みかどのちゃんぽんで満腹。新しい牧志公設市場を覗いてみた
- 2020/10/21
- 08:00
どーもー。プライオリティおじさんです、こんにちは。
沖縄滞在3日目。ちょうど折り返し地点、早いものです。

今日も朝からひと泳ぎ。このリゾート感がたまりませんね😇 いい意味で日本にいる感じがしません。
さすがにファランはいませんが、日本人のおじさん達がスマホをイジりながらデッキチェアに寝そべってました。この怠惰な雰囲気がよいですね。プラおはここぞとばかりにプールを独占し、泳ぎまくりました。
泳いだ後はシャワーを浴びて、チェックアウト時間ギリギリまで部屋でダラダラ。

11時過ぎ。ブランチをとるべく、食堂の多い松山方面へ向かいます。途中、国際通りを歩きましたが、ご覧の通り。閉店してしまった店も少なくありません。切ない気持ちになりました。

有名店、お食事処みかどに到着。小綺麗で女性でも入りやすい雰囲気です。

看板商品であるちゃんぽんを頼みました。長崎のそれとはだいぶ異なりますね。巨大な玉子とじ風です。野菜、コンビーフ、スパムなどがギッシリ。下にあるご飯も多めで、かなりのボリュームがあります。
(参考)【神回】カプセルからダブルルームにまさかのアップグレード【超カオス!?】
味付けも濃い目でご飯も進みます。肉の旨味もシッカリと味わえました。
会計時に店員のおばちゃんによく完食できたわねと褒められ(?)ました。
※沖縄では少食の人はご飯少なめで注文することをオススメします

食後の腹ごなしに波の上ビーチまでお散歩。さすがに前日行った美らSUNビーチには見劣りしますが、那覇中心部からほど近い場所でキレイな海が見られるのは素敵ですね。昼時なのでお弁当を食べている人もいました。

さて、那覇の中心部たる県庁前付近に戻ってきました。ここではとある用事があるのです。

それは…毎度おなじみ献血。旅先のルーティン、いやもはや崇高な義務とも言えます。
お世話になった旅先への感謝の気持ち。無職ができるせめてもの恩返しなのです。

と、タテマエはこれくらいにしておき(本心も多少ある)、全国各地の献血ルームを巡るのが楽しみでもあるんですよね。その土地ならではの趣向を凝らしたものもあり、ここではお菓子にちんすこう。
いかにも沖縄らしいですよね。休憩スペースもゆったりしており、とても快適でした!

ゆっくり休んだら、近くの牧志公設市場にやって来ました。
仮設とのことですが、移設前に比べると明るくてとてもキレイです。

2Fは食堂街となっています。どこも閑古鳥が鳴いてます。

アーケードの土産物屋は半額セール状態。ちんすこうを2箱ほど買いました。

ホテルに戻って、預かってもらっていた荷物を引き取ります。
ホテルパームロイヤルNAHA 国際通り
ワーケーションおすすめ度:★★★☆☆
コメント:部屋は狭く、デスクも広くはない。だが、Wi-Fiの速度は問題なく、何杯でも飲めるコーヒーマシンが備え付けなのが嬉しい。大浴場もあり、プールサイドバーもあるので、仕事の後の息抜きもバッチリ!
つづく
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
沖縄滞在3日目。ちょうど折り返し地点、早いものです。

今日も朝からひと泳ぎ。このリゾート感がたまりませんね😇 いい意味で日本にいる感じがしません。
さすがにファランはいませんが、日本人のおじさん達がスマホをイジりながらデッキチェアに寝そべってました。この怠惰な雰囲気がよいですね。プラおはここぞとばかりにプールを独占し、泳ぎまくりました。
泳いだ後はシャワーを浴びて、チェックアウト時間ギリギリまで部屋でダラダラ。

11時過ぎ。ブランチをとるべく、食堂の多い松山方面へ向かいます。途中、国際通りを歩きましたが、ご覧の通り。閉店してしまった店も少なくありません。切ない気持ちになりました。

有名店、お食事処みかどに到着。小綺麗で女性でも入りやすい雰囲気です。

看板商品であるちゃんぽんを頼みました。長崎のそれとはだいぶ異なりますね。巨大な玉子とじ風です。野菜、コンビーフ、スパムなどがギッシリ。下にあるご飯も多めで、かなりのボリュームがあります。
(参考)【神回】カプセルからダブルルームにまさかのアップグレード【超カオス!?】
味付けも濃い目でご飯も進みます。肉の旨味もシッカリと味わえました。
会計時に店員のおばちゃんによく完食できたわねと褒められ(?)ました。
※沖縄では少食の人はご飯少なめで注文することをオススメします

食後の腹ごなしに波の上ビーチまでお散歩。さすがに前日行った美らSUNビーチには見劣りしますが、那覇中心部からほど近い場所でキレイな海が見られるのは素敵ですね。昼時なのでお弁当を食べている人もいました。

さて、那覇の中心部たる県庁前付近に戻ってきました。ここではとある用事があるのです。

それは…毎度おなじみ献血。旅先のルーティン、いやもはや崇高な義務とも言えます。
お世話になった旅先への感謝の気持ち。無職ができるせめてもの恩返しなのです。

と、タテマエはこれくらいにしておき(本心も多少ある)、全国各地の献血ルームを巡るのが楽しみでもあるんですよね。その土地ならではの趣向を凝らしたものもあり、ここではお菓子にちんすこう。
いかにも沖縄らしいですよね。休憩スペースもゆったりしており、とても快適でした!

ゆっくり休んだら、近くの牧志公設市場にやって来ました。
仮設とのことですが、移設前に比べると明るくてとてもキレイです。

2Fは食堂街となっています。どこも閑古鳥が鳴いてます。

アーケードの土産物屋は半額セール状態。ちんすこうを2箱ほど買いました。

ホテルに戻って、預かってもらっていた荷物を引き取ります。
ワーケーションおすすめ度:★★★☆☆
コメント:部屋は狭く、デスクも広くはない。だが、Wi-Fiの速度は問題なく、何杯でも飲めるコーヒーマシンが備え付けなのが嬉しい。大浴場もあり、プールサイドバーもあるので、仕事の後の息抜きもバッチリ!
つづく
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 牧志、安里、おもろまち滞在記 ~1,500円のビジホと絶品焼きてびち~
- みかどのちゃんぽんで満腹。新しい牧志公設市場を覗いてみた
- やっぱりステーキ、せんべろ、大衆食堂で那覇飲み食いざんまい!
Ad