結論から言うと、今週一週間で
MAXIS トピックス上場投信 (1348): 40株
SPDR S&P500 ETF (1557):3株
米ドル:20,000円分
をお買い上げ。(爆買いというにはショボい額だけど…)
他にも
ニッセイ外国株式インデックスファンドからたわらノーロード先進国へ50,000円ほど追加移行。
(参考)
ニッセイ→たわら移行プロジェクト:Phase1
※五万円ずつ三回ほど「売却」しているが、回を重ねることに「確定」損の額が増加
掲示板の書き込みも悲観的な書き込みにあふれ、マスコミもアベノミクスの終了と
嬉しそうに煽り立てる。
日経平均は15000円割れとなり、騰落レシオは50台。
まさに総悲観!「総悲観は買い」との格言はあるが、旧正月ウィーク最終日の昨日に買ったのは
5000円分ほどの米ドルとMAXIS トピックス上場投信 (1348)を10株だけ。
やっぱり勇気を出し切れなかったよ…。
※他にもSPDR S&P500 ETF (1557)を指していたが、欲張りすぎたため約定せず
そろそろ反転が近い気もするが、旧正月明けの中国株次第でどうなるか…チャイナショックは再び起こるのか?
来週も波乱の予感
と、インデックス投資ブログらしからぬ記事になっているが、
もちろん本隊は積立インデックス投資なので心配はいらない。
予算は50万ぽっちだけど、ちょっとだけアクティブ投資家よろしくこの乱高下に参加してる感を味わっている。
(積立インデックス投資だけだと、ネタがないのよ…)
マネックス証券本隊はマネックス証券@NISAでたわらノーロード先進国を積立中

↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-