コメント
国保増税
初めまして葛飾のポチと申します。
最近、貴殿のブログを見つけて読まさせてもらっています。見識が広くて勉強になるいい記事が多くて素晴らしいです。
国保ですが来年4月から市町村管轄から都道府県管轄に移管します。したがってブログ主さんの住んでいる自治体独自の国保減免措置は廃止される可能性が高くなります。
ブログ主さんは、三多摩エリアに住んでると思いますがこのエリアは平均所得が高い勤労世帯が多いので都内でも国保料が安いことで有名です。一方、23区内は高齢者が多く保険収入が少ないのに保険支出が多い火の車状態なので国保収益が良い自治体の保険料を上げて全体を平均化させるはずです。
来年4月以降の国保料算出計算式はまだ公表されていませんが、ブログ主さんが受ける予定の派遣で短期離職した場合の減免措置はなくなるものと考えていた方がいいですよ。
最近、貴殿のブログを見つけて読まさせてもらっています。見識が広くて勉強になるいい記事が多くて素晴らしいです。
国保ですが来年4月から市町村管轄から都道府県管轄に移管します。したがってブログ主さんの住んでいる自治体独自の国保減免措置は廃止される可能性が高くなります。
ブログ主さんは、三多摩エリアに住んでると思いますがこのエリアは平均所得が高い勤労世帯が多いので都内でも国保料が安いことで有名です。一方、23区内は高齢者が多く保険収入が少ないのに保険支出が多い火の車状態なので国保収益が良い自治体の保険料を上げて全体を平均化させるはずです。
来年4月以降の国保料算出計算式はまだ公表されていませんが、ブログ主さんが受ける予定の派遣で短期離職した場合の減免措置はなくなるものと考えていた方がいいですよ。
Re: 国保増税
いつもご覧いただきありがとうございます。
また当方のような拙いブログにお褒めの言葉を頂き恐縮です。
そうでしたね。来年から国保は都道府県単位になるんでしたね。貴重な情報ありがとうございます。
今後も動静には注視していきたいと思います。
コメントありがとうございます!
また当方のような拙いブログにお褒めの言葉を頂き恐縮です。
そうでしたね。来年から国保は都道府県単位になるんでしたね。貴重な情報ありがとうございます。
今後も動静には注視していきたいと思います。
コメントありがとうございます!