冴えないおっさんの休日 ~伊東編その③~
- 2020/12/21
- 08:00
おはようございます。ひなびた温泉街でゆっくりさせていただいているプラおです。
さて、旅のお楽しみと言えば、もちろん朝食バイキング!
素泊まり料金に500円(GoTo適用で350円)追加するだけでいただけちゃいます。

というわけで、7時20分の開始と同時に朝食会場へやって来ました。
お値段の割に種類も豊富。この状況、しかもド平日なので混み合ってないのもいいですね😊

バイキングと言えばこのお皿。なかなかキレイに盛り付けされないんですよね。
メニューは幅広く、和食も洋食も楽しめます。主なターゲットは定年後の高齢者なので特に和食は充実。焼き魚、煮物、ヘルシーな小鉢も色とりどり。コーンスープが何気に美味しかったです。
そして、朝食バイキングのソーセージとトースターで温めたクロワッサンはなんでこんなに旨いんだろう。
お腹を満たしたら、そそくさとフロントに向かいます。お目当ては…

まさかの朝うた。1日1回の制限はありますが、宿泊日はもちろん、チェックアウト日も利用することができるんです。当然、朝っぱらから歌うおじさまやおばさまはいないので、貸し切り状態でした!
1時間ほど熱唱したら、最後のひと風呂😇
チェックアウト時間が11時なのは本当にありがたいですね。ギリギリまで堪能させていただきました。
伊東園ホテル別館
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:Wi-Fiも快適で申し分なし。和室がメインだが、デスク付きの洋室もある。なにより仕事に疲れたらいつでも温泉に入れるのは何物にも代えがたい。気分転換にカラオケ、レンタサイクルも楽しめる。
チェックアウトしたら、まずはアーケードに向かいます。

伊東に来たらわかばのソフトクリームは外せませんね。スライムタワーのような独特な形です。
外は寒いですが、温泉で体はまだ温まっていたので、美味しくいただけました。

そしてこのために来たと言っても過言ではない、伊東の海。
お気に入りのなぎさ公園は、人もまばらで旅情に浸れることうけあい。山々も美しい。

見かけるのは釣り人くらい。さぞかし良好な釣り場なんでしょうね。
プラおも生まれ変わったら、釣りを始めてみたいと思いました😉

続いて、オレンジビーチへ。こちらは人っ子一人いません。
冬の海はなんでこんなに胸に迫るものがあるんだろう。ただボーッと眺めて心の洗濯。

前日よりも天気がよく、気持ちがいいです。深い青ですが、透明度は高いです。
よどんだ(?)心もいつしか晴れ晴れとしてきました。ああ、海はいい。

いよいよ帰る時間がきました。駅前も閑散としています。
駅前のヤシの木が南国気分を演出。いつ見ても素晴らしい。

帰りもぜいたくにグリーン車を使いました。
前日飲まなかったスルガエレガント チューハイをゆっくりと楽しみながら…
ちなみになぜ紙のグリーン券を買ったかと言うと、プラおはモバイルSuica対応スマホもSuicaにチャージできるクレカも持っていないからなんですね。みどりの窓口ではクレカでグリーン券を買うことができます。
もちろん3%還元のVisa LINE Payクレジットカードで支払ったのは言うまでもありません。
冬の伊東は人も少なくて、海もきれい。
なにより温泉のありがたみを痛感できるので、また近いうちに再訪したいと思います。
おわり
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
さて、旅のお楽しみと言えば、もちろん朝食バイキング!
素泊まり料金に500円(GoTo適用で350円)追加するだけでいただけちゃいます。

というわけで、7時20分の開始と同時に朝食会場へやって来ました。
お値段の割に種類も豊富。この状況、しかもド平日なので混み合ってないのもいいですね😊

バイキングと言えばこのお皿。なかなかキレイに盛り付けされないんですよね。
メニューは幅広く、和食も洋食も楽しめます。主なターゲットは定年後の高齢者なので特に和食は充実。焼き魚、煮物、ヘルシーな小鉢も色とりどり。コーンスープが何気に美味しかったです。
そして、朝食バイキングのソーセージとトースターで温めたクロワッサンはなんでこんなに旨いんだろう。
お腹を満たしたら、そそくさとフロントに向かいます。お目当ては…

まさかの朝うた。1日1回の制限はありますが、宿泊日はもちろん、チェックアウト日も利用することができるんです。当然、朝っぱらから歌うおじさまやおばさまはいないので、貸し切り状態でした!
1時間ほど熱唱したら、最後のひと風呂😇
チェックアウト時間が11時なのは本当にありがたいですね。ギリギリまで堪能させていただきました。
ワーケーションおすすめ度:★★★★☆
コメント:Wi-Fiも快適で申し分なし。和室がメインだが、デスク付きの洋室もある。なにより仕事に疲れたらいつでも温泉に入れるのは何物にも代えがたい。気分転換にカラオケ、レンタサイクルも楽しめる。
チェックアウトしたら、まずはアーケードに向かいます。

伊東に来たらわかばのソフトクリームは外せませんね。スライムタワーのような独特な形です。
外は寒いですが、温泉で体はまだ温まっていたので、美味しくいただけました。

そしてこのために来たと言っても過言ではない、伊東の海。
お気に入りのなぎさ公園は、人もまばらで旅情に浸れることうけあい。山々も美しい。

見かけるのは釣り人くらい。さぞかし良好な釣り場なんでしょうね。
プラおも生まれ変わったら、釣りを始めてみたいと思いました😉

続いて、オレンジビーチへ。こちらは人っ子一人いません。
冬の海はなんでこんなに胸に迫るものがあるんだろう。ただボーッと眺めて心の洗濯。

前日よりも天気がよく、気持ちがいいです。深い青ですが、透明度は高いです。
よどんだ(?)心もいつしか晴れ晴れとしてきました。ああ、海はいい。

いよいよ帰る時間がきました。駅前も閑散としています。
駅前のヤシの木が南国気分を演出。いつ見ても素晴らしい。

帰りもぜいたくにグリーン車を使いました。
前日飲まなかったスルガエレガント チューハイをゆっくりと楽しみながら…
ちなみになぜ紙のグリーン券を買ったかと言うと、プラおはモバイルSuica対応スマホもSuicaにチャージできるクレカも持っていないからなんですね。みどりの窓口ではクレカでグリーン券を買うことができます。
もちろん3%還元のVisa LINE Payクレジットカードで支払ったのは言うまでもありません。
冬の伊東は人も少なくて、海もきれい。
なにより温泉のありがたみを痛感できるので、また近いうちに再訪したいと思います。
おわり
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 超人気店ひとしで絶品沖縄グルメを堪能 2020年冬・石垣島の旅
- 冴えないおっさんの休日 ~伊東編その③~
- 冴えないおっさんの休日 ~伊東編その②~
Ad