長崎から福岡へ素敵移動 ひらおの天ぷらで舌鼓
- 2020/08/22
- 09:00
どーもー。ドーミーインでホカンス(HOCANCE)を満喫中のプラおです、こんにちは。
ドーミーインは「〇〇の湯」と名のついたところが多く(中には天然温泉もあり)、その名の通り大浴場完備なのが特徴。起き抜けに早速ひとっ風呂。朝10時まで入れるのが嬉しいです。

サッパリしたら、ドリップコーヒー片手に優雅な朝食。製氷機もあるのでアイスコーヒーも楽しめます。
サンドイッチは冷蔵庫で冷やしておきました。暑い夏でも安心です。
冷蔵庫、製氷機、電子レンジはビジネスホテルの三種の神器ですね。
需要があるかわかりませんが、いつか「プラお流ビジホでの過ごし方」という記事を書いてみたいものです。
11時のチェックアウトまでゆっくりと過ごしました。
この日は福岡(博多)への移動日。

まずは長崎駅へ。市電のある風景っていいですね。長崎は今日も晴れだった。

JR長崎駅は大規模な工事中。新幹線開業を見越してるのでしょうか。

ですが今回利用するのは高速バス。JRと熾烈な競争を繰り広げています。
【長崎→福岡(博多)間の運賃】
高速バス:2,620円
JR特急かもめ:3,150円(九州ネットきっぷ) ※早特7(7日前までの予約)だと2,340円
コスパ、快適性など総合的な観点からどちらも甲乙つけがたいですが、競合しているのでどちらも高い割引率のチケットを販売しています。資本主義万歳! (競合のない高崎線なんて…)

さらに金券ショップにて2,200円で回数券をゲット。値上げ前の旧券でも追加料金なしで乗車できました。

座席もシートピッチも広めで快適でした。乗車率は3割程度。もちろん2列独占です。
USBポートもあり、車内のWi-Fiも爆速だったのでしばらくYou Tubeを見ていました。

高速に乗り、しばらくすると海岸線が見えてきました。思わず吸い込まれそうな景色です。

長崎湾の美しさに感動。真っ青な海がキラキラと輝いていました。

高速道路は海岸線を離れ北上。美しい山並みが広がります。
長崎~福岡間の移動は、車窓を楽しむならバスがオススメです!
天神バスターミナルに予定よりも10分ほど早く到着。時刻は14時前でお腹はペコペコです。
地下道を通って、アクロス福岡に一目散に駆け込みます(外に出なくていいので猛暑でも安心♪)

あこがれの
天麩羅処ひらおにて。さすがにここは混んでいて、20分ほど待ちました。待合の椅子もソーシャルディスタンスをシッカリと確保し、座席にはビニールシートや仕切り等もあり、かなり気を配ってました。
ほとんどが地元客のようで、博多っ子のソウルフードも伊達じゃないですね。

さらにこんなものをいただきました。これは嬉しい心配りですね。

選んだのは定番の天ぷら定食。まずはご飯、味噌汁、塩辛が運ばれてきます。そして、揚げたての天ぷらが一枚ずつ提供されます。柚子の風味が効いたいかの塩辛が地味に旨い! おかわり自由との案内もあり。
これはご飯が進みまくり。中サイズにしてよかったです。

きすも安定のクオリティ。関東在住としては鯖の天ぷらが珍しいですね。さすが九州、青物が美味しい。

いかの天ぷらというと噛み切れなかったりしますが、こちらのはプリプリで柔らかい。感動しました!
揚げたての天ぷらが7品も付いて、790円とはかなり安い。大満足のランチでした♪
お腹も満たしたところで、いつものようにホテルへと向かいます。
つづく。
名作「一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ」も完全収録。一人旅のお供に。
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
ドーミーインは「〇〇の湯」と名のついたところが多く(中には天然温泉もあり)、その名の通り大浴場完備なのが特徴。起き抜けに早速ひとっ風呂。朝10時まで入れるのが嬉しいです。

サッパリしたら、ドリップコーヒー片手に優雅な朝食。製氷機もあるのでアイスコーヒーも楽しめます。
サンドイッチは冷蔵庫で冷やしておきました。暑い夏でも安心です。
冷蔵庫、製氷機、電子レンジはビジネスホテルの三種の神器ですね。
需要があるかわかりませんが、いつか「プラお流ビジホでの過ごし方」という記事を書いてみたいものです。
11時のチェックアウトまでゆっくりと過ごしました。
この日は福岡(博多)への移動日。

まずは長崎駅へ。市電のある風景っていいですね。長崎は今日も晴れだった。

JR長崎駅は大規模な工事中。新幹線開業を見越してるのでしょうか。

ですが今回利用するのは高速バス。JRと熾烈な競争を繰り広げています。
【長崎→福岡(博多)間の運賃】
高速バス:2,620円
JR特急かもめ:3,150円(九州ネットきっぷ) ※早特7(7日前までの予約)だと2,340円
コスパ、快適性など総合的な観点からどちらも甲乙つけがたいですが、競合しているのでどちらも高い割引率のチケットを販売しています。資本主義万歳! (競合のない高崎線なんて…)

さらに金券ショップにて2,200円で回数券をゲット。値上げ前の旧券でも追加料金なしで乗車できました。

座席もシートピッチも広めで快適でした。乗車率は3割程度。もちろん2列独占です。
USBポートもあり、車内のWi-Fiも爆速だったのでしばらくYou Tubeを見ていました。

高速に乗り、しばらくすると海岸線が見えてきました。思わず吸い込まれそうな景色です。

長崎湾の美しさに感動。真っ青な海がキラキラと輝いていました。

高速道路は海岸線を離れ北上。美しい山並みが広がります。
長崎~福岡間の移動は、車窓を楽しむならバスがオススメです!
天神バスターミナルに予定よりも10分ほど早く到着。時刻は14時前でお腹はペコペコです。
地下道を通って、アクロス福岡に一目散に駆け込みます(外に出なくていいので猛暑でも安心♪)

あこがれの
ほとんどが地元客のようで、博多っ子のソウルフードも伊達じゃないですね。

さらにこんなものをいただきました。これは嬉しい心配りですね。

選んだのは定番の天ぷら定食。まずはご飯、味噌汁、塩辛が運ばれてきます。そして、揚げたての天ぷらが一枚ずつ提供されます。柚子の風味が効いたいかの塩辛が地味に旨い! おかわり自由との案内もあり。
これはご飯が進みまくり。中サイズにしてよかったです。

きすも安定のクオリティ。関東在住としては鯖の天ぷらが珍しいですね。さすが九州、青物が美味しい。

いかの天ぷらというと噛み切れなかったりしますが、こちらのはプリプリで柔らかい。感動しました!
揚げたての天ぷらが7品も付いて、790円とはかなり安い。大満足のランチでした♪
お腹も満たしたところで、いつものようにホテルへと向かいます。
つづく。
名作「一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ」も完全収録。一人旅のお供に。
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 博多で飲んで、食べて、スッキリ!
- 長崎から福岡へ素敵移動 ひらおの天ぷらで舌鼓
- 【神回】カプセルからダブルルームにまさかのアップグレード【超カオス!?】
Ad