個人型401kの運用状況(1/21)
- 2016/01/22
- 07:53
拠出額は累計12か月分
(累計見込節税額:41,400円(うち確定節税額:41400円)
23,000(拠出月額)×12(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)

にほんブログ村
損益合計は-47,691円(前回比:-36,028円)。
参考:個人型401kの運用状況(12/18)
今回は正月休みを挟んだため、買付日が後ろ倒しとなった。
(口座引き落としから13営業日目に買付)
そして、一気に最低記録を達成。
やはり今回の暴落の影響は大きい。
特に新興国の下げがきつい。
と言っても、どうせ60歳までおろせないのだから、まだまだ慌てるような時間じゃない。
節税効果のおかげでダメージは80%ほど軽減されている。
むしろ、今までで一番安く仕込めたと喜んでおこう。
「悲しみは半分、喜びは2倍」
個人型401kとは長い道のりを二人三脚で歩んでいきたい。
(そして老後はおんぶにだっこw)
→SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)
年末調整で節税効果を実感!
EXE-i先進国と新興国に積立中
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 個人型401kの運用状況(2/18)
- 個人型401kの運用状況(1/21)
- 個人型401kの威力を実感