コメント
1. 無題
一時期、IT系の健康保険に入っていましたが、そこはちょっと安かった気がします。
はけんけんぽも入っていた時期があります。
労働者の平均年齢が若いと保険料が安いからいいですよね~(`∀´)
ちなみに建設国保は最悪でした。。。
(若い人の保険料が他の健康保険より高くて、高齢者の保険料が安い。でも建設業界は高齢者が大多数・・・。)
はけんけんぽも入っていた時期があります。
労働者の平均年齢が若いと保険料が安いからいいですよね~(`∀´)
ちなみに建設国保は最悪でした。。。
(若い人の保険料が他の健康保険より高くて、高齢者の保険料が安い。でも建設業界は高齢者が大多数・・・。)
2. Re:無題
>うさちびさん
はけんけんぽにしてもリクルート健保にしても、若い人が多いからこその低保険料率なんでしょうね。
(若い人はあまり病院に行かないため)
建設健保…響きからして高そうですね(汗)収入ではなく、年齢によって保険料が変わるのは理不尽な気がします…。少数の若者が多数の高齢者を…とは年金を支えている縮図みたいな感じですね。
はけんけんぽにしてもリクルート健保にしても、若い人が多いからこその低保険料率なんでしょうね。
(若い人はあまり病院に行かないため)
建設健保…響きからして高そうですね(汗)収入ではなく、年齢によって保険料が変わるのは理不尽な気がします…。少数の若者が多数の高齢者を…とは年金を支えている縮図みたいな感じですね。
No title
そういや、今アルバイトしてるんですが、週2-3くらいで上手く働ける派遣とかないかなあ、でもそうなると健康保険は微妙でしょうね。
健康保険をつけるぎりぎり程度で働きたいですw
健康保険をつけるぎりぎり程度で働きたいですw
Re: No title
たまに週3くらいの案件もありますよ。
扶養の範囲内で働けますとかね。でもそれだと健康保険は難しいでしょうね。
扶養の範囲内で働けますとかね。でもそれだと健康保険は難しいでしょうね。