【神回】カプセルからダブルルームにまさかのアップグレード【超カオス!?】
- 2020/08/19
- 08:00
どーもー。長崎を満喫中のプライオリティおじさんです、こんにちは。
旅のお楽しみ、朝食バイキングの時間です!

滞在中の
コンフォートホテル長崎では無料朝食サービスがありますが、この情勢のため簡素化されているとのレビューがありました。ですが、ちゃんとホットミールもあったのでよかったです。
入場時は手の消毒をして、使い捨ての手袋をもらいます。また、スタッフは客が退出するたびにアルコール消毒をしていました。本当に頭が下がります。少し不便ではありますが、心地よく朝食をとることができました。

今日はホテルの移動日。プラおは同じ都市でもできるだけ多くのホテルを泊まり歩きたい派です。本日の宿はプラおの大好きなドーミーイン。チェックインにはまだ早いのでとりあえず荷物を預かってもらいました。
【ドーミーインの好きなところ】
チェックインが早い(15時)
チェックアウトが遅い(11時)
温泉・大浴場がある
洗濯機無料(乾燥機は有料)
無料の夜鳴きそばがある
コーヒーサービスがある

アイスコーヒーを飲みながら一休み。こんな漫画ルームがあるのも好きなポイントです。
リフレッシュしたら、市内観光に繰り出します。午前中のなるべく涼しいうちに回ります。

まずは平和公園の平和祈念像へ。元同期の友人から「日本人なら一度は行っておいたほうがいい」というアドバイスをいただき、やって来ました。思ったよりも大きくて迫力があり、胸に迫るものがありますね。
8月9日は過ぎていたのでとても空いていました。穏やか時間が流れています。
ちなみにプラおはブログ、Twitter等では政治(特に外交)の話は一切しません。中途半端な知識で語っても、右からも左からも叩かれますからね(笑) ひとり配当金生活で有名なさいもんさんと同じスタンスです😉
心のなかで黙祷して、そっと踵を返します。

市電を乗り継いでやって来たのはグラバー園。これだけ乗っても130円は安いですね。前日の夜景同様、グラバースカイロードに乗って、裏口から入りました。これだと下るだけだから楽なんですよね。
長崎湾が一望できます。

港町はやっぱり開放感がありますね。天気もよく、絶好の観賞日和でした。

グラバー園出口近くの土産物屋通りでカステラソフトをいただきます。美味しかったです。
ちなみにPayPayが使えました。手づかみの飲食物を買う時にも現金を触らなくていいので安心。

夏休みど真ん中だというのにご覧の通り。土産物屋を冷やかすのも申し訳ないのでそっと通り過ぎました。
再び市電に乗って、昼ごはんを食べるべく中華街に向かいます。

有名な
江山楼のちゃんぽん。コーンスープみたいな濃い色が特徴です。シーフードのエキスがギュッと詰まってて、濃厚で飲み干してしまいました。具沢山で食べごたえも抜群。さすがにここは混んでました。
遅めのランチでお腹を満たしたら、もうすぐ15時。チェックインすべくいそいそとホテルに移動。
検温と台帳記入を済ませ、チェックインの手続きは完了。カプセルルームだったので、ダメ元で下のベッドをお願い(本来は上下の指定不可)しようかと思ったら、フロントスタッフから思いもよらぬ一言が…
部屋が空いておりますので、ダブルルームをご用意させていただきました。
カプセル→シングル→ダブルの二階級特進。もはや意味がわかりません。頭の中が混沌としてきました。

そして充てがわれた部屋はコチラ。たった1,800円(GoTo適用後)しか払っていないのに恐縮至極。
噂によると、清掃やメンテナンスの関係でアップグレードされる時があるとか。ビジネス等で一人部屋の需要はそこそこあっても、ダブルルームはあまり稼働していないのかもしれませんね。
※ずっと稼働していないと埃をかぶってしまう
それかもしかするとカプセルは自分ひとりだけで、清掃が手間だから個室に案内されたのかも?
※ひとつのカプセルのために部屋全体を掃除するのは非効率

ホテル側の背景はともかく、予想外の個室滞在に小躍り。これなら今夜も部屋飲みができるぞ!
出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街(旧ドーミーイン長崎)
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:Wi-Fiはやや遅めだが、大浴場、コーヒー、無料の洗濯機があるので長期滞在も快適

夜の中華街を通って、近くのイオンへ買い出し。いい雰囲気ですね。

さすが長崎。スーパーでもトルコライスが売ってました。これをアテにたっちゃんねるを見ながら一杯。
クーッ、たまらんぜよ。やっぱ個室はええなぁ。あ、普通のビールの中では一番搾りが好きです。

そして、締めはやっぱりドーミーイン名物の夜鳴きそば。札幌で食べたのと同じ味です。
ドーミーインの部屋飲み、最高😇
つづく。
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
旅のお楽しみ、朝食バイキングの時間です!

滞在中の
入場時は手の消毒をして、使い捨ての手袋をもらいます。また、スタッフは客が退出するたびにアルコール消毒をしていました。本当に頭が下がります。少し不便ではありますが、心地よく朝食をとることができました。

今日はホテルの移動日。プラおは同じ都市でもできるだけ多くのホテルを泊まり歩きたい派です。本日の宿はプラおの大好きなドーミーイン。チェックインにはまだ早いのでとりあえず荷物を預かってもらいました。
【ドーミーインの好きなところ】
チェックインが早い(15時)
チェックアウトが遅い(11時)
温泉・大浴場がある
洗濯機無料(乾燥機は有料)
無料の夜鳴きそばがある
コーヒーサービスがある

アイスコーヒーを飲みながら一休み。こんな漫画ルームがあるのも好きなポイントです。
リフレッシュしたら、市内観光に繰り出します。午前中のなるべく涼しいうちに回ります。

まずは平和公園の平和祈念像へ。元同期の友人から「日本人なら一度は行っておいたほうがいい」というアドバイスをいただき、やって来ました。思ったよりも大きくて迫力があり、胸に迫るものがありますね。
8月9日は過ぎていたのでとても空いていました。穏やか時間が流れています。
ちなみにプラおはブログ、Twitter等では政治(特に外交)の話は一切しません。中途半端な知識で語っても、右からも左からも叩かれますからね(笑) ひとり配当金生活で有名なさいもんさんと同じスタンスです😉
心のなかで黙祷して、そっと踵を返します。

市電を乗り継いでやって来たのはグラバー園。これだけ乗っても130円は安いですね。前日の夜景同様、グラバースカイロードに乗って、裏口から入りました。これだと下るだけだから楽なんですよね。
長崎湾が一望できます。

港町はやっぱり開放感がありますね。天気もよく、絶好の観賞日和でした。

グラバー園出口近くの土産物屋通りでカステラソフトをいただきます。美味しかったです。
ちなみにPayPayが使えました。手づかみの飲食物を買う時にも現金を触らなくていいので安心。

夏休みど真ん中だというのにご覧の通り。土産物屋を冷やかすのも申し訳ないのでそっと通り過ぎました。
再び市電に乗って、昼ごはんを食べるべく中華街に向かいます。

有名な
遅めのランチでお腹を満たしたら、もうすぐ15時。チェックインすべくいそいそとホテルに移動。
検温と台帳記入を済ませ、チェックインの手続きは完了。カプセルルームだったので、ダメ元で下のベッドをお願い(本来は上下の指定不可)しようかと思ったら、フロントスタッフから思いもよらぬ一言が…
部屋が空いておりますので、ダブルルームをご用意させていただきました。
カプセル→シングル→ダブルの二階級特進。もはや意味がわかりません。頭の中が混沌としてきました。

そして充てがわれた部屋はコチラ。たった1,800円(GoTo適用後)しか払っていないのに恐縮至極。
噂によると、清掃やメンテナンスの関係でアップグレードされる時があるとか。ビジネス等で一人部屋の需要はそこそこあっても、ダブルルームはあまり稼働していないのかもしれませんね。
※ずっと稼働していないと埃をかぶってしまう
それかもしかするとカプセルは自分ひとりだけで、清掃が手間だから個室に案内されたのかも?
※ひとつのカプセルのために部屋全体を掃除するのは非効率

ホテル側の背景はともかく、予想外の個室滞在に小躍り。これなら今夜も部屋飲みができるぞ!
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:Wi-Fiはやや遅めだが、大浴場、コーヒー、無料の洗濯機があるので長期滞在も快適

夜の中華街を通って、近くのイオンへ買い出し。いい雰囲気ですね。

さすが長崎。スーパーでもトルコライスが売ってました。これをアテにたっちゃんねるを見ながら一杯。
クーッ、たまらんぜよ。やっぱ個室はええなぁ。あ、普通のビールの中では一番搾りが好きです。

そして、締めはやっぱりドーミーイン名物の夜鳴きそば。札幌で食べたのと同じ味です。
ドーミーインの部屋飲み、最高😇
つづく。
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 長崎から福岡へ素敵移動 ひらおの天ぷらで舌鼓
- 【神回】カプセルからダブルルームにまさかのアップグレード【超カオス!?】
- 長崎の夜景と焼酎に酔いしれる ~NAGASAKI NIGHT~
Ad