冴えないおっさんの休日 ~伊東編その②~
- 2020/12/19
- 09:00
1時間ガッツリと歌った後は、再び温泉で疲れを癒やすことにしました。
温泉→カラオケ→温泉の極楽ローテーションです!

伊東園ホテルは伊東に本館、別館、松川館の3館があり、宿泊客は全ての温泉を楽しむことができるんです。
スタッフに湯めぐりカードをもらって、いざ出発😇

向かったのは別館のお隣にある松川館。立派な門構えです。
一番安い別館に泊まっても堂々と入場できるのはありがたいですね。

まずは地下に降りて、トンネルをくぐります。
松川館は道路を挟んで、2つの建物から構成された大きなホテルです。
秘密の抜け道みたいで、年甲斐もなくワクワクします(笑)
まずは岩に囲まれた龍神の湯に入ります。

龍神の湯(公式サイトより借用)
秘湯みたいで風情がありますね。人も少なくてゆっくりできました。
続いて、トンネルで母屋に戻って、温泉をハシゴ。

福寿の湯(公式サイトより借用)
こちらはヒノキ風呂。風流ですね。しかもまさかのひとりじめ。幸せ過ぎる無職😇
他に客もいないので、撮ろうと思えば自分のカメラで撮ることもできましたが、
さすがにそれはマナー違反ですからね! 最低限の良識だけは持つ旅人でいたい。
19時過ぎ。お腹も空いてきたので、夜ご飯を食べに出かけます。
いつもはコンビニやスーパーで済ませるところですが、地域共通クーポンもありますからね!
シッカリと地元の飲食店にもお金を落としますよっと。

途中アーケードを通りましたが、見事にシャッター街と化しています。
コロナ前から寂れていましたが、より一層閑散さが増している気がします…

その証拠に「テナント募集」という張り紙が目立ちます。
GoToキャンペーンの是非はともかく、なければもう持たないと思いました。

さて、今回お邪魔したのはまるたか。
順番待ち必須の人気店でいつもなら観光客で賑わっているところですがご覧の通り…

海鮮丼を頼みました。お値段(1,180円)の割には具だくさん。味噌汁も海藻がたっぷり。
味はもちろん新鮮で美味しかったですよ。自分以外にもう一組しかいなかったのが寂しいかぎり。
さすがにここまでくると「空いててラッキー」とは喜べません。
(店員さん曰く、土日は満席だそうですが)
帰りがけに近くのイオンで、酒とつまみを調達。

冷えた体を温泉で温めてからのひとり晩酌。
チョイスしたのは静岡麦酒と浜松餃子。間違いない組み合わせです。旨くないわけがない!
もちろんいつもの如く、たっちゃんねるを見ながら心ゆくまでお酒を楽しみ、
気づいたらベッドに轟沈。
今年もいろんな宿に泊まりましたが、ノンびりするなら日本の温泉宿に勝るものはない。
そう実感するプライオリティおじさんでした。
おやすみなさい。
つづく
関東近郊の温泉宿がズラリ。冬にピッタリの一冊。
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
温泉→カラオケ→温泉の極楽ローテーションです!

伊東園ホテルは伊東に本館、別館、松川館の3館があり、宿泊客は全ての温泉を楽しむことができるんです。
スタッフに湯めぐりカードをもらって、いざ出発😇

向かったのは別館のお隣にある松川館。立派な門構えです。
一番安い別館に泊まっても堂々と入場できるのはありがたいですね。

まずは地下に降りて、トンネルをくぐります。
松川館は道路を挟んで、2つの建物から構成された大きなホテルです。
秘密の抜け道みたいで、年甲斐もなくワクワクします(笑)
まずは岩に囲まれた龍神の湯に入ります。

龍神の湯(公式サイトより借用)
秘湯みたいで風情がありますね。人も少なくてゆっくりできました。
続いて、トンネルで母屋に戻って、温泉をハシゴ。

福寿の湯(公式サイトより借用)
こちらはヒノキ風呂。風流ですね。しかもまさかのひとりじめ。幸せ過ぎる無職😇
他に客もいないので、撮ろうと思えば自分のカメラで撮ることもできましたが、
さすがにそれはマナー違反ですからね! 最低限の良識だけは持つ旅人でいたい。
19時過ぎ。お腹も空いてきたので、夜ご飯を食べに出かけます。
いつもはコンビニやスーパーで済ませるところですが、地域共通クーポンもありますからね!
シッカリと地元の飲食店にもお金を落としますよっと。

途中アーケードを通りましたが、見事にシャッター街と化しています。
コロナ前から寂れていましたが、より一層閑散さが増している気がします…

その証拠に「テナント募集」という張り紙が目立ちます。
GoToキャンペーンの是非はともかく、なければもう持たないと思いました。

さて、今回お邪魔したのはまるたか。
順番待ち必須の人気店でいつもなら観光客で賑わっているところですがご覧の通り…

海鮮丼を頼みました。お値段(1,180円)の割には具だくさん。味噌汁も海藻がたっぷり。
味はもちろん新鮮で美味しかったですよ。自分以外にもう一組しかいなかったのが寂しいかぎり。
さすがにここまでくると「空いててラッキー」とは喜べません。
(店員さん曰く、土日は満席だそうですが)
帰りがけに近くのイオンで、酒とつまみを調達。

冷えた体を温泉で温めてからのひとり晩酌。
チョイスしたのは静岡麦酒と浜松餃子。間違いない組み合わせです。旨くないわけがない!
もちろんいつもの如く、たっちゃんねるを見ながら心ゆくまでお酒を楽しみ、
気づいたらベッドに轟沈。
今年もいろんな宿に泊まりましたが、ノンびりするなら日本の温泉宿に勝るものはない。
そう実感するプライオリティおじさんでした。
おやすみなさい。
つづく
関東近郊の温泉宿がズラリ。冬にピッタリの一冊。
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 冴えないおっさんの休日 ~伊東編その③~
- 冴えないおっさんの休日 ~伊東編その②~
- 冴えないおっさんの休日 ~伊東編その①~
Ad