国民年金保険料の2年前納がクレカ払い可能に!
- 2019/02/08
- 07:00

[2019/2/8更新]最新の情報に更新。および加筆修正しました。
平成29年4月より現金・クレジットカード納付による国民年金保険料の2年前納が開始された。
(参考)国民年金保険料の「2年前納」制度
従来は割引率から考えると口座振替の2年前納が最もオトクだった。
1年前納:192,790円 → 4,130円オトク(2年で8,260円オトク)
2年前納:379,640円 → 15,760円オトク
それが2年前納のクレカ払いで
14,520円の割引と7,617ポイント付与で23,137円相当の還元となる。
※平成31年度の2年前納の割引額より。またリクルートカードプラスで支払った場合
2年前納の手続きは毎年2月末までなので申し込むならお早めに!
(参考)ねんきんネットに登録してみた ~75歳年金支給開始に備えて~
snufkinも2017年8月、無事に
それはさておき、2年前納した国民年金保険料の社会保険料控除は
・納めた年に全額控除する
・各年分の保険料に相当する額を各年において控除する
のどちらかを選ぶことができる。払った年の収入が高めなら全額控除を、来年の年収が高くなりそうなら按分を選ぶのが基本。ちなみにsnufkinは去年の年末調整で按分を選んだ。今年もガッツリ稼ぐ予定なので(笑)
(参考)2年前納された国民年金保険料の社会保険料控除について
自分で確定申告するといろいろ「創意工夫」できるからいいよね。
一方、、やっぱり給料天引きのさらりいまんは搾取されるだけなのかorz
制度の歪みを利用した自分だけの「黄金の羽根」を見つけよう。そしてこっそりと教えてください(笑)
還元率1.2%は年会費無料クレカで最高水準。電子マネーのチャージでもポイントがたまるので、プラスのサブとしても最適。
還元率1%の楽天カードでも前納の「果実」は十分味わうことができる!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 国民年金保険料の2年前納がクレカ払い可能に!
- ハピタス交流会に行ってきた ~社員さんにいろいろ聞いてきたよ~
- ビックカメラ.comネット取り置きサービスを使ってみた
Ad
【最新】エポスカード発行で最大11,750円分のポイントがもらえる【ご紹介番号付き】 ホーム
クアラルンプール国際空港(KLIA2) - Plaza Premium Lounge (Opposite Aerotel Kuala Lumpur, gateway@klia2)