コメント
1. 無題
お~
何年の歴史ですか?
なんか低コストの戦いで毎年新しいのが出るので定まりませんね~。それはそれでいい事ですが…
何年の歴史ですか?
なんか低コストの戦いで毎年新しいのが出るので定まりませんね~。それはそれでいい事ですが…
2. Re:無題
>波乗り翼さん
国内現物株歴は約11年。
インデックス投資歴は9年くらいですね(途中積立していた時期もありますが)
今思えば、最初から愚直に海外インデックスを積み立てておけばよかったですね、結果論ですが。
試行錯誤の歴史です(笑)
国内現物株歴は約11年。
インデックス投資歴は9年くらいですね(途中積立していた時期もありますが)
今思えば、最初から愚直に海外インデックスを積み立てておけばよかったですね、結果論ですが。
試行錯誤の歴史です(笑)
3. 無題
お~!待ってました~ヘ(゚∀゚*)ノ
私の知らない商品がずらり・・・インデックス歴9年ならば納得です。昔は信託報酬が高かったんですね。
私はインデックス歴4年ちょいですが、スタートはSTAM(現SMT)でした。今年8月からニッセイさんに移りました。
ホント毎年のようにより有利な商品が出るので、どうしても試行錯誤になっちゃいますよね(笑)
私の知らない商品がずらり・・・インデックス歴9年ならば納得です。昔は信託報酬が高かったんですね。
私はインデックス歴4年ちょいですが、スタートはSTAM(現SMT)でした。今年8月からニッセイさんに移りました。
ホント毎年のようにより有利な商品が出るので、どうしても試行錯誤になっちゃいますよね(笑)
4. Re:無題
>うさちびさん
昔は信託報酬の高さもさることながら、ノーロードで買える選択肢も少なかったです。
自分が買ったのはどれも手数料無料ですが、今じゃそれが当たり前ですからねぇ。いい時代になったものです(しみじみ)。
昔は信託報酬の高さもさることながら、ノーロードで買える選択肢も少なかったです。
自分が買ったのはどれも手数料無料ですが、今じゃそれが当たり前ですからねぇ。いい時代になったものです(しみじみ)。