス証券
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株配当 2020年第2四半期 (2Q 2020)
- 2020年6月分 配当 ~迫りくる併合の危機!?~
- 2020年5月分 配当 ~雪割りの花~
Ad