失業保険をもらいながらバイトをすることもできるよ
- 2016/06/22
- 14:24
失業保険受給中も正しく申告すれば、アルバイトや手伝いができることは以前話した。
(参考)無職生活に突入、今後の方針について
失業認定申告書に書く場合は日付のところに
4時間以上の労働は○
4時間未満の労働(手伝い)は×
と記入する
○を書いた日には失業保険は下りないが、権利が消滅するわけではなく後に繰り越すことができる。
×を書いた日には失業保険がもらえるが、一定金額以上の収入があると減額されてしまう。
【社労士監修】失業保険(雇用保険)受給中にアルバイトをするには?
上記のリンクを見てもらえばわかるが、
失業保険の金額とバイト代の合計が賃金日額の80%を超えた分が減額されるようだ。
これだけだと不安なので実際にハロワに行って聞いてみた。
職員に受給資格者証を見せれば、いくらまでのバイトなら減額されないか教えてくれる。
※結果的には上記のリンクの計算とほぼ一致
自分の場合は4,000円弱だった。意外と稼いでも大丈夫なんだな(笑)
これなら敢えて不正受給を狙わなくても十分だと思う。結構バレるみたいだしね。
そしてここでも派遣社員はトクだなと思った。
上記の計算式のベースとなる賃金日額は直近6カ月間の収入を180で割ることで求められる。
この収入はボーナスは含めない。ただし残業代は含める。つまり毎月の給料が対象。
ということは、例えば正社員と派遣社員が同じ年収400万だとしても、正社員のそれはボーナスを含めた金額なので、賃金日額はその分下がってしまう。反対に残業代が満額出る派遣社員なら辞める直前の半年間にガッツリ残業すれば、賃金日額を上げることもできる。
実際に過去の受給資格者証を見比べてみると、正社員の時の方が低かった(笑)
まぁ、計算も面倒なので1日4時間以上の単発バイトが無難かな。繰り越した分は後でもらえるしね。
ちなみに週20時間以上のレギュラーバイトで働くと雇用保険の加入対象となり、失業保険の支給がストップするので要注意。
※ハロワに確認したが、たまたまその週の単発バイトが合計20時間以上になった場合、および31日未満の契約の短期バイト(雇用保険加入対象外)の場合は、働いた分の減額、繰り越しにはなるが支給ストップ(再就職扱い)にはならない。
いざというときに役立つ「失業保険の基礎知識」から、受給額が倍増する「失業保険の裏ワザ」まで、2020年4月法施行の改正雇用保険法に完全対応!
「バイトル[短期・1日のみOK!]求人情報を検索」
正しく申告すれば失業給付を受けながらバイトすることも可能。単発の仕事も盛りだくさん!
リクルートスタッフィング
イチオシの派遣会社。離職票の発行もスムーズ。派遣の仕事エントリーも立派な活動実績。登録して損ナシ!

にほんブログ村
(参考)無職生活に突入、今後の方針について
失業認定申告書に書く場合は日付のところに
4時間以上の労働は○
4時間未満の労働(手伝い)は×
と記入する
○を書いた日には失業保険は下りないが、権利が消滅するわけではなく後に繰り越すことができる。
×を書いた日には失業保険がもらえるが、一定金額以上の収入があると減額されてしまう。
【社労士監修】失業保険(雇用保険)受給中にアルバイトをするには?
上記のリンクを見てもらえばわかるが、
失業保険の金額とバイト代の合計が賃金日額の80%を超えた分が減額されるようだ。
これだけだと不安なので実際にハロワに行って聞いてみた。
職員に受給資格者証を見せれば、いくらまでのバイトなら減額されないか教えてくれる。
※結果的には上記のリンクの計算とほぼ一致
自分の場合は4,000円弱だった。意外と稼いでも大丈夫なんだな(笑)
これなら敢えて不正受給を狙わなくても十分だと思う。結構バレるみたいだしね。
そしてここでも派遣社員はトクだなと思った。
上記の計算式のベースとなる賃金日額は直近6カ月間の収入を180で割ることで求められる。
この収入はボーナスは含めない。ただし残業代は含める。つまり毎月の給料が対象。
ということは、例えば正社員と派遣社員が同じ年収400万だとしても、正社員のそれはボーナスを含めた金額なので、賃金日額はその分下がってしまう。反対に残業代が満額出る派遣社員なら辞める直前の半年間にガッツリ残業すれば、賃金日額を上げることもできる。
実際に過去の受給資格者証を見比べてみると、正社員の時の方が低かった(笑)
まぁ、計算も面倒なので1日4時間以上の単発バイトが無難かな。繰り越した分は後でもらえるしね。
ちなみに週20時間以上のレギュラーバイトで働くと雇用保険の加入対象となり、失業保険の支給がストップするので要注意。
※ハロワに確認したが、たまたまその週の単発バイトが合計20時間以上になった場合、および31日未満の契約の短期バイト(雇用保険加入対象外)の場合は、働いた分の減額、繰り越しにはなるが支給ストップ(再就職扱い)にはならない。
いざというときに役立つ「失業保険の基礎知識」から、受給額が倍増する「失業保険の裏ワザ」まで、2020年4月法施行の改正雇用保険法に完全対応!
正しく申告すれば失業給付を受けながらバイトすることも可能。単発の仕事も盛りだくさん!
イチオシの派遣会社。離職票の発行もスムーズ。派遣の仕事エントリーも立派な活動実績。登録して損ナシ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 図書館でタイ語のテキストを買ってもらった
- 失業保険をもらいながらバイトをすることもできるよ
- 初回認定日に行ってきました
Ad