
いかにも相場の天井っぽいタイトルだがさにあらず。
「これまでどれくらい儲かっていますか?」と
取材などで聞かれることが多くなってきたので今回改めて計算してみた。
(面倒なので本当はあまり計算したくないんだけどね。投資しているのを忘れるくらいがいい)
すると意外な結果が判明!
ちなみに含み益はあくまで含み益。利確するまでは「利益(儲け)」ではないが(期末に評価替えする企業会計なら違うけどね)、便宜上「今日これだけ儲かっている」という表現にさせていただく。
また投資信託だけの損益であり、日本個別株、米国個別株(VYM含む)は含めていない。
ではどうぞ
| | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
日本株式 | | | | | |
SBI証 | TOPIX投 | 156,300 | 160,600 | 4,300 | 2.75% |
SBI証 | TOPIX投[NISA] | 82,670 | 112,420 | 29,750 | 35.99% |
SBI証 | SMT TOPIXインデックス・オープン | 462,260 | 863,148 | 400,888 | 86.72% |
SBI証 | ひふみプラス | 11,871 | 13,325 | 1,454 | 12.25% |
松井証 | TOPIX投 | 1,175,900 | 1,766,600 | 590,700 | 50.23% |
マネ証 | TOPIX投 | 46,320 | 48,180 | 1,860 | 4.02% |
マネ証 | ひふみプラス | 22,191 | 27,908 | 5,717 | 25.76% |
| | 1,957,512 | 2,992,181 | 1,034,669 | 52.86% |
| | | | | |
先進国株式 | | | | |
SBI証 | MXS外株 | 188,430 | 231,990 | 43,560 | 23.12% |
SBI証 | たわらノーロード 先進国株式 | 784,463 | 868,358 | 83,895 | 10.69% |
SBI証 | ニッセイ外国株式インデックスファンド | 727,952 | 779,713 | 51,761 | 7.11% |
SBI証 | SMTグローバル株式インデックス・オープン | 752,168 | 1,549,222 | 797,054 | 105.97% |
松井証 | SPDR S&P500 ETF | 220,630 | 272,800 | 52,170 | 23.65% |
マネ証 | MXS外株 | 258,000 | 253,080 | -4,920 | -1.91% |
マネ証 | SMTグローバル株式インデックス・オープン | 159,152 | 413,985 | 254,833 | 160.12% |
マネ証 | eMAXIS 先進国株式インデックス | 38,128 | 89,641 | 51,513 | 135.11% |
マネ証 | たわらノーロード 先進国株式 | 1,011,662 | 1,164,650 | 152,988 | 15.12% |
iDeCo | EXE-i 先進国株式ファンド | 216,943 | 235,752 | 18,809 | 8.67% |
iDeCo | DCニッセイ外国株式インデックス | 351,126 | 411,670 | 60,544 | 17.24% |
| | 4,708,654 | 6,270,861 | 1,562,207 | 33.18% |
| | | | | |
先進国債券 | | | | |
ソニー銀 | 外国債券インデックスファンド | 348,525 | 432,215 | 83,690 | 24.01% |
SBI証 | ニッセイ外国債券インデックスファンド | 10,001 | 8,914 | -1,087 | -10.87% |
SBI証 | SMTグローバル債券インデックス・オープン | 471,045 | 632,516 | 161,471 | 34.28% |
マネ証 | SMTグローバル債券インデックス・オープン | 136,598 | 179,998 | 43,400 | 31.77% |
マネ証 | eMAXIS 先進国債券インデックス | 155,695 | 223,324 | 67,629 | 43.44% |
マネ証 | インデックスファンド海外債券(Hなし)1年決算型 | 448,948 | 529,434 | 80,486 | 17.93% |
| | 1,570,812 | 2,006,401 | 435,589 | 27.73% |
| | | | | |
新興国株式 | | | | |
iDeCo | EXE-i 新興国株式ファンド | 256,419 | 283,067 | 26,648 | 10.39% |
| | 256,419 | 283,067 | 26,648 | 10.39% |
| | | | | |
海外リート | | | | |
SBI証 | ニッセイグローバルリートインデックスファンド | 36,001 | 35,865 | -136 | -0.38% |
SBI証 | EXE-iグローバルREITファンド | 52,030 | 71,230 | 19,200 | 36.90% |
| | 88,031 | 107,095 | 19,064 | 21.66% |
| | | | | |
バランス | | | | | |
SBI証 | 世界経済インデックスファンド(株式シフト型) | 443,267 | 447,839 | 4,572 | 1.03% |
SBI証 | SMT インデックスバランス・オープン | 693,938 | 689,149 | -4,789 | -0.69% |
| | 1,137,205 | 1,136,988 | -217 | -0.02% |
| | | | | |
| | 9,718,633 | 12,796,593 | 3,077,960 | 31.67% |
なんと日本株が一番好成績という驚愕の事実!!(今まで散々ディスってきたのに…orz)
TOPIXなんて東◯、シ◯ープみたいなゴミも混じっているから価値ナシなんて言ってごめんなさい。
まぁ、言い訳させてもらえばこれはタイミングの問題もあると思うけどね。相続したSMT TOPIXインデックス・オープンはウッカリと積立停止を忘れた2009年~2011年に積み立てたものだし、TOPIX投[1306]も700~1,000円台で仕込んだものだ。つまり株高になってからは買い増していない。
(
ひふみ投信のひふみプラスは買ってるけどね。だからこそ、このパフォーマンスは凄い!)
一方、先進国株は株高になった2014年以降にせっせと積み増している。銘柄を見ても近年新規設定された投信が多い。要は値上がりしてから買ったものも多いわけだが、それでもパフォーマンスは上々だ。
(補足すれば、同時期に積み立てたSMTシリーズでもTOPIXより先進国株式の方が好成績)
そして、これまた意外にも先進国債券も健闘している(去年に比べたら値下がりしているけど)。しかしこれも「過去の遺産」によるものだ。最後に購入したニッセイ外国債券は1割以上の損失となっている。
バランスファンドについては…まぁ、見なかったことにしておこう(笑)
でもこうやって纏めてみると現状把握、さらには今後の投資戦略の策定にも役立つね。
先進国債券、海外リート、バランスファンドはなるべく早めに先進国株式にスイッチングしていきたい。
とりあえず冒頭の質問には
「今まで約3割増え、300万円ほど儲かっています」と答えることにしよう。
Twitterでも今話題の「コツコツ投資が報われる」かどうかなんてわからないけど、積立インデックス投資が自分にはあっているようだ。欠点があるとすれば、「始めるのは簡単で誰でもできるけど、心折れずにやり続けるのは本当に難しい」ということ。これでしばらくは含み益を計算するのはやめることにしよう。
(参考)
弾丸を詰めること、そして撃ち続けることの大切さ ~インデックス投資の逆襲~