いや、厳密に言えばニートではないんだけどね(笑)
まぁインパクト狙いのタイトルと言うことでご勘弁を。帰国後、どんな生活を送っているか紹介。
それではいってみましょう!
7:30~8:00起床。意外と規則正しく起きている。まずは日課のラジオ体操。
(参考)
ラジオ体操始めました~人生の夏休みに突入~8:00~8:30朝食。目玉焼きとトースト。そして、ウエルシアでTポイントと引き換えたフルーツグラノーラをかけたヨーグルトをいただきます。フルグラはどの店もあまり安売りしないので、Tポイント1.5倍がありがたいやね。
9:00~10:00洗濯または掃除。ジムに通っているので週二回は洗濯をしている。それ以外の日はローテーションで家の中を毎日少しずつ掃除。主に便器→洗面台→バスタブ→キッチン→カーペットの繰り返し。
10:00~12:00ジム。それ以外の日は読書や就職サイトや派遣会社のHP閲覧など。この時間にブログを書くこともある。
ちなみに最近読んだ本は…
cubさんのブログでオススメされていたので、図書館で借りて読んでみた。
ものすごくザックリとかいつまんで要約するなら、「億万長者とは高級住宅街に住んだり、高級車を乗り回しているのではなく、倹約を心掛け、収入の15%は貯蓄や投資に回している隣にもいそうなごく普通の暮らしぶりをしている人」と言ったところか。
資産家の子供は蓄財劣等生になりやすいというのはなるほどなと思った。
「魚の取り方を教える」のではなく、「魚そのもの」をあげていれば、援助を当てにしていつしか勤労意欲もなくなるのだろう。
高所得(攻め)でもそれだけでは金持ちにはなれない。支出のコントロール(守り)が大事というのも頷けた。
たまに元スポーツ選手や芸能人がとてつもない借金を抱えて破産するニュースを聞くが、一度上げた生活レベルを下げることはできないんだろうな。これからも身の程をわきまえた生活を心掛けたい。
12:00~13:00昼食。外出しない時は大体、昼と夜の分をまとめて作ってしまう。ラジオ英会話を聞きながら食べる。
13:00~18:00図書館が至近距離なので入り浸っている。これからの時期暑くなるので、冷房代節約のためよく行くことになるだろう。PC用の席もあるので、ここでブログを書くこともある。またいったん帰って昼寝をすることもある。
18:00~19:00夕食。ダイエット中というわけではないが、あまり遅い時間には食べないようにしている。
19:00~22:00近所のマックに行って、読書&タイ語の勉強。家にいるより集中できるんだよね。
ちなみに教材はコレ。CDはMP3にしてスマホで聞いている。
22:00~23:00入浴そして、ブログ閲覧。金融機関のサイトにログインするのも主にこの時間。
23:00就寝。本当はもっと夜更かししていてもいいんだけど、自然と眠くなっちゃうんだよね。
とまぁ、なんの変哲もないごく普通の日常でした。
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-