ポートフォリオの報告 (12/2)と来年の方針について
- 2015/12/03
- 19:35
(前回2015年10月のポートフォリオ)
前回比は+218,351円(このうち定期積立分70,000円を差し引いた純増分は148,351円)
さすが年末相場、株高と円安が進んでいるからだろう。
日本株:17%
先進国株:25%(+1)
新興国株:1%
国内債券:44%(-1)
先進国債券:11%(-1)
海外リート:1%
※国内リート、新興国債券などグラフに表示されない端数があるため、トータルでは100%にならない
比率はほぼ変動なし。
来年の積立方針だが、
を目標に
Exe-i先進国株:15,000
Exe-i新興国株: 8,000
ニッセイ外国株 :47,000
を続行する予定だが、ここにきて、先進国株のインデックスファンドに
ダークホースともいえる「たわら」が急浮上したので、これに乗り換えるかもしれない。
また、随時、各種バランスファンドも先進国株に乗り換える予定。
その際は「投信積立キャンペーン」を有効活用したい。
さて、実は上記リスク資産とほぼ同額の非リスク資産(主にネット定期)もあるのだが、
これをどのように運用するかも来年は積極的に考えてみたい。
↓ポートフォリオのグラフはマネックス証券のツールを利用
各金融機関からもデータも一括で取得できて便利
- 関連記事
-
- 非リスク資産の運用について
- ポートフォリオの報告 (12/2)と来年の方針について
- 401k、NISA、特定口座の使い分け