2ヶ月無料キャンペーンにつられて、Yahooプレミアム会員になっている。
(参考)
YAHOOショッピングで期間固定ポイントを使ってみたせっかくなのでこの機に株主優待品等を
ヤフオクで出品してみた。
久々に利用して前と変わっていたことが3つ。
1.取引ナビがパワーアップしていた楽天オークションのように、お互いが事前に登録した住所、名前、振込先口座がワンクリックで表示されるので、メッセージのやり取りが不要になった(必要があれば、メッセージで連絡することも可能)
(フロー)
取引成立→落札者が送付先住所と発送方法を連絡→出品者が送料を連絡→落札者が決済方法を選択し入金→出品者が発送→落札者が受取連絡&評価→出品者が評価
2.かんたん決済の手数料が無料になっていた今回、かんたん決済で支払う人がやけに多いなと思っていたら、なんと手数料が無料だった。もちろん、従来のようにクレカ払いもできるので、落札者にとってはポイントももらえてオイシイよね。
3.落札手数料が値上げされていた5.4%から8.64%の大幅値上げ(約1.6倍!) ヤフオク税高すぎだわ。
こうしてみると、かんたん決済の無料化など落札者にとっては改善だが、出品者にとっては改悪やね。
それでも利用者が圧倒的に多いので魅力的な「市場」である。
今月末期限の優待券なんて、たいした値段で売れないだろうと思っていたら、意外な高値がついてビックリ。
(その反対に高く売れたらいいなと思っていても、開始価格で落札されることもあるけど…)
正直、金券ショップで売るのが馬鹿らしくなる(店側も売れ残りリスクを抱えるので、ある程度買い叩かれるのは仕方がない)この夏は18きっぷで国内旅行をして、余りはヤフオクで売ろうかな。期間を通して、1回3,000円ほどの高値で売れるからね。
(参考)
2016年春|青春18きっぷバラ券のヤフオク落札価格相場情報改めて思ったのは、自分が不要だと思っていても、世の中にはそれを欲しがる人もいるということ。
断捨離にもなるし、お金にもなるし、一石二鳥だ。
Yahoo!プレミアム実質ヤフオク出品専用かとプレミアム会員。コンビニの商品引換券もあたるし、うまくいけばタダでチキンやコーヒーもゲット!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-