新・無職日記17 ~濃縮無職還元~
- 2020/08/10
- 16:00
どうもプラおです。
ロキソニン無職日記(よよよブログ風)
旅モードを一旦解除して、今週は自宅警備と休養に専念していた。メリハリが大事。
ギュッと凝縮した無職の日常を希釈してお届けしたい。
ではどうぞ
8月X日
旅から帰ってきたら、日本年金機構からハガキが届いていた。

今年度も無事に全額免除が承認された。7月頭に免除申請をしたんだけど、1ヶ月もかからず審査完了。さすが年金事務所職員のアドバイス通り、失業特例を使った場合はスムーズやね。
また短期派遣で離職票をもらったら、所得で免除基準をクリアしてても失業特例を使った方がよさそうだ。
8月X日
体に違和感があったので、精密検査を受けてきた。

あれもこれも検査され、会計は6,000円ほど。もちろん3割負担なので、本来は2万円もかかっている。これだけで年間の国民健康保険料の元をほぼ取ってしまった(嬉しくないけど…)
結果は異常なしだったけど、後期アラフォーにもなるとこれから体の不調も出てくるんだろうな。
セミリタイア界隈では非常に評判の悪い国保だけど、自分にとっては大切な命綱。心底ありがたいね。仮に任意加入になったとしても、土下座してお願いしてでも入らせてもらうと思う。
8月X日
久々にカラオケまねきねこの朝うた。

夏休み真っ最中だというのに店内はガラガラ。馴染みのスタッフさんの話では緊急事態宣言解除後に営業再開したもののずっとこんな感じだとか。フェイスシールドとマスクをして大変そうだ。

気持ちよく「発声練習」をした後は(無職はあまり声を出す機会がないのよ…)、リンガーハットで平日昼限定の餃子定食をいただきます。LINE Payクーポンを使って、お会計は300円ほど。満足満足♪
8月X日
久々にハンチングさんとskype会談。旅やインデックス投資の話題で盛り上がる。
そもそもブログを始めたキッカケはインデックス投資だったんだよね。彼からは古典や良書と言われるものをいろいろ紹介してもらった。市場平均に相乗りする投資法は手堅いけどタイクツなのが難点。
自分の投資法なんか一行で説明できてしまう大変シンプルなもの…
収入を増やし、支出を減らし、ローコストの(海外)インデックスファンドに投資する、以上。
だからこうして、意見交換をしたくなるのだ。
他には約10日間に及ぶ沖縄滞在(旅行ではない)について、貴重な意見をいただいた。
ちょうど
Yahoo!トラベルで激安プランがあったので、落ち着いたら行ってみたいなぁ。
今年はビジホで国内放浪を画策してるので、参考にさせていただく所存。
大浴場とWi-Fiとコンビニがあれば、あまり文句は言わないほう😉
8月X日
今までも「積極的に就職しようとする意思といつでも就職できる能力がある」ものの、この情勢で思うように求職活動ができず(多くのハロワでは求職活動実績免除中)、忸怩たる思いをしていた。
この時代の流れは如何ともし難く、衆寡敵せず、矢尽き刀折れ…満身創痍の状態ではあるが、ここに来て起死回生、乾坤一擲の作戦をついに発動。それは何かというと…
在宅勤務可能な派遣案件の応募。以前からチョロチョロは出ていたものの、第二波の到来によりいよいよ「新しい生活様式」が浸透してきたのか、急に増えてきたんだよね。
これなら政府が推進するワーケーションもできるだろうし、これは乗るしかない(ry
というわけで一件だけ応募してみた。後、語学力が問われる案件が多いので英語の勉強も再開😇
(別に意識が高いわけではなく、時給が全然違うんですもの…)
8月X日
米国駐在の友人と久々のオンライン飲み会。
駐在員なのに数ヶ月ほどずっと在宅勤務。まさかの在宅駐在!?
会社も今回の件で、今後は駐在員を廃止するかもとのこと。
たしかにリモートで仕事が回るのならば、高い経費をかけて駐在させる意味はない。
それどころか日本本社はコロナ後も在宅の割合を増やし、全員出社は止め、フリーアドレス制に移行だとか。そう言えば、都内のオフィス賃貸の解約が増えているらしい。みんな気づき始めてしまったのかも…
自分が狙っている在宅派遣も見方によってはライバルが日本全国になるわけだからね。都内に通勤できる人だけが競合相手だったのにそれが日本中で奪い合い…もっと言えば日本在住者でなくてもよくなりつつある。
そうなる前に自分みたいなスキルのない人間は、労働市場から「戦線離脱」できてよかったのかもしれない。
そう、ささやかな幸せを楽しもう。
日曜の夜と旅の終わりが憂鬱にならない。それだけでも無職になった甲斐があるというものだ。
それで十分じゃないか。
本当にこのコーナーはサクサク書けるなぁ。でも中身がなくて全然ためにならないので、できればメインコンテンツたる旅や投資の記事を見てね。プラおからのたいせつなお願いです(切実)
そんなとこ。
Better is Better than Best.
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!


テンプスタッフ

「在宅」でフリーワード検索(在宅案件多数)&オンライン登録会実施中!

LINE証券
口座開設で1,000円+最大3株プレゼントのキャンペーン実施中!

にほんブログ村
ロキソニン無職日記(よよよブログ風)
旅モードを一旦解除して、今週は自宅警備と休養に専念していた。メリハリが大事。
ギュッと凝縮した無職の日常を希釈してお届けしたい。
ではどうぞ
8月X日
旅から帰ってきたら、日本年金機構からハガキが届いていた。

今年度も無事に全額免除が承認された。7月頭に免除申請をしたんだけど、1ヶ月もかからず審査完了。さすが年金事務所職員のアドバイス通り、失業特例を使った場合はスムーズやね。
また短期派遣で離職票をもらったら、所得で免除基準をクリアしてても失業特例を使った方がよさそうだ。
8月X日
体に違和感があったので、精密検査を受けてきた。

あれもこれも検査され、会計は6,000円ほど。もちろん3割負担なので、本来は2万円もかかっている。これだけで年間の国民健康保険料の元をほぼ取ってしまった(嬉しくないけど…)
結果は異常なしだったけど、後期アラフォーにもなるとこれから体の不調も出てくるんだろうな。
セミリタイア界隈では非常に評判の悪い国保だけど、自分にとっては大切な命綱。心底ありがたいね。仮に任意加入になったとしても、土下座してお願いしてでも入らせてもらうと思う。
8月X日
久々にカラオケまねきねこの朝うた。

夏休み真っ最中だというのに店内はガラガラ。馴染みのスタッフさんの話では緊急事態宣言解除後に営業再開したもののずっとこんな感じだとか。フェイスシールドとマスクをして大変そうだ。

気持ちよく「発声練習」をした後は(無職はあまり声を出す機会がないのよ…)、リンガーハットで平日昼限定の餃子定食をいただきます。LINE Payクーポンを使って、お会計は300円ほど。満足満足♪
8月X日
久々にハンチングさんとskype会談。旅やインデックス投資の話題で盛り上がる。
そもそもブログを始めたキッカケはインデックス投資だったんだよね。彼からは古典や良書と言われるものをいろいろ紹介してもらった。市場平均に相乗りする投資法は手堅いけどタイクツなのが難点。
自分の投資法なんか一行で説明できてしまう大変シンプルなもの…
収入を増やし、支出を減らし、ローコストの(海外)インデックスファンドに投資する、以上。
だからこうして、意見交換をしたくなるのだ。
他には約10日間に及ぶ沖縄滞在(旅行ではない)について、貴重な意見をいただいた。
ちょうど
JAL羽田⇔那覇+ホテル1泊がさらに値下がり。8000円割れ間近。すごいことになってきたな😅 pic.twitter.com/Bs1KZjpUdh
— プライオリティおじさん (@priority_ojisan) August 8, 2020
今年はビジホで国内放浪を画策してるので、参考にさせていただく所存。
大浴場とWi-Fiとコンビニがあれば、あまり文句は言わないほう😉
8月X日
今までも「積極的に就職しようとする意思といつでも就職できる能力がある」ものの、この情勢で思うように求職活動ができず(多くのハロワでは求職活動実績免除中)、忸怩たる思いをしていた。
この時代の流れは如何ともし難く、衆寡敵せず、矢尽き刀折れ…満身創痍の状態ではあるが、ここに来て起死回生、乾坤一擲の作戦をついに発動。それは何かというと…
在宅勤務可能な派遣案件の応募。以前からチョロチョロは出ていたものの、第二波の到来によりいよいよ「新しい生活様式」が浸透してきたのか、急に増えてきたんだよね。
これなら政府が推進するワーケーションもできるだろうし、これは乗るしかない(ry
というわけで一件だけ応募してみた。後、語学力が問われる案件が多いので英語の勉強も再開😇
(別に意識が高いわけではなく、時給が全然違うんですもの…)
8月X日
米国駐在の友人と久々のオンライン飲み会。
駐在員なのに数ヶ月ほどずっと在宅勤務。まさかの在宅駐在!?
会社も今回の件で、今後は駐在員を廃止するかもとのこと。
たしかにリモートで仕事が回るのならば、高い経費をかけて駐在させる意味はない。
それどころか日本本社はコロナ後も在宅の割合を増やし、全員出社は止め、フリーアドレス制に移行だとか。そう言えば、都内のオフィス賃貸の解約が増えているらしい。みんな気づき始めてしまったのかも…
自分が狙っている在宅派遣も見方によってはライバルが日本全国になるわけだからね。都内に通勤できる人だけが競合相手だったのにそれが日本中で奪い合い…もっと言えば日本在住者でなくてもよくなりつつある。
そうなる前に自分みたいなスキルのない人間は、労働市場から「戦線離脱」できてよかったのかもしれない。
そう、ささやかな幸せを楽しもう。
日曜の夜と旅の終わりが憂鬱にならない。それだけでも無職になった甲斐があるというものだ。
それで十分じゃないか。
本当にこのコーナーはサクサク書けるなぁ。でも中身がなくて全然ためにならないので、できればメインコンテンツたる旅や投資の記事を見てね。プラおからのたいせつなお願いです(切実)
そんなとこ。
Better is Better than Best.
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

テンプスタッフ

「在宅」でフリーワード検索(在宅案件多数)&オンライン登録会実施中!
LINE証券
口座開設で1,000円+最大3株プレゼントのキャンペーン実施中!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新・無職日記18 ~強くてニートゲーム~
- 新・無職日記17 ~濃縮無職還元~
- 新・無職日記16 ~飲んで、ポチって、たまにヒヤトイ~
Ad