確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(4/18)
- 2017/04/19
- 08:00
拠出額は累計27ヶ月分
(累計見込節税額:145,950円(うち確定節税額:115,800円)
23,000(拠出月額)×19(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×8(拠出月数)×15%

損益合計は53,706円(前回比:-49,919円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(3/21)
ついにiDeCoの総資産残高が100万円を突破した!
50万円突破からはや半年。逆トランプショックのおかげでもあるが、やっぱり第一号被保険者で毎月67,000円掛けられるのはデカいよなぁ。会社が半分払ってくれるなんて喜んでる場合じゃなかったよ…。
(参考)会社が半分払ってくれるという「幻想」
年間80万円の節税効果は強烈すぎるので、少しぐらい単発バイトやリゾバで稼いでも十分大丈夫そう。
※月6.7万円拠出した場合年間80.4万円の所得控除が受けられる(80万円税金が安くなるわけではないので要注意)
もう従順な「さらりいまん」として打ち出の小槌厚生年金保険料を天引きされるのはウンザリだ!
おっと話が脱線してしまった(笑)
とりあえず、これで大暴落が起きて資産が半減しても
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)の
口座管理手数料無料が維持できる!!
さて、損益はと言うと…
大暴落ではないがジリジリと円高&株安が進んだ結果、先月比は大幅なマイナスとなった。
今年から始めた人はさぞかし青ざめているかもしれない。これが良くも悪くも株ヒャクパーのリスク。
怖くて夜も眠れないのなら今からでも遅くないから元本保証タイプの定期預金に放り込むべし!
逆トランプショックがくるまで、約2年間ほど評価損だった自分にとってはこれくらいどうってことない。むしろこれから積み立てる額の方が遥かに大きいのだから、しばらく軟調であってほしい。粛々と仕込むので…。
節税効果の恩恵を受けるためにもしばらくは仮面社畜を続けよう。そして弾を詰めて撃ち続けるんだ。
(参考)弾丸を詰めること、そして撃ち続けることの大切さ ~インデックス投資の逆襲~
働けば自由になる。
ワンコインなのに充実の内容! ふるさと納税、iDeCo、NISA三種盛りでフリーランスにもオススメ!!
SBI証券 確定拠出年金積立プラン(個人型401K)
確定申告で節税効果を実感!ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします

にほんブログ村
(累計見込節税額:145,950円(うち確定節税額:115,800円)
23,000(拠出月額)×19(拠出月数)×15%(所得税率+住民税率)
67,000(拠出月額)×8(拠出月数)×15%

損益合計は53,706円(前回比:-49,919円)。
(参考)確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(3/21)
ついにiDeCoの総資産残高が100万円を突破した!
50万円突破からはや半年。逆トランプショックのおかげでもあるが、やっぱり第一号被保険者で毎月67,000円掛けられるのはデカいよなぁ。会社が半分払ってくれるなんて喜んでる場合じゃなかったよ…。
(参考)会社が半分払ってくれるという「幻想」
年間80万円の節税効果は強烈すぎるので、少しぐらい単発バイトやリゾバで稼いでも十分大丈夫そう。
※月6.7万円拠出した場合年間80.4万円の所得控除が受けられる(80万円税金が安くなるわけではないので要注意)
もう従順な「さらりいまん」として
おっと話が脱線してしまった(笑)
とりあえず、これで大暴落が起きて資産が半減しても
口座管理手数料無料が維持できる!!
さて、損益はと言うと…
大暴落ではないがジリジリと円高&株安が進んだ結果、先月比は大幅なマイナスとなった。
今年から始めた人はさぞかし青ざめているかもしれない。これが良くも悪くも株ヒャクパーのリスク。
怖くて夜も眠れないのなら今からでも遅くないから元本保証タイプの定期預金に放り込むべし!
逆トランプショックがくるまで、約2年間ほど評価損だった自分にとってはこれくらいどうってことない。むしろこれから積み立てる額の方が遥かに大きいのだから、しばらく軟調であってほしい。粛々と仕込むので…。
節税効果の恩恵を受けるためにもしばらくは仮面社畜を続けよう。そして弾を詰めて撃ち続けるんだ。
(参考)弾丸を詰めること、そして撃ち続けることの大切さ ~インデックス投資の逆襲~
働けば自由になる。
ワンコインなのに充実の内容! ふるさと納税、iDeCo、NISA三種盛りでフリーランスにもオススメ!!
確定申告で節税効果を実感!ニッセイ外国株とEXE-i新興国に積立中
↓更新の励みになるので、面白かったら投票(クリック)お願いします

にほんブログ村
- 関連記事
-
- SB証券iDeCo誤売却顛末記 ~ボクのiDeCoは虎になるか猫になるか~
- 確定拠出年金(iDeCo)の運用状況(4/18)
- SB証券 個人型確定拠出年金 新規加入キャンペーンが延長! iDeCo三国志勃発!?
Ad