マネックス証券NISA手数料恒久無料化-来年も米国株をチビチビと購入-
- 2015/11/17
- 07:19
マネックス証券でもついにNISA口座での株式買付手数料恒久無料化が発表された。
これで来年以降も米国株をチマチマと買っていける。
配当金もあるし、なるべく証券会社は変えたくなかったんだよね。
それにマネックス証券なら米国株でもETFだけでなく、個別株も対象だしね。
日本の個別株には興味を失い、気が付くと米国株でもETF(VYM)の割合が
大きくなっているものの、スパイスとして米国の高配当個別株をあさる楽しみは
選択肢として残しておきたい。
5%ルール(米国の個別株は総資産の5%まで)は、引き続き堅持していくので、
NISA枠は余りそうだが、とりえあえずニッセイ外国株でも放り込んでおくかな。
含み益があまりなければ、配当金の節税目的で1306あたりを移したいのだが。
↓特定口座&NISA手数料実質無料で米国株はマネックス証券で決まりか⁉

これで来年以降も米国株をチマチマと買っていける。
配当金もあるし、なるべく証券会社は変えたくなかったんだよね。
それにマネックス証券なら米国株でもETFだけでなく、個別株も対象だしね。
日本の個別株には興味を失い、気が付くと米国株でもETF(VYM)の割合が
大きくなっているものの、スパイスとして米国の高配当個別株をあさる楽しみは
選択肢として残しておきたい。
5%ルール(米国の個別株は総資産の5%まで)は、引き続き堅持していくので、
NISA枠は余りそうだが、とりえあえずニッセイ外国株でも放り込んでおくかな。
含み益があまりなければ、配当金の節税目的で1306あたりを移したいのだが。
↓特定口座&NISA手数料実質無料で米国株はマネックス証券で決まりか⁉
- 関連記事
-
- 弾装填開始
- マネックス証券NISA手数料恒久無料化-来年も米国株をチビチビと購入-
- 私の米国株チェックツール