ポートフォリオの報告 (10/30)と目標の修正
- 2015/11/02
- 20:50
(前回2015年5月のポートフォリオ)
日本株:17%
先進国株:24%
新興国株:1%
国内債券:45%
先進国債券:12%
海外リート:1%
順調に先進国株の比率があがってきている。
そして新興国もわずかだが、グラフで目視できるレベルになってきた(笑)
※黄色くて細いのが新興国
さて、ここで前から触れていた目標ポートフォリオの変更を発表したい。
日本株:17%
先進国株:24%
新興国株:1%
国内債券:45%
先進国債券:12%
海外リート:1%
順調に先進国株の比率があがってきている。
そして新興国もわずかだが、グラフで目視できるレベルになってきた(笑)
※黄色くて細いのが新興国
さて、ここで前から触れていた目標ポートフォリオの変更を発表したい。
日本株:6%
先進国株:42%
新興国株:12%
国内債券:40%
日本株はやや悲観的に見ているが、やはりエリス先生の教えもあり、「株」が一番かなと。
そして、国内債券が多めだが、これはアーリーリタイヤ後を意識してのもの。
(やはり労働収益が減ると、安定を求めたくなるもので…)
日本株はやや悲観的に見ているが、やはりエリス先生の教えもあり、「株」が一番かなと。
そして、国内債券が多めだが、これはアーリーリタイヤ後を意識してのもの。
(やはり労働収益が減ると、安定を求めたくなるもので…)
- 関連記事
-
- 401k、NISA、特定口座の使い分け
- ポートフォリオの報告 (10/30)と目標の修正
- 作戦変更(さよならSMT、こんにちはSMAM)