SBI証券 米国株手数料 大幅値下げ!
- 2016/07/09
- 14:20
7月11日からSBI証券
で米国株の手数料が値下げされる。
(参考)【手数料 業界最安水準】米国株式 手数料大幅引き下げ!!
これで
マネックス証券:約定代金の0.45%(下限5ドル、上限20ドル)
SBI証券:約定代金の0.45%(下限5ドル、上限20ドル)
楽天証券:1,000株まで25米ドル
業界最安のマネックス証券と肩を並べることになる。かつ、為替コストも最安値。
しかも、日本初!米国株の貸株も始めるらしい。こいつはすごいや!
(参考)本邦初!「米国貸株サービス」提供開始のお知らせ
ただ、ここまで盛り上げておいてなんだけど、マネックス証券のNISA口座で買っている自分としては特にひかれるものはないかな(笑)
理由は以下の通り。
・NISA口座で保有している銘柄は貸株できない
・高配当の米国株はNISA口座で非課税の恩恵を受けたい
・配当金相当額は配当所得ではなく、雑所得となる
まぁ、NISA口座で米国株を買うならマネックス証券一択だと思うので、SBI証券で買う人は大半は特定口座だと思う。その人たちにとっては今回の値下げは間違いなく嬉しいニュースだ!これで米国株に参入してくれる人が増えることを期待したい。
結論、
米国株
特定口座で買うならSBI証券

NISA口座で買うならマネックス証券
↓2016年もNISAで米国株買付手数料も実質無料

マネックス証券
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村

(参考)【手数料 業界最安水準】米国株式 手数料大幅引き下げ!!
これで
マネックス証券:約定代金の0.45%(下限5ドル、上限20ドル)
SBI証券:約定代金の0.45%(下限5ドル、上限20ドル)
楽天証券:1,000株まで25米ドル
業界最安のマネックス証券と肩を並べることになる。かつ、為替コストも最安値。
しかも、日本初!米国株の貸株も始めるらしい。こいつはすごいや!
(参考)本邦初!「米国貸株サービス」提供開始のお知らせ
ただ、ここまで盛り上げておいてなんだけど、マネックス証券のNISA口座で買っている自分としては特にひかれるものはないかな(笑)
理由は以下の通り。
・NISA口座で保有している銘柄は貸株できない
・高配当の米国株はNISA口座で非課税の恩恵を受けたい
・配当金相当額は配当所得ではなく、雑所得となる
まぁ、NISA口座で米国株を買うならマネックス証券一択だと思うので、SBI証券で買う人は大半は特定口座だと思う。その人たちにとっては今回の値下げは間違いなく嬉しいニュースだ!これで米国株に参入してくれる人が増えることを期待したい。
結論、
米国株
特定口座で買うならSBI証券

NISA口座で買うならマネックス証券
↓2016年もNISAで米国株買付手数料も実質無料
マネックス証券
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株保有状況 (7/12) スナフキンズイレブン
- SBI証券 米国株手数料 大幅値下げ!
- マネックス証券で為替手数料全額キャッシュバック
Ad