マネックス証券で米国株&米ドル買付時手数料キャッシュバック
- 2016/12/06
- 08:00
マネックス証券で米国株と米ドルの買付時手数料が実質無料(全額キャッシュバック(上限なし))キャンペーンが実施中だ。2016年11月28日(月)から2017年1月31日(火)の2ヶ月間という大盤振る舞い!
NISA口座では米国株買付手数料が恒久無料化されているが、今回の対象は特定口座(および一般口座)。NISA枠を使い切ってしまった人でもチャンスがあれば気兼ねなく買えるね!
とは言うものの米国株の魅力は高配当なので、なるべく非課税になるNISA口座で買いたいところ。なので、自分の場合は米ドル買付手数料が無料になることだけを素直に喜んでおこう。
なにしろ2ヶ月間毎日、外貨特BUYデーが開催されているようなもの。どこかで買い時(円高)がくるだろう。
米国株が値ごろにならなくても、米ドルMMFに放り込んでおけばいい。外貨預金と違って、元本保証ではないが破綻しても全額保証されるしね(外貨預金はペイオフ対象外。「預金」というよりもデリバティブ商品)
また、米国株買付手数料無料も長期保有ではなく、暴落時のスポット買いにも使えそうだ。大きく下げたらVOOなどをガツンと買って、値段がある程度戻ったら売り抜けてしまうのもおもしろい(kaoruさん風)
↓2016年もNISAで米国株買付手数料も実質無料

↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
NISA口座では米国株買付手数料が恒久無料化されているが、今回の対象は特定口座(および一般口座)。NISA枠を使い切ってしまった人でもチャンスがあれば気兼ねなく買えるね!
とは言うものの米国株の魅力は高配当なので、なるべく非課税になるNISA口座で買いたいところ。なので、自分の場合は米ドル買付手数料が無料になることだけを素直に喜んでおこう。
なにしろ2ヶ月間毎日、外貨特BUYデーが開催されているようなもの。どこかで買い時(円高)がくるだろう。
米国株が値ごろにならなくても、米ドルMMFに放り込んでおけばいい。外貨預金と違って、元本保証ではないが破綻しても全額保証されるしね(外貨預金はペイオフ対象外。「預金」というよりもデリバティブ商品)
また、米国株買付手数料無料も長期保有ではなく、暴落時のスポット買いにも使えそうだ。大きく下げたらVOOなどをガツンと買って、値段がある程度戻ったら売り抜けてしまうのもおもしろい(kaoruさん風)
↓2016年もNISAで米国株買付手数料も実質無料
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株保有状況 (12/8) スナフキンズイレブン
- マネックス証券で米国株&米ドル買付時手数料キャッシュバック
- VYMをつぶやいて米国会社四季報をゲット!
Ad