コメント
セミリタイアを目指す場合、401kは引き出せるのが60歳以降になるので不利ではありませんか?
Re: タイトルなし
「セミ」リタイアなので、リタイア後も401kの控除が活用できる範囲で働くつもりです。
他にも株式の譲渡所得や配当所得とも相殺できますしね。
どうしても資金が足りなくなったら、年金免除をして、401kも運用指図者になろうと思っています。
配当金とバイト(派遣)代で60まで食べていけたらと考えています。
コメントありがとうございます!
他にも株式の譲渡所得や配当所得とも相殺できますしね。
どうしても資金が足りなくなったら、年金免除をして、401kも運用指図者になろうと思っています。
配当金とバイト(派遣)代で60まで食べていけたらと考えています。
コメントありがとうございます!
No title
ノーマルのシナリオでも余裕だと思います。
僕なんて夫婦二人で4千万ちょっとでリタイアしちゃってますからねw、大丈夫かよって感じですが。
リタイアして1年ボケっとしましたが、今はかえって何かをやる気になってくるので、11月からのバイトはイイ感じです。
となるとこのプチ収入生活がしばらく続くなら所得控除で401Kやったほうがいいのかなとも思ったり。
でも5年もしたらやっぱり完全リタイアになるかもしれないからまだなんとも言えないな。
僕もリタイアを妄想しているときは楽しかったですよ、してからはもっと楽しいです。
僕ももっと早く気づいて松井で1557を中心に買っておけばよかった。。w
僕なんて夫婦二人で4千万ちょっとでリタイアしちゃってますからねw、大丈夫かよって感じですが。
リタイアして1年ボケっとしましたが、今はかえって何かをやる気になってくるので、11月からのバイトはイイ感じです。
となるとこのプチ収入生活がしばらく続くなら所得控除で401Kやったほうがいいのかなとも思ったり。
でも5年もしたらやっぱり完全リタイアになるかもしれないからまだなんとも言えないな。
僕もリタイアを妄想しているときは楽しかったですよ、してからはもっと楽しいです。
僕ももっと早く気づいて松井で1557を中心に買っておけばよかった。。w
Re: No title
招き猫さんの場合は奥さんに収入があるからその資産でリタイアしても大丈夫だと思いますよ。
401kはいちど加入すると基本的には脱退できないのでよく考えたほうがいいですよ。
年金免除すると拠出できませんしね。
401kはいちど加入すると基本的には脱退できないのでよく考えたほうがいいですよ。
年金免除すると拠出できませんしね。