旅の締めは絶品エゾ鹿肉カレー。そして、最後に空港でまさかのトラブル!?
- 2020/09/20
- 09:00
どーもー。プライオリティおじさんです、こんにちは。
さて、旅のお楽しみ、モーニングビュッフェ。朝は地元グルメよりホテルでゆっくりと食べたい派です😉

ホテルマイステイズ札幌アスペンの朝食会場はなかなかラグジュアリーな雰囲気。
ミャンマーのプライオリティパスラウンジを思い出します。
(参考)ヤンゴン国際空港 第1ターミナル - MINGALAR SKY LOUNGE
メニューも豊富でシェフもいました。ただ、客は自分達以外には2~3組程度。食べ物も競うことなくゆったりと取れ、ソーシャルディスタンスもバッチリ確保できますが、少し寂しいですね。

パンは個包装。コーンスープとオムレツが特に美味しかったです。いくらやネギトロ巻きがあるのは北海道ならでは。和食も洋食もどちらも楽しめます。プラおは朝ホテルで食べるなら洋食が好みですね。

エゾ鹿肉カレー。キーマカレーのようなひき肉状の鹿肉がゴロゴロ。終盤近くに発見し、ついでのつもりで少なめで頼んでみましたが、想像以上の美味しさ。お腹を空かせた状態でガッツリ食べたかった。
帰りのフライトは12時なので、10時過ぎにホテルをチェックアウト。札幌駅に向かいます。

快速エアポートであっという間に新千歳空港に到着。

フードコートを横目にラウンジに駆け込みます。
ラウンジの受付を済ませ、ホッと一息…と思いきや、ここで重大な事実が発覚!
なんと背負っていたはずのバックパックがありません。
しまった! 快速エアポートの網棚に載せたままだった…。急いで駅へと引き返します。
幸い電車はまだ折り返していないようで、駅員に理由を話して、改札内に入れてもらいました。
そして、そのままホームにダッシュしようとした瞬間、後ろから呼び止められます。
なんと、既に忘れ物として保管してもらっていました。中身を申告して無事に回収。
久々に冷や汗をかきました。駅へ向かいながら、「最悪の場合、探してもらって着払いで送ってもらおうか」とか考えてましたからね。パソコン等も入っているので、失うとなかなか痛いものがあります。
その後、ラウンジで少し休んで、早めに搭乗ゲートに向かいました。また、「門前払い」されたらシャレになりませんからね。どうも、このところ緩んでいるようです…。

制限エリア内にある東京モノレールと京急の券売機。JALとANAの競合関係を彷彿とさせます。

まもなく優先搭乗の開始。ズラッと並んでます。ほとんどがJGCのようですが、対象者多すぎやろ~。

一方、機内は空いてました。搭乗率は3割程度。1列独占もヨユー。

LCCと違って無料のドリンクサービスがあるのがいいですね。空の上で飲むホットコーヒーは格別。
羽田空港には定刻より少し前に到着。便数も少ないのでスムーズでした。
今年はレガシーキャリア(FSC)に乗ることが多いですが、やはり快適ですね。コロナ禍でもLCCの方は満席近い場合が多いですからね。欠航も多く、本数も少ないため、振替の客が集中するんでしょうね。
GoToを利用してダイナミックパッケージで予約すれば、LCCよりもむしろ安いですし、今後もしばらくレガシーのお世話になりそうです。1万円前後で往復航空券+ホテル1泊のプランがゴロゴロしてますしね。
今回の旅も最後の最後でトラブル…というか自分のミスでヒヤリとしましたが、とても楽しめました。
今後はサッポロ冬割にも超期待。もしかしたら今年三回目の北海道もあるかも!?
国を挙げたチートモード、もはや乗るしかない(ry プラおの今後の旅にもご期待ください😇
おしまい
コクがあるのにサッパリとした後味。たまにはちょっとリッチなカレーはいかが?

楽天トラベル
秋&冬SALE実施中。GoToキャンペーンと併用可能なクーポンで割引重ねがけ!
Yahoo!トラベル
GoToキャンペーンのクーポン配布中。5のつく日と日曜日はさらにおトク!

にほんブログ村
さて、旅のお楽しみ、モーニングビュッフェ。朝は地元グルメよりホテルでゆっくりと食べたい派です😉

ミャンマーのプライオリティパスラウンジを思い出します。
(参考)ヤンゴン国際空港 第1ターミナル - MINGALAR SKY LOUNGE
メニューも豊富でシェフもいました。ただ、客は自分達以外には2~3組程度。食べ物も競うことなくゆったりと取れ、ソーシャルディスタンスもバッチリ確保できますが、少し寂しいですね。

パンは個包装。コーンスープとオムレツが特に美味しかったです。いくらやネギトロ巻きがあるのは北海道ならでは。和食も洋食もどちらも楽しめます。プラおは朝ホテルで食べるなら洋食が好みですね。

エゾ鹿肉カレー。キーマカレーのようなひき肉状の鹿肉がゴロゴロ。終盤近くに発見し、ついでのつもりで少なめで頼んでみましたが、想像以上の美味しさ。お腹を空かせた状態でガッツリ食べたかった。
帰りのフライトは12時なので、10時過ぎにホテルをチェックアウト。札幌駅に向かいます。

快速エアポートであっという間に新千歳空港に到着。

フードコートを横目にラウンジに駆け込みます。
ラウンジの受付を済ませ、ホッと一息…と思いきや、ここで重大な事実が発覚!
なんと背負っていたはずのバックパックがありません。
しまった! 快速エアポートの網棚に載せたままだった…。急いで駅へと引き返します。
幸い電車はまだ折り返していないようで、駅員に理由を話して、改札内に入れてもらいました。
そして、そのままホームにダッシュしようとした瞬間、後ろから呼び止められます。
なんと、既に忘れ物として保管してもらっていました。中身を申告して無事に回収。
久々に冷や汗をかきました。駅へ向かいながら、「最悪の場合、探してもらって着払いで送ってもらおうか」とか考えてましたからね。パソコン等も入っているので、失うとなかなか痛いものがあります。
その後、ラウンジで少し休んで、早めに搭乗ゲートに向かいました。また、「門前払い」されたらシャレになりませんからね。どうも、このところ緩んでいるようです…。

制限エリア内にある東京モノレールと京急の券売機。JALとANAの競合関係を彷彿とさせます。

まもなく優先搭乗の開始。ズラッと並んでます。ほとんどがJGCのようですが、対象者多すぎやろ~。

一方、機内は空いてました。搭乗率は3割程度。1列独占もヨユー。

LCCと違って無料のドリンクサービスがあるのがいいですね。空の上で飲むホットコーヒーは格別。
羽田空港には定刻より少し前に到着。便数も少ないのでスムーズでした。
今年はレガシーキャリア(FSC)に乗ることが多いですが、やはり快適ですね。コロナ禍でもLCCの方は満席近い場合が多いですからね。欠航も多く、本数も少ないため、振替の客が集中するんでしょうね。
GoToを利用してダイナミックパッケージで予約すれば、LCCよりもむしろ安いですし、今後もしばらくレガシーのお世話になりそうです。1万円前後で往復航空券+ホテル1泊のプランがゴロゴロしてますしね。
今回の旅も最後の最後でトラブル…というか自分のミスでヒヤリとしましたが、とても楽しめました。
今後はサッポロ冬割にも超期待。もしかしたら今年三回目の北海道もあるかも!?
国を挙げたチートモード、もはや乗るしかない(ry プラおの今後の旅にもご期待ください😇
おしまい
コクがあるのにサッパリとした後味。たまにはちょっとリッチなカレーはいかが?
楽天トラベル
秋&冬SALE実施中。GoToキャンペーンと併用可能なクーポンで割引重ねがけ!
GoToキャンペーンのクーポン配布中。5のつく日と日曜日はさらにおトク!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>で極楽ステイケーション ~前編~
- 旅の締めは絶品エゾ鹿肉カレー。そして、最後に空港でまさかのトラブル!?
- 旅のハイライトは神威岬と海鮮居酒屋
Ad