悲しみと喜びと~さよなら漢方、ただいまau wallet & 楽天カード~
- 2015/02/06
- 20:37
6月から漢方スタイルクラブカードでのnanacoチャージの還元率が.025%に激減するらしい。
nanacoではセブンでの収納代行の決済でも使えたので、税金や公共料金の支払でも重宝していただけに大変遺憾である。
代替手段として、少々還元率は落ちてしまうが、nanacoチャージは
リクルートカードVISA(1.2%)へ移管するとして…。
この際、漢方スタイルクラブカードの退会も検討し始めた。
なぜなら、年会費はかかるし、nanacoチャージでの利用が減れば、決済額は激減する。
(ちなみにnanacoチャージ以外での還元率は1.75%のまま)
去年はじぶん銀行チャージでau walletを使っていたが、5%増額もなくなり、このまま終焉するかに見えた…が、一筋の光明を見た。
楽天バーチャルカードでのチャージが可能なのである。
3月末までは2%還元のキャンペーンも行っており、au walletでのポイントも加えると
なんと2.5%還元となる。
1.手順としては楽天バーチャルカードを購入(この時点で2%還元)
2.au walletにクレジットカードチャージ
3.au walletで支払(0.5%還元)
2月一杯はイトーヨーカドーなどでau walletポイント10倍キャンペーンもしているので、
なんと還元率7%!
楽天バーチャルカードでもらった楽天ポイントはサークルKサンクスのクーポンで使えば、
1ポイント3~4円くらいの価値はあるので、こちらも6%くらいの還元になる。
(例)お試しクーポン キリン 氷結ストロングシークヮーサー500mlが60ポイント
さらに、ドンキでau walletを使って楽天ポイントギフトカード購入すれば、プラス1%還元のコンボ。
楽天バーチャルカード(2%)+au walletで購入(0.5%)+Rポイントで支払(1%)=3.5%
※サークルKサンクスなどではRポイント利用分にもRポイントが付く
まとめ、
クレジットカード加盟店では、楽天バーチャルカード&au walletで2.5%還元。
Rポイント加盟店では、さらにRポイントカードをかませることで3.5%還元。
nanacoではセブンでの収納代行の決済でも使えたので、税金や公共料金の支払でも重宝していただけに大変遺憾である。
代替手段として、少々還元率は落ちてしまうが、nanacoチャージは
この際、漢方スタイルクラブカードの退会も検討し始めた。
なぜなら、年会費はかかるし、nanacoチャージでの利用が減れば、決済額は激減する。
(ちなみにnanacoチャージ以外での還元率は1.75%のまま)
去年はじぶん銀行チャージでau walletを使っていたが、5%増額もなくなり、このまま終焉するかに見えた…が、一筋の光明を見た。
楽天バーチャルカードでのチャージが可能なのである。
3月末までは2%還元のキャンペーンも行っており、au walletでのポイントも加えると
なんと2.5%還元となる。
1.手順としては楽天バーチャルカードを購入(この時点で2%還元)
2.au walletにクレジットカードチャージ
3.au walletで支払(0.5%還元)
2月一杯はイトーヨーカドーなどでau walletポイント10倍キャンペーンもしているので、
なんと還元率7%!
楽天バーチャルカードでもらった楽天ポイントはサークルKサンクスのクーポンで使えば、
1ポイント3~4円くらいの価値はあるので、こちらも6%くらいの還元になる。
(例)お試しクーポン キリン 氷結ストロングシークヮーサー500mlが60ポイント
さらに、ドンキでau walletを使って楽天ポイントギフトカード購入すれば、プラス1%還元のコンボ。
楽天バーチャルカード(2%)+au walletで購入(0.5%)+Rポイントで支払(1%)=3.5%
※サークルKサンクスなどではRポイント利用分にもRポイントが付く
まとめ、
クレジットカード加盟店では、楽天バーチャルカード&au walletで2.5%還元。
Rポイント加盟店では、さらにRポイントカードをかませることで3.5%還元。
3月31日にはau walletにフルチャージしとくのもいいかもしれない。
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 電子マネーとの賢い付き合い方
- 悲しみと喜びと2~さよなら漢方、はじめましてリクルートカードプラス~
- 悲しみと喜びと~さよなら漢方、ただいまau wallet & 楽天カード~
Ad