
[2019/7/20更新]未だに検索流入が多いので最新の情報に更新しました。
海外航空券を発券する場合、往復で買う人も多いとは思うが、まずは以下の画面の見比べてほしい。
(往復で予約した場合の「復路:バンコク発成田着」)

(片道で予約した場合の「バンコク発成田着」)

どちらもエアアジアの公式サイトで検索した同じ便なのだが、その差なんと
2,446円!
海外発の場合は現地通貨建をリアルタイムで円換算するっぽいので、円高傾向の今、差額が出るのは致し方ないが、それにしてもこの差はデカすぎる!(多分、往復で買う場合の復路の金額は日本円で固定なのだろう)
さらにLCCではおなじみのクレジットカード決済手数料は、日本発だと片道
800円、往復だと
1,600円。
(本来は加盟店手数料を利用者に負担させるのは規約違反なのだが、この業界ではまかり通っている)
対して、タイ発片道の場合は
588円。片道ずつ買えば、復路の手数料212円ほどは浮く計算。

はい、どう見ても日本人価格です。本当に(ry まぁ、これくらいの金額なら目くじらを立てずに先進国税だと思って払ってもいいのだが、受けるサービスは全く同じなのに、料金が違うというのもなぁ…。
ちなみに往復で買った方が安い場合もあるので、必ず両方を比較するべし!エアアジアの公式サイトで買うならマストアイテム。Trip.comグローバルカード!
とまぁ、クレジットカードの決済手数料は高いのだが、それを劇的に安くする方法がひとつだけある。
それが
銀聯カード(Union Pay)で払うこと。
中国のカード会社なのであまり馴染みはないかもしれないが、日本や諸外国でも加盟店が増えており、国際ブランドに近い存在になりつつある。日本でもいくつかのクレジットカード会社で発行することができる。
その中でもイチオシなのが、
Trip.comグローバルカードだ。新規発行手数料、年会費も永年無料!
※更新時(原則5年)に発行手数料が1,000円(税抜)かかるが、発行元の三井住友カードでは2019年10月更新分から無料になるので、こちらも無料になると思われる。ここでその効果の程を見てもらいたい。
(通常のクレジットカードで決済)
(Trip.comグローバルカードで決済)
なんと往復でも150円ポッキリ! エアアジアのヘビーユーザーなら作っておいて損はない。
スカイスキャナーやTrip.comも要チェック
「エアアジアの公式サイトで安く買う方法もわかった。じゃあ予約…」と、その前にちょっと待った! 特にセールの時は公式サイトが一番安いと思われがちだが、なんとそれよりも安い場合もあるのだ。
まずは
スカイスキャナー
で検索してみよう。上記と全く同じ日程で検索してみるとTrip.comがエアアジアの公式サイトより安いことがわかる(Trip.comは決済手数料不要なのでこれが最終価格!)

スカイスキャナーの画面からそのまま予約もできるが、さらにひと手間かけるべし。

Trip.comのサイトで検索してみると、さらに安い航空券を発見!
スカイスキャナーの検索結果は必ずしもそのサイトで一番安い価格ではないようだ。逆にサイトよりも安い場合もあるので、こちらも両方チェックしよう。うーん、奥が深すぎ!
まとめ
1 .まずはスカイスキャナーで検索
2. 検索結果に出てきたサイト(航空会社の公式サイトや予約サイト)から再度検索
3. スカイスキャナー経由と各サイトを比較して、どちらか安い方で予約
4. エアアジアの公式サイトから予約する場合はTrip.comグローバルカードで決済
スカイスキャナー
ホテルを予約する前にまずは安いチケットを探そう!目的地未定でもとりあえず安いチケットを探すのもアリ!?
Booking.comイチオシのホテル予約サイト。ここから予約すると2,000円貰えます(一人一回、4,000円以上の予約で)
にほんブログ村LCCのお供にプライオリティパスは最適です。こちらもよかったら読んでみてください。
LCCとプライオリティパスの相性が最高な件について ~4つの理由~
- 関連記事
-