
一年前に預けたソニー銀行の定期預金が満期になったので、0.18%の金利で継続しようかと思っていたら、住信SBIネット銀行でさらに高い金利がつくことを知る。振込手数料も無料なので早速預けかえることにした。
(参考)
円定期預金特別金利キャンペーン個人向け国債(0.06%)はおろか、10年国債(0.095%)よりも金利が高いということは住信SBIネット銀行の完全な持ち出しだよなぁ。基本的に銀行預金は国債で運用されていると思うのでね。
常識的に考えて、元本保証なのに日本国債以上のリターンが得られる商品なんてあるはずがないと思っていたのだが(笑) しかも拘束期間も短いにも関わらず、だ。思い込みは禁物ということか…。
さて、
SBI証券も住信SBIネット銀行の口座もない人、または
住信SBIネット銀行の口座はあるけどSBI証券の口座はない人は、今
ハピタス経由でSBI証券の口座を開設すると4,000円分のポイントがもらえるぞ!

条件はハイブリッド預金に5万円を入金するだけなのでノーリスクだ。
さらに新規口座開設なら3ヶ月定期の金利が
0.5%に!!
新規口座開設のお客さま限定!円定期預金特別金利キャンペーン同じく相続を受けたきょうだいには、SBI証券でNISA口座を開き、たわら先進国を定期積立するように「策」を授けたが、同時にこれらの定期預金にも放り込むように助言するつもりだ。
さてさて、この0.2%はおたから定期となるのだろうか?はたまたババつかみとなるのか?
半年後の金利に乞うご期待!!
とりあえず自分は半年後の金利がさほど上がらない方に賭け、1年定期にする所存。
そう、預金とは無リスク資産などではない。インフレリスクや金利上昇リスクもある。額面上の元本割れリスクはないけどね。だから私は非リスク資産(または無ボラティリティ資産)と呼ぶ。
金利が上がるか下がるかの大博打や!
預金は自己責任で(笑)
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-