エポスVisaプリペイドカードを作ってみた
- 2017/03/08
- 08:00
漢方スタイルクラブカードの還元率低下でJデポの魅力も落ちた今、新たな「現金還元」として注目を集めつつあるのがエポスVisaプリペイドカードだ。
Jデポとは異なり請求額から直接値引きするわけではないが、クレカ利用で貯まったポイントをチャージして新たな支払に充てることができる。しかもこちらはポイントでチャージした利用に対してもキャッシュバック!
(参考)【最新】エポスカード発行で最大8,500円分のポイントがもらえる【ご紹介番号付き】
気になる使い勝手だがエポスnetからカンタンにチャージできる。
【エポスポイントからエポスVisaプリペイドカードへのチャージ手順】
1.「エポスポイントを移行する」をクリック

2.移行するポイント数を入力(1ポイントから移行可能!)

3.移行するポイント数と移行後合計額を確認

4.移行完了

注意すべき点は
・1回の利用200円ごとに1円のキャッシュバックなのでなるべく200の倍数の金額で買い物しよう
・エポスカードからのチャージではポイントが付かない(ポイント二重取りは不可)
・「プリペイドカード支払」では通じない場合があるので、「(クレジット)カード一回払い」でと言おう
・リカーリングペイメント(携帯代などの毎月払い)では使用不可
(参考)プリペイドカードの主な利用できない加盟店一覧
さっそく使ってみたがJRの券売機でも無事決済完了!
キリのいい金額(2,200円)で使うのが無駄なくオトク。
※キャッシュバックは月額累計ではなく決済毎に付与。200円未満は切り捨て。

翌月中旬にちゃんとキャッシュバックされたぞ!直接残高が増えるのが嬉しい。
正直、リクルートカードプラスや
リクルートカードの方が高還元率だけど、プリペイドカードの残高は利息が付くわけではないので優先的に使っていきたい(au walletみたいにポイントアップ店があればいいんだけどね)
ハピタス
エポスカードを作るならハピタス経由がオトク!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
Jデポとは異なり請求額から直接値引きするわけではないが、クレカ利用で貯まったポイントをチャージして新たな支払に充てることができる。しかもこちらはポイントでチャージした利用に対してもキャッシュバック!
(参考)【最新】エポスカード発行で最大8,500円分のポイントがもらえる【ご紹介番号付き】
気になる使い勝手だがエポスnetからカンタンにチャージできる。
【エポスポイントからエポスVisaプリペイドカードへのチャージ手順】
1.「エポスポイントを移行する」をクリック

2.移行するポイント数を入力(1ポイントから移行可能!)

3.移行するポイント数と移行後合計額を確認

4.移行完了

注意すべき点は
・1回の利用200円ごとに1円のキャッシュバックなのでなるべく200の倍数の金額で買い物しよう
・エポスカードからのチャージではポイントが付かない(ポイント二重取りは不可)
・「プリペイドカード支払」では通じない場合があるので、「(クレジット)カード一回払い」でと言おう
・リカーリングペイメント(携帯代などの毎月払い)では使用不可
(参考)プリペイドカードの主な利用できない加盟店一覧
さっそく使ってみたがJRの券売機でも無事決済完了!
キリのいい金額(2,200円)で使うのが無駄なくオトク。
※キャッシュバックは月額累計ではなく決済毎に付与。200円未満は切り捨て。

翌月中旬にちゃんとキャッシュバックされたぞ!直接残高が増えるのが嬉しい。
正直、リクルートカードプラスや
ハピタス
エポスカードを作るならハピタス経由がオトク!
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【還元率は】セディナカードでnanacoチャージしてみた結果【1.5%!?】
- エポスVisaプリペイドカードを作ってみた
- 楽天カードのEdyチャージで最大13.5%分のポイントプレゼント(11/2まで)
Ad