海とネコが見えるサビチ鍾乳洞といしなぎ屋の絶品牛丼ランチ
- 2021/02/17
- 08:00
どーもー。プライオリティおじさんです、こんにちは!
石垣島滞在3日目の朝。翌朝の飛行機で帰るので、実質的に観光最終日です。
いや~、本当にあっという間ですね。丸一日悔いのないように愉しみたいと思います。

まずは前日同様、海鮮丼朝食でエレガントな朝を迎えます。
昨日は団体客で少し賑わっていましたが、GoTo中止直前ということもあり、閑散としていました。
「神!」とか「最強」とか陳腐で安っぽい言葉で持ち上げるつもりはないですが、
この朝食は本当に素晴らしいですね。貧乏性なのでもちろん全部入りにしました(笑)
ドイツはベルリン出身の気さくなスタッフさんと少しお話させていただきましたが、
ドイツ人でもなかなかドイツ入国は難しいそうで、しばらく里帰りもできていないとか。大変ですね。

さて、この日はあいにくの雨模様。というわけで、まずは天候に左右されずに楽しめるサビチ鍾乳洞にやって来ました。石垣島観光するなら雨天プランも考えておいた方がいいですよ。
余談ですが沖縄に行くなら比較的穏やかな10月か2月をオススメします(まさに今ですね!)
入場料1,250円はややお高いですが、GoToで安く旅行させてもらってるので気持ちよく払います。
受付のおばちゃん曰く、コロナ前は1日300人ほどの来客だったが、今はその1/10以下だとか…

さて、Google Mapのクチコミにも書いてありますが、ここではネコがお出迎えしてくれます。

2匹いましたが、どちらも可愛かったですよ。それにしてもネコを撮るのは難しい…
観光地✕ネコと言うと、北海道は知床のオシンコシンの滝が有名でしたね。
(参考)オシンコシンの滝の猫

鍾乳洞の内部は5分程度で見られるほどの長さでさほど広くはありません。

ですが奥まで進むとその先に見えるのは海! これはなかなかの感動モノです。

海に浮かぶ岩も見事。干潮時には歩いて行けます。晴天ならさらに素晴らしい景色でしょうね。
市街地に戻り、昼ごはんを食べることにしました。
一目散に駆け込んだのは
いしなぎ屋、高級な石垣牛の専門店として有名です。

ですがランチタイムはリーズナブルなお値段でいただくことができます。

石垣牛牛丼。評判通り肉は柔らかく、噛まずにゴクゴク飲み込めるほど。
比べてはいけませんが、某牛丼チェーンのようにパサパサした部位が全くありません!
それでいてサッパリとした後味。たしかにこれは通いたくなりますね。
大満足のランチでした♪(たっちゃんねる風)
お腹を満たしたら、食後の散歩がてらフェリーターミナルへと向かいます。
つづく
いしなぎ屋の最高級石垣牛はふるさと納税でおトクに楽しもう!
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
石垣島滞在3日目の朝。翌朝の飛行機で帰るので、実質的に観光最終日です。
いや~、本当にあっという間ですね。丸一日悔いのないように愉しみたいと思います。

まずは前日同様、海鮮丼朝食でエレガントな朝を迎えます。
昨日は団体客で少し賑わっていましたが、GoTo中止直前ということもあり、閑散としていました。
「神!」とか「最強」とか陳腐で安っぽい言葉で持ち上げるつもりはないですが、
この朝食は本当に素晴らしいですね。貧乏性なのでもちろん全部入りにしました(笑)
ドイツはベルリン出身の気さくなスタッフさんと少しお話させていただきましたが、
ドイツ人でもなかなかドイツ入国は難しいそうで、しばらく里帰りもできていないとか。大変ですね。

さて、この日はあいにくの雨模様。というわけで、まずは天候に左右されずに楽しめるサビチ鍾乳洞にやって来ました。石垣島観光するなら雨天プランも考えておいた方がいいですよ。
余談ですが沖縄に行くなら比較的穏やかな10月か2月をオススメします(まさに今ですね!)
入場料1,250円はややお高いですが、GoToで安く旅行させてもらってるので気持ちよく払います。
受付のおばちゃん曰く、コロナ前は1日300人ほどの来客だったが、今はその1/10以下だとか…

さて、Google Mapのクチコミにも書いてありますが、ここではネコがお出迎えしてくれます。

2匹いましたが、どちらも可愛かったですよ。それにしてもネコを撮るのは難しい…
観光地✕ネコと言うと、北海道は知床のオシンコシンの滝が有名でしたね。
(参考)オシンコシンの滝の猫

鍾乳洞の内部は5分程度で見られるほどの長さでさほど広くはありません。

ですが奥まで進むとその先に見えるのは海! これはなかなかの感動モノです。

海に浮かぶ岩も見事。干潮時には歩いて行けます。晴天ならさらに素晴らしい景色でしょうね。
市街地に戻り、昼ごはんを食べることにしました。
一目散に駆け込んだのは

ですがランチタイムはリーズナブルなお値段でいただくことができます。

石垣牛牛丼。評判通り肉は柔らかく、噛まずにゴクゴク飲み込めるほど。
比べてはいけませんが、某牛丼チェーンのようにパサパサした部位が全くありません!
それでいてサッパリとした後味。たしかにこれは通いたくなりますね。
大満足のランチでした♪(たっちゃんねる風)
お腹を満たしたら、食後の散歩がてらフェリーターミナルへと向かいます。
つづく
じゃらんクーポンとGoToキャンペーンの併用で驚きの安さ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 昼は石垣島さんぽ、夜は地元民が集う絶品居酒屋で乾杯
- 海とネコが見えるサビチ鍾乳洞といしなぎ屋の絶品牛丼ランチ
- 川平湾、平久保埼灯台、玉取崎展望台を周遊。夜は石垣島ヴィレッジで酒と肴を堪能
Ad