2020年11月分 配当 ~新規事業からの初収入~
- 2020/12/02
- 08:00

毎月恒例の配当報告。
(米国株)
T 15.92
ABBV 8.50
PG 10.67
BTI 13.10
※受渡日ベース
(日本株)
ビックカメラ 3円
魚力 1,435円
米国株の配当は銘柄数は多くないものの、高配当株を中心にまとまった金額が入ってきた。
どれも株価は値上がりし、なかなか買い増しには踏み切れないのが残念だけどね。
まぁ今年のNISA枠もほぼ使い切ってしまい、来年に関してはロールオーバーするため、
年末に大暴落でも起きない限り、すべて使い切ってしまう勢い😅
好事魔多しという言葉もある。ここは自重して、次のバーゲンセールを気長に待とうではないか。
貯まった米ドルは米ドルMMFにそのまま放り込む。
利率はショボいけど、何もしないよりはマシ。日本の普通預金よりは高いしね。
続いて、今月の雑収入を発表~ヽ(^o^)丿
11月の雑収入(受取日ベース): 184,663円
前月雑収入残: 1,215,077円
eMAXIS slim米国株式(S&P500)購入: 20,000円
旅費: 9,278円
当月雑収入残: 1,370,462円
今月の雑収入はなんと例月の3ヶ月分。
勤労の甲斐もあり、「新規事業」からの収益がドドンと入ってきた。
来月もこれよりは多少低いけど、引き続き入ってくる予定。
さらに「副産物」としてマイルがタップリと稼げたのは嬉しい。
コロナ収束後はLCCもどうなってるかわからないし、ここぞとばかりに貯めたマイルで海外へ。
この一手が後々生きてくるハズ。
レギュラー派遣は氷河期真っ只中だけど、絶えず種を蒔き続けてよかった。
他にはアドセンやハピタスなどのブログ関連もシッカリ。
(毎月これくらいあればいいんだけど…)
変わり種ではGoToトラベルの還付金もちょっぴり。嬉しいやね。
一方、主力の試験監督はお休みモード。人が多いところに出歩くわけにもいかないのでね。
年明けからガッツリと再開する予定。
そうそう、次期主力に位置づけていた航空株の優待クロスも悲惨なことに…
買取価格の相場はJALもANAも1枚700円程度。早めに手仕舞いにしていてヨカタ。
(参考)空飛ぶ株優.com
有効期限の延長で在庫がダブついてるんだろうな。しばらくは手出し無用かも。
投資も収入源も複数に分散させるのが吉。
お互いに補い合ってくれるものだ。
特に期待していないところから入ってくると喜びもひとしお。
こう書くと雑収入の確保に必死なように見えるかもしれないが、これはあくまでも「ゲーム」。
生活のためでもないので、自分のペースで少しずつ楽しみながら増やしていけたらいいね😉
こんなカンジでハイブリッド・セミリタイア・ライフを加速させていく…
きほんむしょくでした。
ゆるい副業いかがですか?
D STYLE WEB
高額報酬の会場調査、座談会が豊富なアンケートサイト。ガッツリ稼ぐならここ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2020年12月分 配当 ~無職株式会社の上方修正、だが…~
- 2020年11月分 配当 ~新規事業からの初収入~
- 2020年10月分 配当 ~反攻開始!? 第二段階作戦発動~
Ad