いきなり!OVERSTAY記 ~おいしばーぐカリーに舌鼓~
- 2020/08/08
- 09:00
どーもー。プライオリティおじさんです、こんにちは。
ホテルウィングインターナショナル札幌すすきのに連泊中です。立地もいいし、なかなかよい宿です。

二日目の朝食バイキング。毎日少しずつメニューが違うので飽きずに楽しめます。この日はグラタン、鯖、豆腐チャンプルーがありました。沖縄の名物を北海道で食すのもオツなものです。食の日本縦断や~。
さて、本日は旅の最終日であるはずでしたが…
サッポロ夏割&スマイルクーポン、さらにフライト変更手数料無料までくれば…据え膳食わぬは無職の恥😇
こんな機会、人生でそうそうないですからね! もはや受けねば非礼にあたるというもの。
サクッとフライト変更を済ませたら、その勢いのままホテルもブッキング。
次のホテルのチェックインまで時間があったので、街ナカをブラブラ。

特に観光スポットには寄らず、これまた無職のルーティン、ブックオフ巡り。品揃えを見たり、旅先の密かな楽しみだったりします。旅するように暮らすのではなく、暮らすように旅したいんだ。
そうこうするうちにチェックイン開始時間となりました。今回手配したホテルは…
ベッセルホテルカンパーナすすきの
素泊まりですが、サッポロ夏割を適用して一泊1,000円でした(今回最安値)

14時チェックインが嬉しいです。日本のホテルは大体16時以降が多いですからね。さらに入口近くのラウンジではウェルカムドリンクも。火照った体にハスカップのジュースが染み渡ります。

ラウンジも開放感のある造りで、ここでコーヒーを片手にノマドワークするのも素敵ですね。

フロントの話では金曜ということもあり、そこそこ混んでいるそうです。そのためか、ツインルームにまさかのアップグレード。一人では持て余すくらいの広さです。とりあえず汗を流すべく大浴場に向かいます。

ブルーの照明で神秘的な湯船。清潔感と開放感を兼ね備えており、居心地がとてもよかったです。
部屋で休んだら、少し遅めのランチを食べに札幌駅までお散歩。

すすきのから札幌駅まで地下通路で繋がっているので便利です。夜まで開いてる図書館の貸し出しカウンターまであって、便利ですね。これなら仕事帰りにも立ち寄れます。札幌市民が羨ましい!

さて、やって来たのは奥芝商店。スープカレーの老舗です。実家をイメージした店内だそうです。

おいしばーぐカリー(1,680円)。いいお値段ですが、器の大きさにビックリ。ハンバーグと焼き野菜もこれまたドデカイ。カレーは海老の味が濃厚で、店員さんオススメのレモン汁をかけたライスとよく合います。
ボリュームも満点で大満足。お腹を空かせてから行くことを強くオススメします!
スープカリー 奥芝商店 実家店

お腹がパンパンだったので、夜ご飯は深夜に。遅くまで開いてるところと言えば、もちろんラーメン屋。

とりあえず定番の白樺山荘で味噌チャーシューメンをいただきます。こってりとしたスープとゆで卵が夜食の背徳感を高めます。もちろんここでもスマイルクーポンが使えます。なので自己負担は20円のみ。

正真正銘、これが札幌最後の夜。すすきのの繁華街は結構人がいましたね。
今日もよく食べて満足満足。思い切って延泊をして本当によかったです。
交差点のネオンを目に焼き付けて、僕はそっと踵を返した。
さらにつづく
札幌で食べたいもの、全部!
JTBホームページ
サッポロ夏割クーポンも若干残りあり。るるぶトラベルのアカウントで予約可能!
Yahoo!トラベル
サッポロ夏割&GoToキャンペーンのクーポン配布中。いまスグ割でさらにおトク!

にほんブログ村

二日目の朝食バイキング。毎日少しずつメニューが違うので飽きずに楽しめます。この日はグラタン、鯖、豆腐チャンプルーがありました。沖縄の名物を北海道で食すのもオツなものです。食の日本縦断や~。
さて、本日は旅の最終日であるはずでしたが…
あまりの居心地の良さに滞在延長決定!というわけでフライト変更しちゃいました。運賃差額より支払手数料の方が高いのに釈然としないが、LCCも大変だろうし気持ちよく払うことにしよう😉 pic.twitter.com/IaxXRotnRv
— プライオリティおじさん (@priority_ojisan) July 31, 2020
サッポロ夏割&スマイルクーポン、さらにフライト変更手数料無料までくれば…据え膳食わぬは無職の恥😇
こんな機会、人生でそうそうないですからね! もはや受けねば非礼にあたるというもの。
サクッとフライト変更を済ませたら、その勢いのままホテルもブッキング。
次のホテルのチェックインまで時間があったので、街ナカをブラブラ。

特に観光スポットには寄らず、これまた無職のルーティン、ブックオフ巡り。品揃えを見たり、旅先の密かな楽しみだったりします。旅するように暮らすのではなく、暮らすように旅したいんだ。
そうこうするうちにチェックイン開始時間となりました。今回手配したホテルは…
素泊まりですが、サッポロ夏割を適用して一泊1,000円でした(今回最安値)

14時チェックインが嬉しいです。日本のホテルは大体16時以降が多いですからね。さらに入口近くのラウンジではウェルカムドリンクも。火照った体にハスカップのジュースが染み渡ります。

ラウンジも開放感のある造りで、ここでコーヒーを片手にノマドワークするのも素敵ですね。

フロントの話では金曜ということもあり、そこそこ混んでいるそうです。そのためか、ツインルームにまさかのアップグレード。一人では持て余すくらいの広さです。とりあえず汗を流すべく大浴場に向かいます。

ブルーの照明で神秘的な湯船。清潔感と開放感を兼ね備えており、居心地がとてもよかったです。
部屋で休んだら、少し遅めのランチを食べに札幌駅までお散歩。

すすきのから札幌駅まで地下通路で繋がっているので便利です。夜まで開いてる図書館の貸し出しカウンターまであって、便利ですね。これなら仕事帰りにも立ち寄れます。札幌市民が羨ましい!

さて、やって来たのは奥芝商店。スープカレーの老舗です。実家をイメージした店内だそうです。

おいしばーぐカリー(1,680円)。いいお値段ですが、器の大きさにビックリ。ハンバーグと焼き野菜もこれまたドデカイ。カレーは海老の味が濃厚で、店員さんオススメのレモン汁をかけたライスとよく合います。
ボリュームも満点で大満足。お腹を空かせてから行くことを強くオススメします!

お腹がパンパンだったので、夜ご飯は深夜に。遅くまで開いてるところと言えば、もちろんラーメン屋。

とりあえず定番の白樺山荘で味噌チャーシューメンをいただきます。こってりとしたスープとゆで卵が夜食の背徳感を高めます。もちろんここでもスマイルクーポンが使えます。なので自己負担は20円のみ。

正真正銘、これが札幌最後の夜。すすきのの繁華街は結構人がいましたね。
今日もよく食べて満足満足。思い切って延泊をして本当によかったです。
交差点のネオンを目に焼き付けて、僕はそっと踵を返した。
さらにつづく
札幌で食べたいもの、全部!
サッポロ夏割クーポンも若干残りあり。るるぶトラベルのアカウントで予約可能!
サッポロ夏割&GoToキャンペーンのクーポン配布中。いまスグ割でさらにおトク!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化月間~ で行く札幌半日観光
- いきなり!OVERSTAY記 ~おいしばーぐカリーに舌鼓~
- 定山渓温泉探訪 ~ジンギスカンと寿司とカツ丼~
Ad