新・無職日記20 ~やる気ワーケーション~
- 2020/10/15
- 08:00
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。
沖縄旅行記を絶賛連載中の最中、またまた無職日記をブッ込んでしまった。
例によって中身はスカスカ。マウンティングとも無縁な冴えないおっさんの冴えない日常。
参考になる情報は何もないので、興味のない方はそっと右上の×ボタンを押してください…
ではどうぞ
9月3X日
atomさんと久々のガスト飲み。

まずは本物のビールで乾杯。ずっと在宅でここ数ヶ月ほど全然出社していないそうだ。ならば、パソコンだけ持って沖縄でワーケーションしてみたら?と提案してみたが、メイドさんがいるからダメとのこと(笑)
在宅の話を聞けば聞くほど羨ましくなってしまった。ワカモノはええのう…(理由は後述)
10月X日
これまた久々にレギュラー派遣の職場見学(という名の面接)
1ヶ月の期間限定ではあるものの1日8時間労働×週5のフルタイムと自分としては「妥協」したつもり。というか短期の案件なのに職場見学があることにビックリ。コロナ前では考えられなかった。
派遣会社の営業担当とは早めに集合して、打ち合わせ。時間もあるのでいろいろと聞いてみた。
担当曰く、今は完全に買い手市場に変わってしまった。
つまり採用側が選び放題。案件数はだいぶ回復してきたものの、求職者の数は増加の一途…
そもそも派遣会社内の社内選考すら通らない。そりゃ若い求職者があふれてたら、そっちを紹介するよね。そして、うまく職場見学までこぎつけたとしても、その先にあるのは他の派遣会社との競合。
結果、不採用。かなりの熟練者を求めていたようだ。
今思えば、難なく好条件の短期派遣を渡り歩けたのは、人手不足というバブルのおかげだったようだ。
需給のバランスが崩壊し、図らずも「きほんむしょく」から「ただのむしょく」になりそうだ😊
10月X日
一旦、短期派遣市場からは撤退、もとい転進。しばらく単発労働をツマミ食いすることにした。

試験監督バイト後の一杯。GoToEATキャンペーンを初めて利用してみた。頼んだのはせんべろセット。この時点では制度の改定はなかったが、さすがに付与されるポイント分は利用しないとね。
メガハイボール+小皿(お通し流用?)+唐揚げ。なかなかのボリュームで満足♪
10月X日
都内で短時間労働+交通費支給の単発案件があったので急遽出動。
3時間の契約だったが、わずか50分で任務完了。短時間案件は早めに終わることが多いとは知っていたが、まさかこれほどとは(笑) 力仕事で翌朝筋肉痛になったが、金もらって筋トレしてると思えば一石二鳥!?
(参考)現役派遣会社OLに聞きました ~最近の派遣の事情~
せっかく都内まで来たので、この日はこのまま泊まることにした。
いつもの
じゃらんでサクッと予約。チェックインまで時間があるので腹ごしらえ。

すき家でチー牛のランチ。体を動かした後はドッシリしたものが腹に染み渡る。しかも今ならVisaタッチ決済のキャンペーンで50%還元。もちろんVisa LINE Payクレジットカードで払ったのは言うまでもない。

いつものアパホテル。平日1,000円分クーポンを使って、お値段1,500円ほど。1,000円分の地域共通クーポンももらえるので、実質1泊500円程度。しかも大浴場(人工温泉)まであるのが素晴らしい。

地域共通クーポンはまいばすけっとで使えたので、ビールとツマミをお買い上げ。ついでに夜の隅田川沿いを散歩。スカイツリーと黄金色に輝く例のオブジェも間近で見られた。都内に泊まるという非日常感もよい。
アパホテル<浅草蔵前>
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:標準的な都市型のアパホテルであり、部屋は正直広くない。が、なんと言ってもここの魅力は大浴場があることに尽きる。仕事で疲れた体も癒せる。近くにはコンビニ、スーパー、飲食店なども多くて便利。
10月1X日
おじさんの駆け込み寺。安定の試験監督。いろんな派遣会社からかき集められて、まさに総動員。
検温の実施や教室数の増加(一教室あたりの受験者数を抑制)で、求人が増えた数少ない「業界」。
老兵(自分よりも高齢のおじさん)や未経験の「新兵」の姿も目立つ。もはや根こそぎ動員!
練度には甚だ不安を感じる構成だが、情勢の逼迫により如何ともし難いか…
自分の「隊」は還暦前後のおじさんとまだあどけなさの残る学徒(大学生?) 任務は巡視。
図らずも一億総活躍を実感。
仕事自体は一部で小競り合いがあったものの概ね平穏無事。休憩時間も多めでよかった。
10月1X日
ぐるなびでもらったポイント(GoToEATとは別件)を利用して、インドカレー屋を予約。

1,000円のランチセットを頼んだら、あまりのボリュームにビックリ!
カレー二種(選択可)、チキンティッカ、シークカバブ、サラダ、ナン、サフランライス、ドリンク。
ナンはおかわりでき、ドリンクはマンゴーラッシーも選べて、僕は幸せだった…
平日の夕方なのに意外と客がいた。ネパール人の店員に聞くと、GoToEATが始まってから大忙しだとか。
よかったですねと言うと、嬉しそうに顔を綻ばせた。未曾有の状況なのに異国の地で商売を続けるというのはさぞかし大変だろう。先の見えない中で、たくましく今日を生きる彼らから勇気をもらった気がする。
普段、安全なところでヌクヌクとしてるので、たまにはちょっとした遠征(出稼ぎ)もいいものだ。
普段当たり前だと思いがちなむしょくのありがたみも実感できるしね。
抜け出したい、飛び出したいと衝動に駆られた時、ビジネスホテルでは手軽に非日常を味わえる。
フツーの旅にも飽きたので、今後はこんなカンジで単発案件等を交えて、ホテルステイを楽しめたらいいな。
では引き続き沖縄旅行記をお楽しみください。きほんむしょくでした。
そんなとこ。
Better is Better than Best.
新しい生活様式は新しい労働形式でもあった!? ポストコロナのワークスタイルとは?
GoToEATキャンペーンと楽天ポイントのダブルでポイントがもらえる!

にほんブログ村
沖縄旅行記を絶賛連載中の最中、またまた無職日記をブッ込んでしまった。
例によって中身はスカスカ。マウンティングとも無縁な冴えないおっさんの冴えない日常。
参考になる情報は何もないので、興味のない方はそっと右上の×ボタンを押してください…
ではどうぞ
9月3X日
atomさんと久々のガスト飲み。

まずは本物のビールで乾杯。ずっと在宅でここ数ヶ月ほど全然出社していないそうだ。ならば、パソコンだけ持って沖縄でワーケーションしてみたら?と提案してみたが、メイドさんがいるからダメとのこと(笑)
在宅の話を聞けば聞くほど羨ましくなってしまった。ワカモノはええのう…(理由は後述)
10月X日
これまた久々にレギュラー派遣の職場見学(という名の面接)
1ヶ月の期間限定ではあるものの1日8時間労働×週5のフルタイムと自分としては「妥協」したつもり。というか短期の案件なのに職場見学があることにビックリ。コロナ前では考えられなかった。
派遣会社の営業担当とは早めに集合して、打ち合わせ。時間もあるのでいろいろと聞いてみた。
担当曰く、今は完全に買い手市場に変わってしまった。
つまり採用側が選び放題。案件数はだいぶ回復してきたものの、求職者の数は増加の一途…
そもそも派遣会社内の社内選考すら通らない。そりゃ若い求職者があふれてたら、そっちを紹介するよね。そして、うまく職場見学までこぎつけたとしても、その先にあるのは他の派遣会社との競合。
結果、不採用。かなりの熟練者を求めていたようだ。
今思えば、難なく好条件の短期派遣を渡り歩けたのは、人手不足というバブルのおかげだったようだ。
需給のバランスが崩壊し、図らずも「きほんむしょく」から「ただのむしょく」になりそうだ😊
10月X日
一旦、短期派遣市場からは撤退、もとい転進。しばらく単発労働をツマミ食いすることにした。

試験監督バイト後の一杯。GoToEATキャンペーンを初めて利用してみた。頼んだのはせんべろセット。この時点では制度の改定はなかったが、さすがに付与されるポイント分は利用しないとね。
メガハイボール+小皿(お通し流用?)+唐揚げ。なかなかのボリュームで満足♪
10月X日
都内で短時間労働+交通費支給の単発案件があったので急遽出動。
3時間の契約だったが、わずか50分で任務完了。短時間案件は早めに終わることが多いとは知っていたが、まさかこれほどとは(笑) 力仕事で翌朝筋肉痛になったが、金もらって筋トレしてると思えば一石二鳥!?
(参考)現役派遣会社OLに聞きました ~最近の派遣の事情~
せっかく都内まで来たので、この日はこのまま泊まることにした。
いつもの

すき家でチー牛のランチ。体を動かした後はドッシリしたものが腹に染み渡る。しかも今ならVisaタッチ決済のキャンペーンで50%還元。もちろんVisa LINE Payクレジットカードで払ったのは言うまでもない。

いつものアパホテル。平日1,000円分クーポンを使って、お値段1,500円ほど。1,000円分の地域共通クーポンももらえるので、実質1泊500円程度。しかも大浴場(人工温泉)まであるのが素晴らしい。

地域共通クーポンはまいばすけっとで使えたので、ビールとツマミをお買い上げ。ついでに夜の隅田川沿いを散歩。スカイツリーと黄金色に輝く例のオブジェも間近で見られた。都内に泊まるという非日常感もよい。
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:標準的な都市型のアパホテルであり、部屋は正直広くない。が、なんと言ってもここの魅力は大浴場があることに尽きる。仕事で疲れた体も癒せる。近くにはコンビニ、スーパー、飲食店なども多くて便利。
10月1X日
おじさんの駆け込み寺。安定の試験監督。いろんな派遣会社からかき集められて、まさに総動員。
検温の実施や教室数の増加(一教室あたりの受験者数を抑制)で、求人が増えた数少ない「業界」。
老兵(自分よりも高齢のおじさん)や未経験の「新兵」の姿も目立つ。もはや根こそぎ動員!
練度には甚だ不安を感じる構成だが、情勢の逼迫により如何ともし難いか…
自分の「隊」は還暦前後のおじさんとまだあどけなさの残る学徒(大学生?) 任務は巡視。
図らずも一億総活躍を実感。
仕事自体は一部で小競り合いがあったものの概ね平穏無事。休憩時間も多めでよかった。
10月1X日

1,000円のランチセットを頼んだら、あまりのボリュームにビックリ!
カレー二種(選択可)、チキンティッカ、シークカバブ、サラダ、ナン、サフランライス、ドリンク。
ナンはおかわりでき、ドリンクはマンゴーラッシーも選べて、僕は幸せだった…
平日の夕方なのに意外と客がいた。ネパール人の店員に聞くと、GoToEATが始まってから大忙しだとか。
よかったですねと言うと、嬉しそうに顔を綻ばせた。未曾有の状況なのに異国の地で商売を続けるというのはさぞかし大変だろう。先の見えない中で、たくましく今日を生きる彼らから勇気をもらった気がする。
普段、安全なところでヌクヌクとしてるので、たまにはちょっとした遠征(出稼ぎ)もいいものだ。
普段当たり前だと思いがちなむしょくのありがたみも実感できるしね。
抜け出したい、飛び出したいと衝動に駆られた時、ビジネスホテルでは手軽に非日常を味わえる。
フツーの旅にも飽きたので、今後はこんなカンジで単発案件等を交えて、ホテルステイを楽しめたらいいな。
では引き続き沖縄旅行記をお楽しみください。きほんむしょくでした。
そんなとこ。
Better is Better than Best.
新しい生活様式は新しい労働形式でもあった!? ポストコロナのワークスタイルとは?
GoToEATキャンペーンと楽天ポイントのダブルでポイントがもらえる!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新・無職日記21 ~幽閉された無職~
- 新・無職日記20 ~やる気ワーケーション~
- 新・無職日記19 ~発展的解消!? ボクとハロワの210日~
Ad