ニッセイ→たわら移行プロジェクト:Phase1
- 2016/01/12
- 08:17
以前からの方針(参考:積み立てプラン、来年の方針を一部修正)に従い、
ついにニッセイ外国株式インデックスファンドからたわらノーロード先進国への移行作業を開始。
方法は簡単。現在保有するニッセイを金額指定で売却し、同日に同額をNISAで買い付けるだけ。
まずは第一弾として50,000円ほど。
もちろん、この方法だと今は、ニッセイ売却時に確定損が発生するわけだが、
それは今後、売却する他の投資信託やETF売却時に発生するかもしれない確定益と相殺。
たわらはNISA口座で買うので、たとえニッセイと同額に戻っただけで売ったとしても
税金は払わなくていいしね。
(例)100万で購入→(取引1)80万で売却→(取引2)80万で購入→(取引3)100万で売却
同じ値段に戻っただけだが、特定口座だと取引3で20万の確定益に対し税金が発生
新興国の下げもきついので、それらを含む世界経済IFやSMTインデバも機会をうかがい、
たわらへと移行していきたい。
ここで確定損を稼ぎ、1306移行時の相殺余力を蓄える所存。
(参考)日本株撤退作戦Ⅰ
しかも、今年から個人向け国債も特定口座で管理されることになったので、
あまったら、利金と相殺するのもありかなと思っている。
預金利息の税金はどうやっても取り戻せないが、個人向け国債の利金なら可能。
↓個人向け国債を買うならキャッシュバックのあるSBI証券がおトク
SBI証券
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
ついにニッセイ外国株式インデックスファンドからたわらノーロード先進国への移行作業を開始。
方法は簡単。現在保有するニッセイを金額指定で売却し、同日に同額をNISAで買い付けるだけ。
まずは第一弾として50,000円ほど。
もちろん、この方法だと今は、ニッセイ売却時に確定損が発生するわけだが、
それは今後、売却する他の投資信託やETF売却時に発生するかもしれない確定益と相殺。
たわらはNISA口座で買うので、たとえニッセイと同額に戻っただけで売ったとしても
税金は払わなくていいしね。
(例)100万で購入→(取引1)80万で売却→(取引2)80万で購入→(取引3)100万で売却
同じ値段に戻っただけだが、特定口座だと取引3で20万の確定益に対し税金が発生
新興国の下げもきついので、それらを含む世界経済IFやSMTインデバも機会をうかがい、
たわらへと移行していきたい。
ここで確定損を稼ぎ、1306移行時の相殺余力を蓄える所存。
(参考)日本株撤退作戦Ⅰ
しかも、今年から個人向け国債も特定口座で管理されることになったので、
あまったら、利金と相殺するのもありかなと思っている。
預金利息の税金はどうやっても取り戻せないが、個人向け国債の利金なら可能。
↓個人向け国債を買うならキャッシュバックのあるSBI証券がおトク
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- インデックス投資の変節漢2 日米ETFへ介入開始
- ニッセイ→たわら移行プロジェクト:Phase1
- 2015年定期積立終了~ニッセイで始まり、たわらで終わる~