キャンペーンを利用して、投信の断舎利を4
- 2016/05/24
- 08:00
前回の記事キャンペーンを利用して、投信の断舎利を3で宣言した通り、反対売買で現金ゲット作戦を発動。
5月と6月は、SBI証券
でたわらノーロード先進国を10万円分積み立てるものとする。
同ファンドは、マネックス証券のNISA口座で毎月27,000円ほど積み立てているがこれを停止。
さらに差額の73,000円分だけeMAXIS先進国株式インデックスを売却。
これで実質的な負担は増えないまま、現金3,000円だけを頂くつもりだ。
(通常)
マネックス証券:たわらノーロード先進国を27,000円積立
(5月)
SBI証券:たわらノーロード先進国を100,000円積立
マネックス証券:eMAXIS先進国株式インデックスを73,000円売却
さて、派遣在職時は基本50,000円+追加20,000円=計70,000円を積み立てていた。追加分は臨時収入や配当を原資としていたが底を尽き始め、さらに今月から無職となった。
(参考)積み立てプラン、来年の方針を一部修正
追加用予算残: 67,972円 ※2016/5現在
このため今月は追加分を停止し、50,000円のみを投資。
なお、来月からは個人型401kの拠出額が67,000円となるため、差額の17,000円は追加用予算から捻出する。
※追加用予算がなくなった場合は、他の投信を売却して捻出
というわけで、来月は
(6月)
SBI証券:たわらノーロード先進国を100,000円積立
マネックス証券:eMAXIS先進国株式インデックスを100,000円売却
となるだろう。
新規の積立は100%401kの口座での投資になるが致し方ない。
NISA枠は余るかもしれないが、米国株の買付や特定口座にある投信の移し替えに使おうと思う。
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)
ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中。
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
5月と6月は、SBI証券

同ファンドは、マネックス証券のNISA口座で毎月27,000円ほど積み立てているがこれを停止。
さらに差額の73,000円分だけeMAXIS先進国株式インデックスを売却。
これで実質的な負担は増えないまま、現金3,000円だけを頂くつもりだ。
(通常)
マネックス証券:たわらノーロード先進国を27,000円積立
(5月)
SBI証券:たわらノーロード先進国を100,000円積立
マネックス証券:eMAXIS先進国株式インデックスを73,000円売却
さて、派遣在職時は基本50,000円+追加20,000円=計70,000円を積み立てていた。追加分は臨時収入や配当を原資としていたが底を尽き始め、さらに今月から無職となった。
(参考)積み立てプラン、来年の方針を一部修正
追加用予算残: 67,972円 ※2016/5現在
このため今月は追加分を停止し、50,000円のみを投資。
なお、来月からは個人型401kの拠出額が67,000円となるため、差額の17,000円は追加用予算から捻出する。
※追加用予算がなくなった場合は、他の投信を売却して捻出
というわけで、来月は
(6月)
SBI証券:たわらノーロード先進国を100,000円積立
マネックス証券:eMAXIS先進国株式インデックスを100,000円売却
となるだろう。
新規の積立は100%401kの口座での投資になるが致し方ない。
NISA枠は余るかもしれないが、米国株の買付や特定口座にある投信の移し替えに使おうと思う。
ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中。
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- インデックス投資の変節漢4 日米ETFへ再介入開始⁉
- キャンペーンを利用して、投信の断舎利を4
- キャンペーンを利用して、投信の断舎利を3
Ad