会社が半分払ってくれるという「幻想」
- 2016/06/08
- 11:39
よく国民年金よりも厚生年金の方が得だという人がいる。
国民年金の保険料は全額自己負担だが厚生年金は会社が半分出してくれるから、というわけだ。
※正確に言えば、国民年金も半分は「国費(税金)」負担なんだけどね。だから未納より免除が断然お得!
いや、ちょっと待ってほしい。
それは、本来「給与」としてもらえるはずだったお金だ。
※会社にとってはどちらも同じ「人件費」。社会保険料の会社負担分も考慮して「給与」を設定しているわけで…
もらえる額が国民年金より多いからと言って、会社負担分を含めた「コスト」を考えた場合、損になりそうだということは僕でもウスウスは気づいていた。だが以下の本を読んでみると、改めてその実態に愕然とした…。
特に以下のコラムが興味深かった。
・国民年金は有利な金融商品
・サラリーマンは惜しみなく奪われる
・国家の罠
詳細は省くが、会社負担分を含めた総保険料では、厚生年金の利回りは53歳以下のサラリーマンでマイナスになるというものだ。しかも「取りやすいところから取る」論理で行くと、さらに悪化することはあっても改善することはないだろう。
(参考)厚生年金は元本割れ? 国民年金のほうが有利?
と、頭ではわかっていても、この「罠」の悪辣巧妙なところは、
社畜サラリーマンである限り、強制的に天引きされるのでどうすることもできないということだ\(^o^)/
※国民年金は損するとわかってしまったら、「未納」で逃げられてしまうので改悪しにくい
せめてもの抵抗として、無職期間(派遣での社会保険未加入期間を含む)はシッカリと国民年金と付加年金に入り、個人型401kを増額。そして、国民年金の旨み(厚生年金からの赤字補てん)と節税効果で取り返したい。
(参考)国民年金の納付書が届いたので払ってきた
労働者から資本家になりたいもう一つの理由としては「税金や社会保険料の給与天引き」地獄から逃れたいためでもある。自分で創意工夫して(もちろん合法で!脱税はダメよw)、納得した金額を気持ちよく払いたい。
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)
運用成績次第でプラスにもマイナスにもなるが、少なくとも他人の赤字の「補てん」にはされない。しかも全額所得控除対象!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
国民年金の保険料は全額自己負担だが厚生年金は会社が半分出してくれるから、というわけだ。
※正確に言えば、国民年金も半分は「国費(税金)」負担なんだけどね。だから未納より免除が断然お得!
いや、ちょっと待ってほしい。
それは、本来「給与」としてもらえるはずだったお金だ。
※会社にとってはどちらも同じ「人件費」。社会保険料の会社負担分も考慮して「給与」を設定しているわけで…
もらえる額が国民年金より多いからと言って、会社負担分を含めた「コスト」を考えた場合、損になりそうだということは僕でもウスウスは気づいていた。だが以下の本を読んでみると、改めてその実態に愕然とした…。
特に以下のコラムが興味深かった。
・国民年金は有利な金融商品
・サラリーマンは惜しみなく奪われる
・国家の罠
詳細は省くが、会社負担分を含めた総保険料では、厚生年金の利回りは53歳以下のサラリーマンでマイナスになるというものだ。しかも「取りやすいところから取る」論理で行くと、さらに悪化することはあっても改善することはないだろう。
(参考)厚生年金は元本割れ? 国民年金のほうが有利?
と、頭ではわかっていても、この「罠」の
※国民年金は損するとわかってしまったら、「未納」で逃げられてしまうので改悪しにくい
せめてもの抵抗として、無職期間(派遣での社会保険未加入期間を含む)はシッカリと国民年金と付加年金に入り、個人型401kを増額。そして、国民年金の旨み(厚生年金からの赤字補てん)と節税効果で取り返したい。
(参考)国民年金の納付書が届いたので払ってきた
労働者から資本家になりたいもう一つの理由としては「税金や社会保険料の給与天引き」地獄から逃れたいためでもある。自分で創意工夫して(もちろん合法で!脱税はダメよw)、納得した金額を気持ちよく払いたい。
運用成績次第でプラスにもマイナスにもなるが、少なくとも他人の赤字の「補てん」にはされない。しかも全額所得控除対象!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- BIG tomorrow 2016年11月号に掲載されました
- 会社が半分払ってくれるという「幻想」
- 軽い、小さい、安い! 三拍子そろったオススメの日本土産
Ad