先月から始めた月次企画第3弾。今月の結果を報告したい。
(参考)
今月の積立投資(2016年10月)ではどうぞ
定期積立:毎月10万円(401k口座)
DCニッセイ外国株式インデックス: 46,783円
EXE-i 新興国株式ファンド: 20,050円
(NISA口座)
たわらノーロード先進国:33,167円
追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資(特定口座)
1557 SPDR S&P500 ETF: 21,940円
逆トランプショックの直前に1557を手頃な値段で仕込めたのが嬉しい。インデックス投資のアクティブ運用とも言えなくないが、でもいいの。あまり欲はかかないが、さりとて高値でも買いたくないのでね。
さらにもう一歩アクティブ運用に踏み込んで、追加積立は毎月固定ではなく、なんとかショック到来時にガツンとまとめて買うことにした(もはや「積立」でもないんでもないが…)。銘柄はもちろん1557のまま。
まぁ、メインの定期積立は毎月続けていくので、これくらいの邪道はいいかな(笑)
アクティブ運用と言えば、このところ1348や米ドルをせっせと利確している。今月の雑収入はバイトとあわせて結構な額になりそう。ツイッターやブログを見ても「総楽観」の中、売却しているのは天邪鬼な自分くらいかもしれない。
定期収入があって、定期積立の「本隊」がドッシリと構えているので、別働隊(遊撃隊?)でちょこちょこ遊べるのがいいね。インデックス投資で思考停止が理想だけど、それだとあまりにもタイクツすぎるので(笑)
今後も高度な柔軟性を保ちつつ、臨機応変に対処していきたい。