2020年8月分 配当 ~お金に1ヶ月分のバイト代を稼いでもらいました~
- 2020/09/01
- 08:00

毎月恒例の配当報告。
(米国株)
T 15.92
ABBV 8.50
PG 10.67
BTI 13.09
※受渡日ベース
(日本株)
1306 31,986
キヤノン 4,032
1557 2,689
今月は米国株に加えて、日本株からもまとまった額の配当金が入金された。
まずは米国株から。高配当銘柄から続々。PGは最高値更新中で手が出ないけど、T、BTI辺りはもうちょっと下がれば買い増ししたい水準。配当利回りもかなり高く、Tは7%、BTIに至っては10%近くに達する。
何か理由があって株価が下落しているかもしれないので、買い増すならちゃんと調べないとね♪
続いて日本株。年に一度のお楽しみ1306の分配金がガッツリ。日頃日本株をディスり気味だけど、まとまった金が入ると悪い気はしないね(笑) 国内屈指の高配当株たるキヤノンは配当がなんと半減、残念。
株価もやや持ち直し気味だったけど、政局が安定するまでしばらく厳しいかな?
ちなみに1557は東証に二重上場しているので「日本株」としてるけど、これはS&P500のETFである。ほふりが管轄していないので、未だに郵便局で配当金を受け取ってるんだけど、なんとかならないものかな。
配当金の振替払出証書と共に郵送される分配金計算書も、確定申告のためにとっとくのも面倒。さりとて1回の配当で700円ほど源泉徴収されるので、取り返さないともったいないしね😅

「金券」だと思って大切に保管するけどね。優待クロスによる「譲渡損失」と48万円の基礎控除バンザイ!
日米の配当金を合計すると単発労働5日分の給与に相当。そう考えると結構すごいよね。基本的に単発は週イチで入れてるんだけど、1ヶ月分のバイト代が賄える計算だ! 旅行しまくりの身にはありがたい。
続いて、今月の雑収入を発表~♪
8月の雑収入(受取日ベース): 64,208円
前月雑収入残: 1,170,690円
eMAXIS slim米国株式(S&P500)購入: 20,000円
旅費: 36,543円
当月雑収入残: 1,178,355円
8月の雑収入はかなり悲観的に見積もってたけど、蓋を開けると前月とほぼ同水準だった。
もちろん功労者は1306の分配金。後はキヤノンが減配しなければもう少し多かったんだけど(笑)
さらになんだかんだ言って月後半に試験監督のバイトが2回入れられたのも大きい。
他には3ヶ月ぶりのアドセンからの入金。今までは隔月入金だったんだけど、やはり厳しいね。
会場調査も果敢に申し込んでるけど、玉砕が続いている。う~ん、厳しい。
でもトータルで見れば悪くなく、今月もまた雑収入の収支は図らずもプラスになってしまった😅
現時点では当面出かける予定はないので、しばらく軍資金を蓄えることになりそう。
次の遠征でガツンと消費したいね。プラお流雑収入赤字化計画も乞うご期待😇
↓2020年もNISAで米国株買付手数料も実質無料&米ドル買付時の為替手数料も無料!
マネックス証券
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2020年9月分 配当 ~赤字化計画未達!? 思わぬ伏兵とは?~
- 2020年8月分 配当 ~お金に1ヶ月分のバイト代を稼いでもらいました~
- 2020年7月分 配当 ~雑収入と支出のバランス~
Ad