コメント
No title
先日、「派遣社員でも401kに…」の記事で書き込みをした者です。
お蔭様をもちまして順調に派遣会社との書類やり取りを完了しました!証券会社への書類準備も終わり、あとはポスト投函するだけです。
本当に有益な記事に感謝しています。少しでも早くスタートを切りたかったのでうれしいです。
ご報告を兼ねてこちらへ訪問したところへ、またしてもタイムリーな記事のUPありがとうございます。
(因みに私もSBI証券にしました)。
素人に近いので商品選びも苦労しそうですが^^;、ラインナップが増えるのは有難いことですよね。
snufkin様の海外旅行記事も楽しく拝見しています。投資をコツコツ続ければ、こういった生活スタイルも夢じゃないのですね。私にはまだまだ!の話ですが、少しでもマシな老後に向けて(笑)頑張りたいと思います。
今後もブログを参考にさせてください。ありがとうございます。
お蔭様をもちまして順調に派遣会社との書類やり取りを完了しました!証券会社への書類準備も終わり、あとはポスト投函するだけです。
本当に有益な記事に感謝しています。少しでも早くスタートを切りたかったのでうれしいです。
ご報告を兼ねてこちらへ訪問したところへ、またしてもタイムリーな記事のUPありがとうございます。
(因みに私もSBI証券にしました)。
素人に近いので商品選びも苦労しそうですが^^;、ラインナップが増えるのは有難いことですよね。
snufkin様の海外旅行記事も楽しく拝見しています。投資をコツコツ続ければ、こういった生活スタイルも夢じゃないのですね。私にはまだまだ!の話ですが、少しでもマシな老後に向けて(笑)頑張りたいと思います。
今後もブログを参考にさせてください。ありがとうございます。
Re: No title
Tamaさん
またお越しいただきありがとうございます!
私の記事が少しでもお役に立てたみたいで嬉しいです。
少しでも早くスタートした方がいいですよね。
資産運用はあくまでもよりよい生活を送るための「手段」であって、お金を増やすことが目的ではありません。
お金や時間があっても、やりたいことがなければ、むなしくなってしまいそうですし。
リッチな生活ができるわけではありませんが、派遣でも積立投資を通じて、アーリーリタイヤを実現し、お金をあまりかけずに楽しく人生を楽しめることを証明したいなと思っています。大それた「野望」ですけどね(笑)
積立投資は難しくもなく、コツコツと続ければ、必ず結果は出ると思っています。
コメントありがとうございます!
またお越しいただきありがとうございます!
私の記事が少しでもお役に立てたみたいで嬉しいです。
少しでも早くスタートした方がいいですよね。
資産運用はあくまでもよりよい生活を送るための「手段」であって、お金を増やすことが目的ではありません。
お金や時間があっても、やりたいことがなければ、むなしくなってしまいそうですし。
リッチな生活ができるわけではありませんが、派遣でも積立投資を通じて、アーリーリタイヤを実現し、お金をあまりかけずに楽しく人生を楽しめることを証明したいなと思っています。大それた「野望」ですけどね(笑)
積立投資は難しくもなく、コツコツと続ければ、必ず結果は出ると思っています。
コメントありがとうございます!
No title
DC年金もいいんですが、リタイアして給与収入の無い人からすると所得控除の魅力は無いんですよね。
信託報酬だけなら普通のたわらノーロード先進国株でも0.243なので、60歳までにいつでも解約できることを考えたら無収入ならこっちがいいかなあ。
信託報酬だけなら普通のたわらノーロード先進国株でも0.243なので、60歳までにいつでも解約できることを考えたら無収入ならこっちがいいかなあ。
Re: No title
そう!節税目的なので、収めるべき税金がなければ意味がありません(運用益も非課税ですが)
なので自分は完全リタイヤではなく、セミリタイヤなんですよね(笑)
仮面社畜をやめてもなにがしかの収入は稼ぎ続けるつもりなので。
ちなみに控除対象は給与所得だけではなく、すべての所得なので、株などで儲けた場合にも使えます。
(まぁ、株で儲けることが難しいですけどね…)
なので自分は完全リタイヤではなく、セミリタイヤなんですよね(笑)
仮面社畜をやめてもなにがしかの収入は稼ぎ続けるつもりなので。
ちなみに控除対象は給与所得だけではなく、すべての所得なので、株などで儲けた場合にも使えます。
(まぁ、株で儲けることが難しいですけどね…)